麻と色の灯り参道&麻のヒンメリづくり体験 ネット予約OK

食事
麻と色の灯り参道&麻のヒンメリづくり体験
食事
麻と色の灯り参道&麻のヒンメリづくり体験
麻と色の灯り参道&麻のヒンメリづくり体験
食事

麻と十二単をテーマにした二つの参道をお楽しみください。特別限定御朱印も頒布いたします。

麻と色の灯り参道と同時開催
◎◎麻のヒンメリづくり体験(御垣内参拝、夕食付き)◎◎
日  程:令和6年11月23日(土)、24日(日)
時  間:16時00分〜19時30分 
集合場所:竹神社社務所前
集合時間:15時55分までにお集まりください
料  金:税込4000円(食事代、初穂料、麻のヒンメリづくり体験、保険料)
行  程:※当日の状況によりスケジュールが前後する可能性がございます。予めご了承ください。
16:00 受付
16:10 竹神社ご案内
16:30 ヒンメリづくり
17:45 御垣内参拝
18:10 麻と色の灯り参道散策
18:30 みのりやへ移動
18:40 直会開始
19:30 終了
駐 車 場:駐車場は、竹神社北側の臨時駐車場をご利用ください。 
申込締切:令和6年11月22日17時
そ の 他:悪天候の場合、中止とさせていただきますので、前日の21時にご連絡いたします。
申  込:明和観光商社のホームページよりお申し込みください。
※食事はイメージです。食材の仕入れにより内容が内容が異なる場合があります。

〈体験の流れ〉
①受付後は、竹神社について簡単にご紹介します
②そのあとは竹神社の社務所で、麻のヒンメリづくりを行なっていただきます。ヒンメリは伊勢麻のおがらを使用します。
③ヒンメリづくりの後は、灯り参道を通り、御垣内参拝を行います
④参拝の後は、麻と色の灯り参道の鑑賞をお楽しみください。
⑤最後に、竹神社まえのカフェを貸切で、平安時代の食事をアレンジした特別メニューのご夕食をお召し上がりいただきます。


_________________________

◎◎麻と色の灯り参道◎◎
日時:11月23日土曜日、24日日曜日
①社務所開所時間(特別御朱印頒布) 10時〜19時
②麻の参道 10時〜 ライトアップは17時〜
③色の参道 ライトアップ17時〜
場所:竹神社(明和町斎宮2757-2)
駐車場:竹神社より踏切を渡って東側の駐車場
その他:荒天中止。小雨実施

_________________________

選択したスポットを周遊する観光ルート(マイページのマイプラン)を表示・編集できます。

現在選択中のスポット数:...

詳細情報

開催期間

2024年11月23日(土)〜2024年11月23日(土) 16:00〜19:30,
2024年11月24日(日)〜2024年11月24日(日) 16:00〜19:30

施設名

竹神社

集合場所・体験場所

竹神社社務所前(明和町斎宮2757-2)

住所
〒515-0321 多気郡明和町斎宮2757-2
電話番号
0596676850(一般社団法人明和観光商社)
料金

4000円

駐車場

竹神社より踏切を渡って東側の駐車場

近くのイベント

宣長まつり

開催日:2025年4月6日(日)

直線距離:9.4km

宣長まつり

風日祈祭 【伊勢神宮】

開催日:2025年5月14日(水)、2025年8月4日(月)

直線距離:9.5km

風日祈祭 【伊勢神宮】

みたすの湯

開催日:2025年04月05日(土)~2025年04月06日(日)

直線距離:9.5km

みたすの湯「キッズデー」

満月御朱印(1月)

開催日:2025年01月14日(火) 2025年02月12日...

直線距離:4m

竹神社満月夜参り【2025】

神御衣奉織鎮謝祭 【伊勢神宮 神服織機殿神社・神麻続機殿神社】

開催日:2025年5月13日(水)、2025年10月13日(月)

直線距離:3.2km

神御衣奉織鎮謝祭 【伊勢神宮 神服織機殿神社・神麻続機殿神社】

神御衣奉織始祭 【伊勢神宮 神服織機殿神社・神麻続機殿神社】

開催日:2025年5月1日(木)、2025年10月1日(水)

直線距離:4.8km

神御衣奉織始祭 【伊勢神宮 神服織機殿神社・神麻続機殿神社】

田丸城跡の桜

開催日:2025年4月6日(日)

直線距離:5.3km

田丸城跡・桜まつり

いちご屋くろべえ いちご狩り

開催日:2025年1月末~2月初旬スタートの予定

直線距離:6.4km

いちご屋くろべえ いちご狩り

宮川堤の桜のライトアップ

開催日:2025年3月22日(土)~6日(日)ライトアップの予...

直線距離:7.6km

宮川堤の桜のライトアップ

松名瀬海岸

開催日:2025年7月5日(土)

直線距離:8.0km

松名瀬海水浴場海開き

松阪公園(松坂城跡)の桜

開催日:3月下旬~4月上旬

直線距離:9.3km

【花】松阪公園(松坂城跡)の桜[開花情報も掲載]

松阪公園の藤棚

開催日:4月下旬~5月上旬

直線距離:9.3km

【花】松阪公園(松坂城跡)の藤(開花情報も掲載)

宣長まつり

開催日:2025年4月6日(日)

直線距離:9.4km

宣長まつり

風日祈祭 【伊勢神宮】

開催日:2025年5月14日(水)、2025年8月4日(月)

直線距離:9.5km

風日祈祭 【伊勢神宮】

みたすの湯

開催日:2025年04月05日(土)~2025年04月06日(日)

直線距離:9.5km

みたすの湯「キッズデー」

満月御朱印(1月)

開催日:2025年01月14日(火) 2025年02月12日...

直線距離:4m

竹神社満月夜参り【2025】

神御衣奉織鎮謝祭 【伊勢神宮 神服織機殿神社・神麻続機殿神社】

開催日:2025年5月13日(水)、2025年10月13日(月)

直線距離:3.2km

神御衣奉織鎮謝祭 【伊勢神宮 神服織機殿神社・神麻続機殿神社】

神御衣奉織始祭 【伊勢神宮 神服織機殿神社・神麻続機殿神社】

開催日:2025年5月1日(木)、2025年10月1日(水)

直線距離:4.8km

神御衣奉織始祭 【伊勢神宮 神服織機殿神社・神麻続機殿神社】

近くでできる遊び・体験

伊勢・斎宮「大淀ふぁっとバイクビーチクルーズ」

直線距離:4.9km

伊勢・斎宮「大淀ふぁっとバイクビーチクルーズ」

ご利益ヨガ体験

直線距離:5.7km

歴史漂う日本家屋「玄甲舎」でのご利益ヨガ体験と開運ランチ

本物そっくりな紙の昆虫たち

直線距離:6.2km

紙切り名人に教わる開運を招く「紙切り昆虫」づくり体験

2つの竹神社と斎王の歴史を辿る神社参拝ツアー(特別御朱印&お茶漬け・スイーツ付き)

直線距離:58m

2つの竹神社と斎王の歴史を辿る神社参拝ツアー(特別御朱印&お茶漬け・スイーツ付き)

女性も乗りやすく おしゃれで可愛い「タウニー」

直線距離:252m

明和町レンタサイクル

斎宮のハナショウブ群落

直線距離:287m

初夏限定!花の都「斎宮」を巡るノハナショウブ満喫ツアー〈期間限定スイーツ&限定御朱印付き〉

日本酒「神都の祈り」抜穂祭 〜酒米稲刈り体験〜

直線距離:3.5km

日本酒「神都の祈り」抜穂祭 〜酒米稲刈り体験〜

日本酒「神都の祈り」御田植祭 〜酒米田植え体験〜

直線距離:3.5km

日本酒「神都の祈り」御田植祭 〜酒米田植え体験〜

【9/14(土)】日本酒「神都の祈り」抜穂祭 〜酒米稲刈り体験〜 参加申込受付中!

直線距離:3.5km

【9/14(土)】日本酒「神都の祈り」抜穂祭 〜酒米稲刈り体験〜 参加申込受付中!

日本酒「神都の祈り」醸造祭〜日本酒仕込み体験〜

直線距離:4.2km

日本酒「神都の祈り」醸造祭〜日本酒仕込み体験〜

砂浜を走れるレンタサイクル in 大淀ふれあいキャンプ場

直線距離:4.8km

砂浜を走れるレンタサイクル in 大淀ふれあいキャンプ場

御朱印帳づくり体験

直線距離:4.9km

江戸時代に生まれたヴィーガンレザー「伊勢擬革紙」を使った御朱印帳づくり体験

伊勢・斎宮「大淀ふぁっとバイクビーチクルーズ」

直線距離:4.9km

伊勢・斎宮「大淀ふぁっとバイクビーチクルーズ」

ご利益ヨガ体験

直線距離:5.7km

歴史漂う日本家屋「玄甲舎」でのご利益ヨガ体験と開運ランチ

本物そっくりな紙の昆虫たち

直線距離:6.2km

紙切り名人に教わる開運を招く「紙切り昆虫」づくり体験

2つの竹神社と斎王の歴史を辿る神社参拝ツアー(特別御朱印&お茶漬け・スイーツ付き)

直線距離:58m

2つの竹神社と斎王の歴史を辿る神社参拝ツアー(特別御朱印&お茶漬け・スイーツ付き)

女性も乗りやすく おしゃれで可愛い「タウニー」

直線距離:252m

明和町レンタサイクル

斎宮のハナショウブ群落

直線距離:287m

初夏限定!花の都「斎宮」を巡るノハナショウブ満喫ツアー〈期間限定スイーツ&限定御朱印付き〉

Page Top