ドライブイン あんぜん文化村に行ってきました!人気のお土産・グルメ・周辺情報など詳しくご紹介!
掲載日:2018.03.16
【2020年10月いっぱいで閉店予定】
鈴鹿川伏流水を使った亀山の地ビール「乾杯のうた」。ビールの本場ドイツで親しまれている「ケルシュ」と夏限定で「アルト」が「あんぜん文化村」で醸造されています。
亀山のお土産やプライベートブランド商品も販売しています。

亀山ICを四日市方向におりてすぐのところにある「ドライブイン 安全文化村」。
鈴鹿川伏流水を使った亀山の地ビール「乾杯のうた」。ビールの本場ドイツで親しまれている「ケルシュ」と夏限定で「アルト」が「あんぜん文化村」で醸造されています。亀山のお土産やプライベートブランド商品も販売しています。詳しくご紹介します♪

こちらは、飲食店やドライブインを展開する亀山市の「株式会社 安全」が運営しています。訪れた人の旅が「あんぜん」であるようにという思いと同時に、食の安全への思いも盛り込まれているのだそうです。

パーティーや法事などの団体での利用は観光バスでなくてもでき、大人数の利用に好評です。
もう一つ、ロイヤルルームという30名までの部屋があり、食事をすれば部屋代なしで場所を使うことができます。
完全な個室として利用ができ、食事の後の会議や打ち合わせなど、ビジネスシーンに好評です。


ドイツのケルン地方発祥のビール「ケルシュ」は、ほのかに果実が香る華やかな香りとスッキリとした味わいが楽しめます。麦芽の程良い甘さと苦みが調和した「アルト」は夏だけの限定品です。

料理の内容は季節によって変化。その時々の旬のものを使った献立を料理長が考案しています。
「松阪牛が食べたい!」、「子どもが多いから子どもたちが喜ぶメニューにしてほしい」などの要望にも柔軟に対応してくれます。
こちらは完全予約制で食材は必要な分だけを仕入れているので、無駄がなく予算の中で最高の素材を使って料理を用意してくれます。

「かめやま地ビール 乾杯のうた」も販売していて1本540円です。随時買いに訪れる人も居ます。郵送もしてくれますよ。ラベルのイラストは漫画家の富永一朗さんが手掛けたものです。

花や動物を型どったもの、火を灯すと香りがするものなど様々な商品がある中で、一番よく売れているのはベーシックなタイプ。
写真左側の丸い筒の中には、小さなサイズのローソクが入っています。「亀山蝋燭」648円、756円、1,296円。
香り付きの「和遊(わゆう)」は各1,296円。




「ベビースターラーメン イセエビ塩味」648円。

表面がつるんとしていて滑らかな口当たりです。かつおの風味豊かなつゆを絡めて味わいます

亀山市関町の「深川屋」で、一つひとつ丁寧に手作りされています。
6個入500円、10個入850円。

お茶の程良い苦みとこしあんの甘みの相性が良い、奥深い味わいです。


「日替定食」(日曜と祝日は無し)は650円!この日は「油淋鶏定食」でした。
「仕事休憩の短い時間に来てくれる人が多いから、出来立ての温かい美味しいものをさっと出して食べてもらえるようにしている」と話してくれた気さくなお姉さん。
ちゃきちゃきと話し、てきぱきと働く、元気いっぱいの彼女に会いに来る常連さんも多いそうです。

住所 亀山市東御幸町39-8
電話 0595-82-2727
営業時間 9:00~17:00
休業日 土・日曜、祝日

カウンターにズラリと並んだ料理の中から、自分の好きなおかずを好きな量盛り付けられます。ご飯とスープ(みそ汁)はお替り自由。ランチは11:30~13:30まで。モーニングもやっています。
【基本情報】
住所 亀山市太岡寺町1170
電話番号 0595-83-1234
駐車場 大型 15台・普通車 40台
営業時間 8:00~20:00 レストラン(団体予約席)・地ビール工房11:00~20:00
休業日 無休
トイレ 施設内 ※バリアフリー対応トイレ有
EV 充電施設(無)
※掲載されている情報は2018年3月時点のものです