「伊勢夫婦岩めおと横丁」は伊勢ならではのグルメやお土産、体験がいっぱい! 良縁のパワースポット 夫婦岩にも隣接しています!
掲載日:2020.07.21
「伊勢シーパラダイス」や「夫婦岩」への観光の際、お昼ご飯やお土産探しにぴったりな屋内型ショッピング施設「伊勢めおと横丁」。SNS映えする写真スポットや、伊勢ならではのグルメ・モノづくり体験などが目白押し!ファミリーと一緒に、さっそく体験してきました!

伊勢市二見町にある、愛嬌たっぷりの海獣や魚たちの水族館「伊勢シーパラダイス」。
その隣に続く「伊勢夫婦岩めおと横丁」は、食事や食べ歩き、お土産の買い物などが楽しめる屋内型のショッピング施設です。

夫婦円満や良縁のシンボルとして伊勢を代表する観光スポット「夫婦岩」にも隣接していて、歩いてでもすぐ立ち寄れるのがうれしい!
夫婦岩の取材レポートはこちら!:夫婦岩のそびえる禊の浜、お伊勢参りする前に二見興玉神社で心と体を浄化しよう!

西側に夫婦岩、東側に伊勢シーパラダイス、その間に位置する”めおと横丁”。
伊勢シーパラダイスからそのまま繋がる約180m のストリートに、お土産店や飲食店、体験施設など全 25 店がズラリと続いていて、館内を歩いて回ることができます。
午前中は、伊勢シーパラダイスを満喫し、そのまま”めおと横丁”へ訪れたファミリー。
伊勢シーパラダイスの取材レポートはこちら!:伊勢シーパラダイス大特集!見どころ・割引チケット・お土産など詳しく解説します

まずは伊勢シーパラダイスから最も近いショップ「大黒」へ!
セイウチ、イルカ、アザラシなど…さっき水族館で見た動物たちのかわいいグッズが、ところ狭しと並んでいます!
ぬいぐるみやパペット、キーホルダーなど、さまざまな水族館の仲間たちのグッズがありますが、中でも一番の人気は、ツメナシカワウソのぬいぐるみ!
こちらのぬいぐるみは、水族館で実際にツメナシカワウソを飼育するスタッフさんたちが、よりホンモノに近づけられるよう体の形や表情など細かな部分まで監修した、こだわりのアイテムなのだそう。
スタッフさんの愛情もたっぷり感じられるぬいぐるみです。

お土産を見ていると、ちょっと小腹が空いてきました。
ということで、お楽しみの食べ歩きを♪
水族館で人気のカワウソの顔をかたどった、愛らしい見た目がSNSでも話題の「カワウソくん焼き」(200円)。
そのかわいい表情は、思わず写真に撮りたくなっちゃうこと間違いなし!子どもウケもバッチリです。

さっそく、みんなでいただきまーす!
表面がパリッと香ばしい蜂蜜入りの生地には、二見浦で作られる「岩戸の塩」を隠し味にしたあんこがぎっしり!
甘さ控えめなのに満足感たっぷりで、食べ歩きのおやつにぴったりです。
カワウソくん焼きにはファンも多く、東京からはるばるこれを買いに訪れた人もいたのだとか!

続いては、”めおと横丁”内にある「うまし国 伊勢おいないな」へ。
「おいないな」とは、伊勢地方の方言で「いらっしゃい」「寄っていって」という意味で、おもてなしの気持ちが込められています。
ここでは、伊勢の地ビールやクラフトビールを製造する「伊勢角屋麦酒(いせかどやビール)」、伊勢志摩の魚介を使った揚げ物が名物の「磯揚げまる天」、伊勢の老舗和牛専門店「豚捨(ぶたすて)」の 3 店舗の味が楽しめます。

どれもワンハンドでパクッ!と手軽に食べられるのがうれしいメニューばかり。
ファミリーは、豚捨のコロッケ(1個100円)をいただきました!
豚捨のコロッケは、伊勢の地元の人々が昔から親しんできたお馴染みの一品です。
揚げたてサクサクを一口かじれば、思わず顔がほころぶ美味しさ。ぜひご賞味あれ!

”めおと横丁”内を歩く際は、ぜひ天井にも注目してください!
天井一面に張り巡らされたちょうちん。大きなちょうちんと小さなちょうちんが 2 つで 1 組になった「めおとちょうちん」です。
ブルー、白、オレンジ…と、横丁内のエリアごとに色が分かれていて、歩き進めていくとともに色の変化を楽しめます。
ほんのりとした灯りのちょうちんは、とても印象的。SNS映えする写真が撮れますよ!


たくさんのお店の中には、言わずと知れた伊勢の名店「赤福」も。
ここでは、小上がりや縁台のあるゆったりとした店内で、落ち着いて食べられます。

暑い日にもぴったりの夏期限定名物「赤福氷」(530円・税込)は、抹茶蜜のかかった氷の中に、餡とお餅が隠れています。
餡とお餅はそれぞれ、赤福餅そのものではなく、氷に合わせて特別に作られたもの。
冷たい氷の中でもお餅のやわらかな食感が楽しめます。
もとは、昭和36年に二見浦の海水浴客に向けて考案したのが始まりだそう。
赤福氷の誕生にも、ここ二見の地が関係しているんですね!
他にも、赤福餅2個に番茶がついた「赤福盆」(220円・税込)や、冬期は「赤福ぜんざい」(530円・税込)も楽しめますよ。
もちろん、お土産には赤福餅をどうぞ!
赤福
営業時間/めおと横丁の営業時間に準ずる(ラストオーダー閉館15分前)

他にも、松阪牛の本格炙り串焼きや焼き貝の楽しめる「松阪牛串十八番」や

しっかりお昼ご飯を食べたいときには、伊勢のソウルフード「伊勢うどん」が楽しめる「めん処 伊勢屋」、海鮮丼の「まぐろ神社」や洋食店「松阪軒」などレストランも充実しています!

天井のちょうちんの色も、燃えるようにきれいな赤色のゾーンへと変わります♪

続いては、伊勢ならではの体験をしに「めおと岩カフェ」へ。
ここは、お伊勢参りや恋愛のパワースポットである夫婦岩にちなんだ体験ができるコーナーです。
ファミリーはまず、「伊勢木綿でつくる御朱印帳作り体験」に挑戦!
歴史ある伝統工芸品、「伊勢型紙」を使って染められた伊勢木綿。
ここでは、さまざまな色柄の伊勢木綿約20種類の中から好きなものをチョイスし、世界にたったひとつだけの御朱印帳を作ることができます。
伊勢木綿の柄も、夫婦岩にちなんだものから、花柄、ドット柄までバリエーション豊富。


生地を選んだら、蛇腹式になった台紙にのり付けして生地を貼っていき、完成!
作り方は簡単で、スタッフさんが説明もしてくれるので安心です。
体験が思い出になることももちろん、ここで作った御朱印帳を持って、伊勢神宮をはじめいろいろな神社に御朱印をもらいに出かけたくなります!
伊勢木綿御朱印帳作り体験
所要時間/約45分
料金/2,200円(税込)

続いては、「伊勢苔玉作り体験」を!
ころんと丸いフォルムがかわいらしく、インテリアとしても注目されている苔玉。
伊勢の野山で採取する苔と、季節ごとの草花を使ったオリジナルの苔玉を作ります。
作りながら緑や土をさわって自然を感じられ、癒やされると人気の体験です。

体験のメニューは3種類。中でも人気は、夫婦岩のあるここならではの「伊勢めおと苔玉」。
夫婦岩をイメージした大・小1つずつがセットになったもので、2名で1セットを作ることができます。
協力して一緒に作り上げた苔玉に、愛着が湧くこと間違いなし!夫婦やカップルにも人気のメニューです。
完成した大小の苔玉に、夫婦岩にかかっている「注連縄(しめなわ)」をイメージした飾りをオプションとしてつけることもできます。(1本550円)
これで、よりホンモノの夫婦岩らしくなりました!
伊勢苔玉作り体験
所要時間/約45分
料金/苔玉づくり(小)1,700円(税込)
・苔玉づくり(大)2,200円(税込)
・伊勢めおと苔玉(大・小セット)2,750円(税込)
そしてなんと、これらの体験はオンラインでも楽しむことができるんです!
オンライン予約サービス(TABICA)にて予約をすると、体験キットが自宅に届きます。体験当日は専門の講師さんが、テレビ・Web会議ツール「Zoom」から丁寧に教えてくれますよ!
対象/大人1名~ ※小学生以上のお子様も体験できますが、保護者様のご協力が必要です。
料金/各体験料に梱包費込みの送料800円が必要(離島の場合は別途離島中継料金が必要)
体験時間/約30分
予約方法/体験希望日の一週間前までにTABICA(https://tabica.jp/users/67680?prcd=lA6y)もしくは電話(0596-43-4111)での予約が必要
※オンライン体験の場合は、動画の鑑賞が可能なインターネット回線と、カメラやマイクが使用できるパソコンやスマートフォン(タブレット)などの機器が必要となります。

「めおと岩カフェ」では、体験のほかにドリンクなどを楽しむこともできます。
三重県産のフルーツにはちみつ、伊勢神宮へ奉納されている塩などを使ったオリジナルのフルーツウォーター「神饌(しんせん)ウォーター」(280円)は、暑い日にもぴったりの爽やかなドリンクです!

「夫婦岩ミュージアム」では、夫婦岩にちなんだ展示と、二見の海水を利用した「禊(みそぎ)の足湯」が楽しめます。
伊勢神宮参拝前の禊の地であった二見の歴史にちなんだ体験。フォトスポットもあり、足湯体験をしながら撮影を楽しむこともできますよ♪
伊勢シーパラダイスや夫婦岩など、魅力的なスポットがたくさんある伊勢市二見町に訪れたら、ぜひ立ち寄りたいめおと横丁。
グルメ、お土産、体験、フォトスポットなどがそろい、雨の日でもゆっくり食事やショッピングが楽しめます!ぜひ、お出かけの際に訪れてみてくださいね!
伊勢夫婦岩めおと横丁
0596-42-1235
通常営業
9:00-17:00(季節変動有り)
※急遽変更する場合がございます。HPの営業スケジュールを事前にご確認ください。
無休
※2024年12月10日(火)~13日(金)はメンテナンスのため全館休業します。
営業日や営業時間が変更になっている場合がございます。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
有料:自家用車250台、団体バス40台
ご利用料金は公式サイトをご確認下さい。
鳥羽駅から宇治山田方面CANばすに乗車 バス約15分、夫婦岩東口下車すぐ
伊勢市駅もしくは宇治山田駅から鳥羽方面のCANばすに乗車 バス約45分、夫婦岩東口下車すぐ
※何れの駅もJRと近鉄でお越し頂けます。
JR参宮線 二見浦駅下車徒歩20分
伊勢神宮(内宮)から約15分
※伊勢二見鳥羽ライン経由 (無料)
伊勢二見鳥羽ライン二見インターから約5分
カテゴリー | |
---|---|
季節 | |
エリア |
関連スポット
.jpg)
伊勢夫婦岩めおと横丁
伊勢志摩
伊勢市伊勢・二見の夫婦円満や良縁のパワースポットとして注目を集める「夫婦岩」に隣接する屋内型お土産ショッピング施設。美味し国伊勢を気軽に楽しめる飲食店や伊勢ならではの体験ができる「めおと岩アクティビティ」が人気の屋内施設です。 また、生き物たちと ”ゼロ距離” でふれあえる水族館「伊勢シーパラダイス」が併設されています。 めおと横丁のコンセプトは「伊勢ならではの体験」 めおと横丁でしか体験出来ない、伊勢ならではの特別な時間を、旅の思い出作りに人気の「伊勢木綿御朱印帳作り体験」「伊勢苔玉作り体験」等のアクテビティや、地元の食材を利用した飲食店で「美味し国 伊勢」を体験する伊勢食巡り等、“伊勢ならではの体験”をコンセプトにしています。

ゼロ距離水族館 伊勢シーパラダイス
伊勢志摩
伊勢市◇◆ゼロ距離水族館 伊勢シーパラダイス◆◇ その距離なんと"0(ゼロ)”で動物と出会える水族館!! セイウチやゴマフアザラシ、カワウソ、タツノオトシゴなど海獣やお魚との距離が近いことをテーマにした水族館です。 距離感ゼロのイベントも盛りだくさんなので、たっぷり遊んで学んで体験して、伊勢シーパラダイスを満喫しませんか!