冬登山にオススメ!三重が誇る”雪山”をご紹介!~白銀の世界へ~

掲載日:2022.01.19

我らが誇る鈴鹿山脈では、冬になるとなんとも美しい白銀の世界が広がっています!雪山への冬登山は決して簡単ではありませんが、この時期にしかできない貴重な登山で、そこで見られる樹氷や純白の光景は一生忘れられないことでしょう!
今回は「御在所岳」「藤原岳」「御池岳」の3つを紹介し、みなさんを”白銀の世界”へと・・・誘います・・・!

◆記事作成:ASOBISIA(アソビシア)#みえ旅カメラ部

アウトドアが大好きな、同僚の仲良しトリオ。普段は日本のサラリーマンとして奮闘し社会の荒波に立ち向かう。202010月、とある日の登山をきっかけにASOBISIAを結成し、InstagramYouTubeを開設する。Instagramでは、宮川でのSUPの写真で、観光三重2020年「いいね」ランキング1位を獲得。駆け出しのアクティブなグループである。

#白銀の世界へ
雪山での登山は他の季節の登山よりも一層慎重に行動する必要があります。事前に必要な道具や注意点を確認して万全の状態で時間に余裕を持ってチャレンジしましょう!

鈴鹿セブンマウテンについての情報はこちらの記事からもチェックしていただけます↓
https://www.kankomie.or.jp/report/786.html

御在所岳
春夏秋冬、四季折々の姿を見せる御在所岳。御在所ロープウエイで頂上まで行けるため、登山をされない方でも気軽に山の景色を楽しむことができます!冬の御在所岳は樹氷がとても綺麗で、青い空と純白の雪とのコントラストも最高です!

■ASOBISIAチョイスの登山コース
中登山口~(山頂までの道のり約3時間)

◆アクセス新名神高速菰野で下車し、国道577号を約30分道なりに行くと左手に駐車場が見えてきます。約70台の駐車が可能です。車の冬装備は万全に!

#冬装備はしっかりと!
雪山での登山は他の季節と違った危険がたくさんあります。足下はかなり滑りやすいので、アイゼンと呼ばれる登山靴に装着するスパイクは必須!体温を保てるように帽子や耳当て、手袋やタイツ、分厚い靴下などしっかり防寒をしつつ、汗冷えしないよう着脱しやすいようにしておくのが重要です!

準備中のASOBISIAメンバーをパシャリ。

#アイゼン履いてる〜??
雪道をしっかりと歩けるように、アイゼンを装着しています!カメラを足下に置いてセルフタイマーや遠隔機能を使うと、こんな楽しげな写真が撮れますよ^^

#もふもふと進む。
雪が積もっている日の登山道は、このように特徴が掴みにくい道になっていることが多いです。足跡があり泥と雪が混じった、大根おろしに醤油を垂らしたような道は比較的わかりやすいですが、足跡がなくわかりにくい状態になっているときには、立ち止まって確認をしながら歩くようにしましょう。

#中登山道名物、ぷちロッククライム「キレット」
6合目付近は「キレット」という立派な岩が積み上がっているような場所があります。ちょっとしたロッククライムを嗜むことができます。より迫力満点に見えるよう、下からのアングルで撮影しました!写真に写るCrazy Shimizuも満足気にあちこち写真を撮って思い出を増やしていました!笑

冬場は特に滑りやすく危険な状態になっているので焦らず、ゆっくり、十分気をつけてください!

#お〜〜い!^^
「キレット」を超えてすぐのところ、ここがASOBISIAお気に入りのスポットです!「鎌ヶ岳」と御在所ロープウエイが一緒に見られる絶景スポットで、ロープウェイに乗るお客さんへ手を振っている瞬間。手を振り返してくれたとき、楽しさを共有できたって感じがして気持ちがいいですね^^

大好きな一枚です!

#雪化粧した山々を見下ろして。
なんとも美しい山だ・・・。雪化粧した山は言葉が出ないほどきれいで、御在所岳は登山道の途中でもこのような絶景が見られる贅沢な山です。ロープウェイでは味わえない壮大さを堪能させていただきました!

※岩場での撮影時には足元に注意してください。

#たとえ木の中、草の中、雪の中、森の中
GoProのアクセサリーの一つ「エルグランデ」という延長ポールを使用して、上からの景色を撮影した一枚です!きれいな木々や雪遊びの楽しさを最大限に引き出してその瞬間を切り取ってくれる優れ物です!上から、下から、アップ、広角、、、色んな目線から撮ってみるときっと素敵な一枚が撮れるはず!

#樹氷のトンネル
中登山道を進み頂上まで向かう道で、樹氷のトンネルがぼくたちを歓迎してくれました。ドラマチックなプロモーションビデオの中にいるような感覚になり、広がる光景に見惚れてしまいました。冬ならではの”美”を感じることができました!

#見よ、この樹氷。
冬の御在所岳と言ったら一面に広がる樹氷です!天気がいい日の樹氷は本当に美しく、クリスタルのような輝きを放ちます。訪れる方にはぜひ見ていただきたい自然が織りなす美しさです。どんな角度から撮っても間違いなくいい写真が撮れると思います!アップにしてみるのもいいですね^^

藤原岳
鈴鹿山脈の北部に位置し、日本三百名山及び関西百名山、花の百名山に選定されている標高1144mの山です。冬にも県外からたくさんの登山客が訪れる人気の山です!毎年、積雪量は鈴鹿セブンマウンテンの中でも多くなっている印象があります。

■ASOBISIAチョイスの登山コース
大貝戸登山口~(山頂までの道のり約2時間半)
◆アクセス
東海環状自動車道東員を下車してから約20分程の藤原岳登山口駐車場に駐車する事が出来ます。(Google Mapでも出て来ますよ!)無料で約20台駐車する事が出来、トイレもあります!

#登山スタート

登山は神武神社の鳥居をくぐったらスタートです!鳥居の右手に登山届け用のポストも設置されているので必ず記入してから入山しましょう。

#ポールを使って歩行

雪山の登山ではトレッキングポールがあると安定して歩く事が出来ます。太陽に照らされた雪や氷が眩しい時もあるので、サングラスやスキー用のゴーグルを装着するのもオススメ!写真を撮る時にイケイケな感じに見える効果もあります(笑)

#お絵かき

雪にASOBISIAの文字を描きました。雪山ならではの遊び方です!山に訪れた証を刻みましょう!

#避難小屋

藤原岳は9合目から山頂の間に避難小屋とトイレが設置されています。どちらも管理人の方に整備していただいているおかげでとても綺麗です。避難小屋は一階のみ無料で開放されています。約15人程度は滞在出来る空間になっており、机もある為、ここでお昼休憩をされる方もたくさんいらっしゃいます!
※入場する際はアイゼンを取り外してください。

#トイレ

こちらがトイレです!山小屋の目の前にあり、男女別で利用できます。鈴鹿山脈で途中にトイレがあるのは御在所岳と藤原岳のみです。管理人さんに感謝して利用しましょう!

#藤原岳山頂

藤原岳山頂で撮影した写真です!藤原岳の山頂は36度のパノラマになっていて最高の雪景色を眺める事が出来ます!今回、紹介している御在所岳と御池岳も見えますね。

#雪次郎(雪だるま)

山頂に辿り着いた人をもてなす雪次郎。雪山に来たら雪だるまは必ず作らないとダメですね!(笑)雪次郎も絶景を眺められて笑顔です。

#山頂から眺める絶景

山頂からのいなべ、菰野方面の景色です。山頂からはどの方角を眺めてもこの美しさ!樹氷も素晴らしい。冬の藤原岳が人気の理由が分かります。

御池岳(おいけがだけ)

御池岳は標高1247mの鈴鹿山脈最高峰で、前述の御在所岳、藤原岳と共に「鈴鹿十座」にも選定されている名高い山です!
オールシーズン楽しみ方がある御池岳ですが、中でも冬に見られる雪景色は心奪われる絶景で、冬登山の魅力がたくさん詰まっているのではないでしょうか(^^)
ワールドクラスの銀世界へあなたをお連れします( •ᴗ•)*♪


■ASOBISIAチョイスの登山コース
木和田尾巡視路入口~子向井山~白瀬峠~御池岳山頂 (ややロングコース)
◆アクセス
ふじわら簡易パーキングに車を停め、10分ほど歩き登山口へ。
※他登山口へのアクセス時、冬季通行止めに注意

#ボタンブチとオイケルン

山頂から少し離れると景色がひらけ、鈴鹿セブンマウンテンをはじめとした鈴鹿山脈が一望することができます!そばに佇む御池岳のケルン、オイケルンと一緒に景色を楽しみましょう♪

↑オイケルンと一緒にカッコつけながら景色を楽しんでいる様子(笑)

#風感じる天狗鼻

ボタンブチの近くにあり、名前のように天狗のながーい鼻のような岩が突き出たところがあって、そこからも素晴らしい景色が望めます!天狗の羽団扇から繰り出された天狗風にはご注意を!笑 (訳:風が強いので十分ご注意ください。)

#Let's tree walking

木々が生い茂る中にぎっしりと一面に降り積もった白い雪。筋の道を描いて歩きました。周りの景色も空気も綺麗で一歩一歩がとても楽しく、ウキウキでした!ウキウキのあまり滑って転びそうになったり、GoProを落としたのにしばらく気付かずといったハプニングもありましたが(°∀°)笑

足元や落し物には十分ご注意を!

#ホワイトカーペット

いわゆる「日本じゃないみたい」な写真が撮れたお気に入りの一枚です!白い絨毯に映し出される模様が言葉にできない程綺麗でした。Amazing!

#雪パワー 

雪景色は綺麗なだけではなく、自然の力強さを最大限に引き出してくれるような気がして、直感で撮りたい!と思う景色に出会うことが多いです!これからもふとした瞬間を大切にして、魅力の詰まった写真を届けていきたいと思います!!

#必須アイテム!

冬登山の必須アイテムといったらこれ!もちろん安全に登山するための装備や準備が一番大切ですが、せっかくの冬登山、雪を楽しむアイテムも大切です!遊び心は忘れちゃいけませんよ!!(笑)

安全にできるところを見つけて、是非楽しんでください♪

#ジャパニーズ雪ダルマーズ

登山に訪れた時、山頂付近に雪ダルマ達(和風)がいました。
日本だとこっちが正真正銘の雪ダルマになるのかなぁ?(笑)
あなたも雪ダルマーズに会えるかも?(笑)
◆◆◆
鈴鹿山脈には他にも美しい山がたくさんあります!
この記事で気になった方は冬の登山について入念にチェックして、美しい山々に挑んでみて下さい!!!
◆◆◆

↓ Follow Us!チャンネル登録よろしくね☆
■Instagram@ASOBISIA
リンク⇒https://instagram.com/asobisia?r=nametag
■YouTube
ASOBISIA Channel
リンク⇒www.youtube.com/channel/UCKrgfv5STSHezyOWmVwiUOQ
■TikTok
@asobisia
リンク⇒https://www.tiktok.com/@asobisia

この投稿をInstagramで見る

ASOBISIA(@asobisia)がシェアした投稿

関連スポット

アクアイグニス

アクアイグニス

北勢

三重郡菰野町

大自然に囲まれた三重県菰野町。御在所岳の麓、湯の山温泉に誕生したアクアイグニスには、辻󠄀口博啓のスイーツと石窯パン・奥田政行のイタリアン2店舗・笠原将弘の和食・源泉100%掛け流しの温泉・宿泊棟・離れ宿・苺ハウス・ギャラリーなど、様々な『癒し』と『食』が集結しております。 【『癒し』の追求 】 ◆源泉100%掛け流し「片岡温泉」 片岡温泉は、地下1,200mより湯口で約42℃の源泉を毎分約800ℓ、加水・加温・循環せずシャワーも含め贅沢にかけ流しています。ショップ・カフェ・ミネラルミスト浴「LeFuro」、「MiMC」のエステサロンなどのリラクゼーション・休憩スペース・宿泊棟を内設。 ◆オーガニック離れ宿「杉」「松」「栗」「檜」 趣の異なる4棟の離れ宿をご用意。それぞれ「杉」「松」「栗」「檜」の自然乾燥国産木材をふんだんに使い、4人の作家がインテリアを手がけたこだわりの宿です。4棟全てに専用露天風呂をご用意。 【『食』の追求 】 ◆三人のトップシェフ ・辻󠄀口博啓 これまで数々の世界大会を制してきた、日本を代表するパティシエ。自由が丘「モンサンクレール」のオーナーシェフとして幅広く活躍。アクアイグニスでは「コンフィチュール アッシュ」「マリアージュ ドゥ ファリーヌ」を手がけ、4棟に及ぶ苺ハウス「辻󠄀口ファーム」の運営も務める。 ・奥田政行 山形県鶴岡市「アル・ケッチァーノ」オーナーシェフ。スイスダボス会議の総料理長に抜擢されるなど世界的に活躍する。アクアイグニスが西日本では初出店となり、「サーラ ビアンキ アル・ケッチァーノ」「イル・ケッチァーノ ミエーレ」を展開。 ・笠原将弘 現在、最も予約の取り難い日本料理店のひとつとして知られる渋谷区恵比寿「賛否両論」のマスター。アクアイグニスでは「家族でも楽しめる本物の和食」をテーマに「「笠庵」賛否両論」を展開。 ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―  ◎アクアイグニスの「ランチ + スイーツ + 入浴プラン」一覧はコチラから ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―  ◎アクアイグニスの宿泊予約はコチラから ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 

夏の空中散歩

御在所ロープウエイ

北勢

三重郡菰野町

全長2161m、高低差780m、所要時間(片道)約15分、世界有数の規模を誇るロープウェイ。春はツツジの花々が山を彩り、夏はアカトンボも避暑にやってきます。秋の紅葉は10月中旬に山上公園から始まり、11月下旬にかけて徐々に麓に降りてきます。冬は美しい自然の芸術「樹氷」に感動!県内唯一のスキー場があり、一年中お楽しみいただけます。 https://twitter.com/GozaishoRopeway?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Eembeddedtimeline%7Ctwterm%5Escreen-name%3AGozaishoRopeway%7Ctwcon%5Es2 2024年の紅葉の状況はこちら三重の紅葉カレンダー 三重県の紅葉おすすめの名所・穴場特集はこちら 三重県の紅葉特集2024

藤原岳①

藤原岳

北勢

いなべ市

鈴鹿山脈北端の山で、花の百名山として知られており年間を通じて花を楽しめます。登山者も年間5万人以上と多くの方が訪れます。9合目には山荘(無人)があり、食事や休憩を取るのに最適です。 植物学的には、裏日本植物区系と表日本区系の接点に当たり双方の植物が共生しています。地質学的には、石灰岩地帯特有のドリーネが点在するカルスト地形です。また、火成岩地帯の植物も見られます。 <登山口から山頂までの距離> ・大貝戸ルートから 4.0km ・聖宝寺ルートから 4.0km 登山地図がご入用の方は、「いなべ市役所 農林商工部 商工観光課」までお越しください。 登山までに時間がある方で遠方にお住まいの方は、登山地図を郵送することも可能ですので、「いなべ市役所 農林商工部 商工観光課」までご連絡ください。 【いなべ市役所 農林商工部 商工観光課】 〒511-0498 三重県いなべ市北勢町阿下喜31番地 電話:0594-86-7833 登山情報・ルートはこちら 藤原岳(ヤマレコ) ※登山道は崩壊の恐れがあるため、最新情報をご確認ください 駐車場はこちら googleマップ

御池岳頂上

御池岳

北勢

いなべ市

鈴鹿国定公園最高峰1243m。 藤原岳の北面へつづく山稜の一峰。藤原岳から2時間30分。 山頂付近に数々の池(ドリーネ)あり。 滋賀県側からの登山についての交通情報は滋賀県にお問い合わせください。 登山道通行止め情報はこちら。 https://www.city.inabe.mie.jp/sangyo/kanko/1002017.html ※登山道は崩壊などの恐れがあるため、最新情報をご確認ください。 登山地図がご入用の方は、「いなべ市役所 農林商工部 商工観光課」までお越しください。 登山までに時間がある方で遠方にお住まいの方は、登山地図を郵送することも可能ですので、「いなべ市役所 農林商工部 商工観光課」までご連絡ください。 【いなべ市役所 農林商工部 商工観光課】 〒511-0498 三重県いなべ市北勢町阿下喜31番地 電話:0594-86-7833

ロープウェイと紅葉

御在所岳

北勢

三重郡菰野町

鈴鹿山脈の主峰をなす山で、山麓には湯の山温泉があり、世界的規模を誇るロープウエイが山頂に通じすばらしい山岳公園となっています。 この山の地質は花崗岩で、ロッククライミングで有名な藤内壁をはじめとする岩場が多く、渓流にはいくつもの滝を持っています。また、江戸時代から「菰野山」として植物の豊富なことで知られ、山麓には日本各地の多種多様な植物が観察される珍しい自然環境を有しています。 標高1212mでたくさんの登山コースがあり一年を通して多くの登山客で賑わいます。 登山情報はこちら 御在所岳(ヤマレコ) ※登山道は崩壊などの恐れがあるため、最新情報をご確認ください。 【御在所岳で出合える植物たち】 御在所岳は花崗岩(かこうがん)で形成され、ツツジ科植物の種類が多く、 初夏になるとアカヤシオやシロヤシオ、ベニドウダン、サラサドウダンなどの花々が山を彩ります。 御在所岳の花の開花は3月下旬に中腹に咲くマンサク(名前の由来;まず咲く)から始まり、6月頃まで花の御在所岳をお楽しみいただけます。 ■御在所岳で見られる植物については御在所ロープウエイのHPをご参照ください https://www.gozaisho.co.jp/

Page Top