三重県の潜水橋特集 意外と近くに在る秘境?絶景の潜水橋を楽しもう!この暑い夏を快適に過ごす為の「涼」をお届けします!【前編】
掲載日:2021.08.03
皆さんは潜水橋(せんすいきょう)というものをご存知ですか?三重県内では沈み橋(しずみばし)や潜り橋(もぐりばし)、沈下橋(ちんかばし)とも呼ばれています。以前の記事で「朝明川の洗い越し」を紹介した際に色々と調べる中でその魅力を知り、拙僧自身がとても気になったので各地を探索して来ました!(笑)
◆記事作成:MAMMY(マミー) #みえ旅カメラ部
僧侶と写真家、二足の草鞋を履く僧侶フォトグラファー
鈴鹿市在住 カメラ歴:Nikon一筋13年
今回の取材でジムニーとバイクが更に欲しくなりました…。
今回は拙僧の得意分野の寺社仏閣では無く、夏らしさ満載の「潜水橋」をご紹介。少々マニアックな気もしますが興味を持っていただけたら嬉しいです。似た様な写真が多いかもしれませんが皆さんに少しでも涼しさをお届け出来たら幸いです!
ひとくくりに沈み橋と言っても様々な形や種類が在る様で、拙僧が知り得た範囲ですが説明を含めご紹介出来ればと思います。
▼ 目次
木津川 笠部(かさべ)沈み橋(伊賀市)


古郡(ふるこおり)沈み橋(伊賀市)

さて、そもそも潜水橋がどの様なものという事を説明し忘れていましたね。(汗)
潜水橋とは、両岸の堤防より低い位置で架けられた、大雨等の増水時には水没する様に造られた橋です。その為に流木等が引っ掛かって橋に負担がかからない様に欄干(らんかん)が無いのが特徴です。

比土(ひど)沈み橋(伊賀市)


潜水橋を巡っている時によく見たトンボ。透き通った水の中で水草がゆらゆら、その上に止まって産卵中?今回は24-70mmのレンズ一本勝負で撮影に臨みましたが、こういった被写体に巡り会うとやっぱり望遠レンズも持って行けば良かったと後悔しました…。(涙)

川に降りる事も可能でしたが、藻で滑り易そうでした。タイミング良く車が通ってくれました。もちろん拙僧もこの後、次のポイントに行く時にこの橋を渡りました!
名張川 夏見(なつみ)流れ橋(名張市)


この様な橋脚の上に木製の橋桁を敢えて固定せずに設置してある橋を「流れ橋」と言うそうです。その名の通り増水時には橋桁が流される様に設計されています。平常水位に戻った時にワイヤーのお陰で流されながらも残った橋桁を元にあった場所へ戻せば、あっという間に橋が復活します!


朝日沈み橋(名張市)



大屋戸(おおやど)沈み橋(名張市)



宇陀川 猪尻(いのしり)沈み橋(名張市)



雲出川 石橋沈み橋(津市)




真見(まみ)潜水橋(津市)




まとめ
どうでしたか?少しでも涼を感じて頂けたでしょうか?
是非とも実際に出向いて楽しんで頂きたいのですが、気を付けて欲しい事も有ります。当たり前の事ですが、地元の人の迷惑になる行為は絶対にしないで下さい。狭い所も多いですし、交通の妨げになる様な路上駐車や、勝手に敷地に侵入する事も絶対にしないで下さい。
是非とも実際に出向いて楽しんで頂きたいのですが、気を付けて欲しい事も有ります。当たり前の事ですが、地元の人の迷惑になる行為は絶対にしないで下さい。狭い所も多いですし、交通の妨げになる様な路上駐車や、勝手に敷地に侵入する事も絶対にしないで下さい。
また、川で遊ぶ時も「川のルール」が有ります。増水したら近づかない、禁止区域では遊ばない等、しっかりと確認した上で遊びましょう。
次回【後編】でも、三重県内の潜水橋をご紹介しますのでどうぞご期待ください!
次回【後編】でも、三重県内の潜水橋をご紹介しますのでどうぞご期待ください!