あなたにおすすめコンテンツ

開館10周年記念・第37回企画展 標本 あつめる・のこす・しらべる・つたえる ヒョウホンアツメルノコスシラベルツタエル

標本 あつめる・のこす・しらべる・つたえる
トリケラトプス
チョウの色と形の多様性
標本 あつめる・のこす・しらべる・つたえる
トリケラトプス
チョウの色と形の多様性

開催日:2024年7月6日(土)~9月16日(月・祝)

恐竜や昆虫など子どもたちに人気の標本を一挙公開!

開館10周年の夏は、わくわくするような昆虫・化石・岩石や鉱物・動物・植物など、当館のたくさんの自然史標本を大公開します!
博物館がたくさんの標本を集めるのはなぜ?どうやって集めるの?標本から何がわかるの?そんな疑問にもお答えします。当館の前身である三重県立博物館時代から集め、保存してきた「標本」の数々とそのすばらしさ、また展示を見るだけではない、博物館の真の姿を紹介します。

<プロローグ 「標本ってどんなもの」>
一度は耳にしたことのある「標本」という言葉。何をもって「標本」というのか、さまざまな「標本」の種類を紹介し、標本の多様性を展示します。
<第1章「あつめる」>
博物館活動の原点でもある「あつめる」に注目します。標本となる資料の集め方だけではなく、化石、鉱物、動物、昆虫、植物の見応えのある大きな標本や多数の標本を、それぞれの分野に分けて紹介します。どうして集められたのか、なぜ同じ種の標本を複数集めるのか、集めることで分かることは何かを紹介します。
<第2章「のこす」>
博物館に持ち込まれた資料を「のこす」方法を紹介します。「標本」は資料の特性や目的(たとえば研究や展示など)によってつくり方が異なります。また、つくり方の展示は夏休みの自由研究の参考にもなります。
<第3章「しらべる」>
集め、残された標本は、調査されてこそ、その真価を発揮します。この章では、標本を「しらべて」分かった新知見を、主に科学的知見に重点を置きながら紹介します。新種や新知見に基づき修正された恐竜の姿勢などもこの章で紹介します。
<第4章 「つたえる」>
資料を後世に伝えるため、標本を集め、残し、調べて分かったさまざまな情報が、展示や普及・教育活動によって社会に還元される事例を紹介します。また当館の理念「ともに考え、活動し、成長する博物館」に沿った、標本に関連する「つたえる」活動も紹介します。
<エピローグ「標本と博物館」>
標本とは何なのか、それを扱う博物館はどうあるべきかを考えます。

選択したスポットを周遊する観光ルート(マイページのマイプラン)を表示・編集できます。

現在選択中のスポット数:...

詳細情報

開催期間
2024年7月6日(土)~9月16日(月・祝)
会場
三重県総合博物館(MieMu)
住所
〒514-0061 津市一身田上津部田3060
電話番号
059-228-2283 (三重県総合博物館(MieMu))
営業時間

9時から17時まで(最終入場は16時30分まで)

休業日

毎週月曜日(祝日の場合は翌日)

利用料金

一般800(640)円、学生480(380)円、高校生以下無料
※( )内は前売及び20名以上の団体料金
※障害者手帳等の交付を受けている方及びその介護者1名は観覧無料
※毎月第3日曜日は家庭の日で、どなたでも団体料金でご覧いただけます。

公共交通でのアクセス情報

津駅(近鉄名古屋線、JR紀勢本線、伊勢鉄道)西口下車
津駅西口よりバス約5分(津駅西口1番のりばからご乗車ください)
【89系統】総合文化センター行き 「総合文化センター前」下車すぐ
【89系統】夢が丘団地行き 「総合文化センター前」下車すぐ

車でのアクセス情報

伊勢自動車道「芸濃IC」から約20分
伊勢自動車道 「津IC」から約10分

駐車場

約1,400台(無料)

※ 2024年5月時点の情報です。日程、料金等が変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。

近くのイベント

そうぶんのたなばた

開催日:2024年6月7日(金)~2024年7月7日(日)

直線距離:233m

そうぶんのたなばた 2024

みえアカデミックセミナー2024オープニング 小平奈緒講演会「知るを愉しむ」

開催日:2024年07月07日(日)〜2024年07月07日(...

直線距離:322m

みえアカデミックセミナー2024オープニング 小平奈緒講演会「知るを愉しむ」

チラシ表

開催日:2024年04月27日(土)〜2024年06月30日(...

直線距離:839m

『シュルレアリスム宣言』100年 シュルレアリスムと日本

源氏物語講演会

開催日:2024年08月24日(土)〜2024年08月24日(...

直線距離:842m

源氏物語講演会

Instagram生産者応援キャンペーン

開催日:2024年7月1日(月)~8月31日(土)

直線距離:1.6km

Instagramで生産者応援キャンペーン

一身田七夕まつり

開催日:2024年7月6日(土)

直線距離:2.1km

一身田七夕まつり

つ七夕まつり

開催日:2024年7月7日(日)

直線距離:3.2km

つ七夕まつり

石水博物館夏休み親子教室 「源氏絵って何だろう?-色えんぴつを使って、源氏絵を描こう!」

開催日:2024年08月04日(日)〜2024年08月04日(...

直線距離:4.9km

石水博物館夏休み親子教室 「源氏絵って何だろう?-色えんぴつを使って、源氏絵を描こう!」

<夏休み企画展> 源氏物語の美とひろがり

開催日:2024年06月29日(土)〜2024年06月08日(...

直線距離:4.9km

<夏休み企画展> 源氏物語の美とひろがり

津花火大会

開催日:2024年7月27日(土)

直線距離:5.1km

第71回津花火大会2024

旬を迎えた伊勢志摩産 鮑

開催日:2024年06月01日(土)〜2024年06月30日(...

直線距離:5.6km

フランス料理レストラン シャトー ラ・パルム・ドール「鮑フェア」開催

毎月楽しみに県外からファンも訪れるほど人気の新作ケーキ

開催日:2024年7月20日(土)〜8月31日(土)

直線距離:5.6km

【夏休みお子さま半額】デザート&パンブッフェ「ラ・パルム・ドール」スイーツパン食べ放題

Page Top