熊野古道ツヅラト峠へ~伊勢路号に乗って~
掲載日:2011.06.12
爽やかな秋晴れの中、熊野古道 伊勢路号に乗って、世界遺産の熊野古道「ツヅラト峠」を歩いてきました。温泉にさんま寿司に盛りだくさんでした☆(2010年9月)

伊勢路号は、9月~11月の第4土・日曜日に、多気駅と賀田駅間を1往復する臨時列車で、その名のとおり、熊野古道を歩く際にはもってこいの交通手段。
秋らしいステキなヘッドマークが秋晴れに映えていました。蟻さんマークが「蟻の熊野詣」をかわいく表現♪

また、多気駅では、売り子さんが松阪名物「モー太郎弁当」などを売っていました。駅弁売りを見たのは初めてなので、貴重な光景でした。
駅弁のあら竹
松阪市日野町729-1(JR松阪駅前通)
電話 0598-21-4350
http://www.ekiben-aratake.com/

それなのに、普通乗車券で利用できちゃうので、「青空フリーパス」を使った今回、往復2,500円と、とってもお得でした☆
青空フリーパス:土曜・休日・年末年始に、フリー区間内の快速・普通列車普通車自由席に乗り降り自由の1日フリーパス。名古屋はもちろん、米原、下呂、飯田、二川から乗っても大人2,500円(子供1,250円)。

ここから古道に入ります。せせらぎの心地よい音を聞きながら、間伐されて手入れされた杉を見ながら古道を歩きます。爽やかな秋晴れの中、とっても清々しい気分でした♪

太陽の光を浴びてきらきらと輝く熊野灘、紀北町の町並みや田畑を望む景色は最高でした。遠くには八鬼山も見えました。
動画はこちら:
http://www.youtube.com/watch?v=wqhdDARM4wA&feature=youtube_gdata_player&rel=0


途中、古道の斜面を石積みしてあるところ、最後の方は、石畳が残る古道が続き、とっても趣がありました。40分ほどで登山口に到着。

でも、今回JRさんが企画した昼食に申し込んでいたので、迎えに来てくれたバスに乗って、ホテル「季の座」へ。ここは、熊野灘の恵みを満喫できる、リゾートホテルです。
ホテル「季の座」(ときのざ)
北牟婁郡紀北町紀伊長島区東長島城ノ浜
電話 0597-46-2111
http://www.1000kodo.com/

その後、出発までの時間を使って、季の座の温泉につかって疲れを癒しました。翌日、筋肉痛にならなかったのも、このおかげかも?とても気持ちよかったです(写真は足湯)。
日帰り入浴:1,050円 貸切露天風呂:2,100円・50分(予約制)

甘酢のさんま寿司で、なんと400円とお値打ちでした。これも旅の醍醐味。おいしかったです。
万両寿し:紀北町紀伊長島区東長島200-4
電話 0597-47-0394 6:00-18:00 無休
さんま寿司マップ:
http://higashikishu.org/info/index.php?itemid=499
※掲載されている内容は2010年9月の情報となります