お伊勢参りで明和町に寄り道 ~家族で平安時代にタイムスリップ~
掲載日:2019.12.17
伊勢神宮にほど近い明和町は、かつて伊勢神宮に仕える皇女「斎王」が暮らしていた町として知られています。京都からやってきた斎王が日々を過ごした斎宮は、現在では史跡として残り、日本遺産にも認定されています。今回は、斎宮跡にあるさいくう平安の杜をはじめ、史跡をめぐりながら名物グルメも堪能できるスポットを紹介!伊勢神宮にお参りに行くのなら、繋がりが深い明和町にぜひ一度訪れてみませんか?
伊勢神宮にほど近い明和町は、かつて伊勢神宮に仕える皇女「斎王」が暮らしていた町として知られています。京都からやってきた斎王が日々を過ごした斎宮は、現在では史跡として残り、日本遺産にも認定されています。
今回は、斎宮跡にあるさいくう平安の杜をはじめ、史跡をめぐりながら名物グルメも堪能できるスポットを紹介!伊勢神宮にお参りに行くのなら、繋がりが深い明和町にぜひ一度訪れてみませんか?

また、当時の様子を体感できる「斎宮VR(バーチャルリアリティ)タブレット」が無料で貸出されているので早速体験!


実際にはその場にいない人がたくさん映っているので、子どもたちも興味津々!家族で平安時代へタイムスリップしたような、楽しい歴史の時間を過ごせます。

さいくう平安の杜
0596-52-3890
見学無料
3月~10月は、9時30分~17時00分(入園は16時30分まで)
11月~2月は、9時30分~16時00分(入園は15時30分まで)
月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
有り
近鉄斎宮駅史跡公園口より徒歩約5分
伊勢自動車 玉城ICより車で約20分



ちなみにごはん(中)(税込200円)は松幸農産で作られたコシヒカリを店内のお釜で炊き上げています。ごはんのおいしさがさらに食欲をそそること間違いなし!



コクのあるカスタードクリームが自慢の定番オススメ商品。軽いシュー生地に、どこか懐かしい味わいがほんのりと口に広がります。

「おなかいっぱいだけど甘いものは別腹!」家族で一息つきながら、パパも1枚パシャリ!
※表示価格はすべてイートイン価格です。
【松幸農産まちの駅 これから村 基本情報】
住 所 :〒515-0346三重県多気郡明和町前野1320番地
電話番号:0596-55-3202(とりみそ家)
0596-55-3742(しあわせ家)
駐車場:あり・無料
営業時間:11:00~18:30(とりみそ家)(ラストオーダーは18:00)
11:00~17:00(若蛙の湯)
10:00~17:00(しあわせ家)
定 休 日:火曜日(祝日の場合は翌日)
公式URL : https://matsukounousan.com/


斎宮跡はおよそ137ヘクタール(東西2キロ、南北0.7キロ)という広大な遺跡!東京ドームおよそ30個分の広さです!






写真3枚付きで十二単や直衣、細長(ほそなが)・汗衫(かざみ)・水干(すいかん)の装束が着られます(有料)!事前予約が必要なので、ご希望の場合はお問い合わせくださいね。
いつきのみや歴史体験館
0596-52-3890
入館無料、講座体験および装束の試着は有料。
9:30~17:00(入館は16:30まで)
月曜日(休日の場合は翌日)
近鉄斎宮駅下車すぐ
伊勢自動車道玉城ICより車20分


国史跡斎宮跡休憩所 いつき茶屋
0596-52-7805
9:30~17:00(飲食コーナーは9:30~16:30)
月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12/29~1/3)
あり(30台・無料)

伊勢神宮へ出かけたなら、次の日には明和町で史跡めぐり!伊勢神宮にも深く関わる斎宮跡を訪れ、当時の歴史に触れながら地元のグルメを堪能。ファミリーにもピッタリなおすすめコース、ぜひ訪れてみてくださいね!

今回ご紹介した内容は、るるぶ特別編集「伊勢からすぐ行ける注目エリア!松坂・多気・明和・大台」にも掲載されています。お伊勢参りにプラス1日!明和町では歴史体験と地元名物グルメをピックアップして絶賛オススメ中!
【明和町のその他取材レポート】
お伊勢参りのあとは明和町で美味しいもの巡り♪おすすめのスイーツ・お土産を紹介します!
明和町の美味しいものをたっぷりレポート!~結びの皇女酢、十二単バウム、斎庵の酒まんじゅう~
いつきのみや梅まつりのクライマックスは、梅林を背景に斎王登場!親子で楽しめるイベントで「雅」に魅了されてきました。
いつきのみや歴史体験館を、魅力的なストーリーと美しい写真で紹介します。(Storyで紡ぐたび~もののあはれ中南勢ものがたり)