道の駅 茶倉駅でグルメと絶景を満喫!展望台や名物うどんをご紹介
掲載日:2022.02.15
「道の駅 茶倉駅」は国道166号線沿いにあり、美味しいグルメと絶景を楽しめる道の駅です。名物うどんや展望台、駅舎周辺に咲くツツジの開花時期や吊り橋からの眺めを紹介します。

三重を撮る写真家「ふがまるちゃん」と相方の「ちゃむ」が三重をもっと好きになる情報をお届け。今回は「道の駅 茶倉駅」をテーマにした記事です。
▼ 目次

道の駅 茶倉駅とは?
道の駅 茶倉駅は国道166号線沿いにある道の駅。ログハウス調の駅舎が小高い丘の上にあり、ドライブやツーリングの観光客や地域住民の憩いの場として賑わっています。
屋外には展望台と大きな吊り橋があり、地域の風景、清流 櫛田川(くしだがわ)などを一望できる絶景ポイントです。
ふがまる 画像左側の建物が駅舎で、右側の建物が公衆トイレになります。どちらもログハウス調に統一されたオシャレな外観ですね♫

駅舎は2階建てになっており、1階にはレストランとおみやげコーナー、2階にはテーブル席とソファーの置かれたカフェスペースがあります。
ふがまる 2階のカフェスペースは、地域の風景を一望できる絶景ポイントなんです。記事後半の絶景ポイントで詳しく紹介します。
ちゃむ さらに、レストランの絶品グルメも紹介しますので、最後までぜひご覧ください♫
営業時間・定休日
道の駅 茶倉駅の営業時間は9時〜17時で、1階レストランは11時〜16時半ラストオーダーとなっています。
定休日は火曜日と年末年始で、最新の営業状況は公式サイトの新着情報でチェックできます。
ふがまる トイレ・駐車場は24時間利用できます。敷地内には自動販売機と公衆電話もありますよ。

アクセス・駐車場
道の駅 茶倉駅には無料駐車場が併設されており、大型車2台、普通車17台、障がい者用2台の駐車区画があります。
ふがまる バイクと自転車は駅舎手前にある「バイク置き場」に停めることができます。
レストランの絶品グルメ
道の駅 茶倉駅のレストランで食べられる絶品グルメをご紹介!潜入取材で判明したスタッフさんイチオシのグルメも紹介します。※価格は税込で、記事掲載時点の価格です。

茶うどんセット 850円
この地域の特産品である「深蒸し煎茶」を練り込んだうどんのセットメニューです。
おかずには海老天とかき揚げのほか、数種類の小鉢が付き、さらにおにぎりもついてくる豪華セットです!
ふがまる お茶うどんは道の駅 茶倉駅の名物うどんです。単品は600円で注文することができます。
ちゃむ 緑色のうどんなので、思わず目を引きました!コシのある麺で、お茶の香りも楽しめる上品な味わいでした♫

冷やし茶うどんセット 850円(夏季限定)
先ほど紹介した茶うどんをざるうどんで食べられるメニューがこちら。緑色のうどんが一際目立っています。
ちゃむ 夏季限定で食べられる絶品グルメです!温かいうどんよりもコシを感じられて、食べごたえも抜群でした♫

カツカレー 750円(スタッフさんオススメ)
道の駅 茶倉駅のスタッフさんにオススメメニューを聞くと「実はカツカレーがすごく美味しいよ」と教えていただきました。
気になるそのお味は・・・カツはサクサク食感で肉厚ジューシー!コクのあるカレーとの相性が抜群でした。
ふがまる カツカレーで750円というお手頃価格なのに、サラダとらっきょうも付くのが嬉しいです。ボリューム満点でお腹いっぱいになりました。
ちゃむ 道の駅 茶倉駅のお食事メニューは公式サイトで全メニューをご覧いただけます。

おみやげコーナー
この地域で生産された深蒸し煎茶がおみやげコーナーに多数並びます。道の駅 茶倉駅がある松阪市飯南町は深蒸し煎茶の生産が盛んです。
深蒸し煎茶とは
ちゃむ 茶葉でお茶を召し上がるのが初めての方は深蒸し煎茶がオススメ!渋みが少ないので、とっても飲みやすいですよ
深蒸し煎茶(松阪茶)についてもっと知りたい方は下記の記事をご覧ください。三重県出身の写真家「浅田政志」さんが松阪茶の魅力をインタビューしています!

おみやげコーナーには野菜の産直コーナーもあり、採れたての新鮮な野菜を販売しています。
地元を盛り上げたい若手農家さんや、ここへの出品を通してお客さんとの繋がりを生き甲斐にしている農家さんなど、いろんな想いが詰まった野菜たちが並びます。
その他に、飯南高校とコラボした「飯南Tシャツ」の販売や手作りのお惣菜・お弁当コーナー、松阪の特産品コーナーなど、この地域ならではのグッズや食品が販売されています。
絶景ポイント
ここからは道の駅 茶倉駅と周辺の絶景ポイントをご紹介!屋外にある展望台や駅舎2階からの眺望、美しいツツジが見られる場所など、どれも絶景で感動しますよ。

① カフェスペースからの眺望
駅舎2階のカフェスペースは、大自然を一望できる絶景ポイント!
木の温もり溢れるオシャレな空間で、ゆっくりと寛ぎながら絶景を観賞できます。カフェメニューは1階の券売機で注文することができます。※お食事メニューの持込は不可。
外のテラスに出ることもでき、そこからの眺めがこちら ↓

櫛田川の美しい清流と松阪市飯南町の大自然を一望できます。
この日は9月だったので、新緑の光景が広がっていました。秋は紅葉、春は川沿いに桜並木が続きます。
ちゃむ 川沿いの桜並木は記事後半で紹介します。

② 展望台
駅舎の屋外には松阪市飯南町を一望できる展望台があり、駅舎近くの階段を数分ほど登るとたどり着くことができます。

こちらがその展望台です。「茶倉」と書かれた看板が立っており、柵越しに町並みを一望できます。
ここからの眺めがこちら↓

大きな吊り橋が眼下に見え、駅舎2階のテラスよりも広大に町を見渡せます。

展望台付近には吊り橋へ降りられる階段があり、道中の眺めも絶景です。
川底に泳いでいる魚まで見えるほど、透明度の高い川が眼下に広がります。
吊り橋を渡ると、キャンプやバーベキュー施設があるリバーサイド茶倉へアクセスできます。
リバーサイド茶倉の情報については、下記の記事で詳しく解説しております。

③ ツツジの壁
毎年ゴールデンウィークの近くになると、駅舎周辺には見事なツツジが咲き誇ります。
ツツジの見頃は5月初旬頃で、2021年は5月2日に見頃のピークを迎えました。
※上記写真は2021年5月2日 12時45分に撮影。

ツツジは道路沿いに咲くのですが、歩道が狭いので車に注意する必要があります。
ゆっくりとツツジを観賞するなら、駅舎近くの階段がオススメです。
ちゃむ 2021年はここ数年で花のボリュームが一番ありました。2022年も綺麗なツツジが見られるといいなぁ...

④ 桜と櫛田川
春は駅舎周辺で桜を見ることができます。オススメ絶景スポットは③で紹介した階段です。
2020年4月5日に撮影した写真がこちら↓

階段からは川沿いに咲くソメイヨシノの桜並木を観賞できます。道路沿いの丘には山桜がちらほらと咲いています。
ふがまる この階段は私のイチオシのお花見スポットです。桜とツツジを高い視点から綺麗に眺めることができます。

いかがでしたでしょうか
道の駅 茶倉駅は休憩できるだけでなく、絶景もグルメも満喫できる道の駅です。
四季折々の美しい景色と美味しいグルメを楽しめる道の駅 茶倉駅へぜひお越しください。
道の駅 茶倉駅の情報
- 住所
- 〒515-1411三重県松阪市飯南町粥見452-1
- 電話番号
- 0598-32-2555(道の駅 茶倉駅)
- メールでのお問い合わせ
- info@chakra-village.jp
- 営業時間
- 9:00~17:00 (レストラン11:00~L.O16:30)
- 定休日
- 火曜日(祝日の場合は営業)、年末年始
- 公式サイト
- https://chakra-village.jp/
松阪市の絶景・写真映えスポット
道の駅 茶倉駅のある松阪市には絶景や写真映えする観光スポットが盛りだくさん!四季折々の美しい景色が広がる松阪市へ写真を撮りに行きませんか?
松阪市の絶景と写真映えするスポットを記事で紹介中です↓
ふがまるちゃん&ちゃむについて
ふがまるちゃん(左側)
三重を撮る写真家としてTwitter・Instagramで活動中。2017年から地元三重の撮影を始め、2018年に著書「三重のええとこ写真集」を自費出版。三重県の写真を無料配布する三重フォトギャラリーを運営。三重の飲食店を中心に取材を行うサイト三重のええとこ巡りも運営中。所持カメラはEOS 6D・EOS RP。
ちゃむ(右側)
ふがまるちゃんの相方。ローアングル撮影を得意とし、独特の世界観で風景を切り撮る。ふがまるちゃんの撮影アシスタントとして2020年から共に行動し、風景写真のモデル役。TwitterとInstagramで三重のええとこを発信中。所持カメラはα7iii。
リアン(犬)
2021年5月に家族入りしたパピヨン。猫じゃらしが大好きで、猫みたいな遊び方をする不思議な犬。三重県で犬と楽しめるスポットを満喫中。
これまでの記事
① 三重県の綺麗な海10選!海水浴やドライブ、観光などそれぞれにピッタリな海をご紹介します♪
② 三重県の展望台13選!デートやドライブにもピッタリです♪
③ 尾鷲の絶景!九鬼町を巡る旅。秘境「オハイ」や写真映えスポット、ゲストハウスを紹介します
④ かざはやの里の紫陽花(あじさい)を綺麗に撮るコツをご紹介!見頃や撮影ポイントも
⑤ 津市の美味しいケーキ・スイーツ店28選!人気メニューをお店ごとにご紹介!
⑥ 津ぎょうざの美味しいお店4選!津ぎょうざの定義や歴史も紹介します