【1日目編】石畳・棚田・神社・山・海・川 イイトコ取りの1泊2日コースへGO!

右: 夫婦岩の中央から日が昇る(夏至頃)
伊勢神宮のゲートウェイとなる伊勢市駅から、熊野古道にある馬越峠へは、車でわずか1時間半の好アクセス! 今回ご紹介するコースの前日に伊勢神宮や夫婦岩をまわって、お伊勢参り+熊野古道の旅にするのもオススメです。
「道の駅海山」に車を停めて、馬越峠ウォーキングをスタート!
10:00〜 馬越峠

これぞ熊野古道
石畳の美しい馬越峠は伊勢路の中でも人気のルート。
夜泣き地蔵などの史跡も多く残っており、これぞ熊野古道という雰囲気を味わえます。
馬越峠(まごせとうげ) |
---|
登り口へは道の駅海山(駐車場有)から徒歩10分 |
詳しくはこちら |
11:30〜 天狗倉山

天狗倉山の山頂へ。
尾鷲湾を見渡して気分爽快!山頂には巨大な天狗岩があり、はしごを登ればさらなる絶景が!!
天狗倉山(てんぐらさん) |
---|
馬越峠から続く登山道を登って約30分(片道) |
天狗倉山まで足をのばして
天狗倉山までは往復1時間の急な登りでハードな行程。 足に自信のない方や、天気が崩れそうな時は、無理をせずに次へ。

13:00〜 喫茶店・山帰来

テラス席でひと休み
木々に囲まれた隠れ家的な山小屋カフェでちょっと休憩。ブランコもあるウッドデッキで、鳥のさえずりをBGMに緑を眺めながらのお茶タイム。
山帰来(さんきらい) |
---|
馬越峠から尾鷲方面へ下り、馬越公園を過ぎて左手 |
三重県尾鷲市 |
0597-22-3597 |
10:00~16:00 (月・木定休 時期により変更あり) |
14:00〜 尾鷲神社

スサノオノミコトを祀る尾鷲神社に参拝。樹齢1000年以上と言われるクスノキ(夫婦楠)が空高くそびえ立ちます。縁結び・夫婦和合・子授を司る神様の木にご挨拶を。
尾鷲神社(おわせじんじゃ) |
---|
三重県尾鷲市 |
詳しくはこちら |
「海の駅海山」へ戻り、車をピックアップ!
16:00〜 鬼ヶ城
17:00〜 里創人 熊野倶楽部に1泊

温泉でしっかりと癒しましょう。
里山の景観に抱かれた、とろっとした上質の湯でパワーをチャージ。四季折々の海の幸&山の幸が活かされた料理も楽しみ。季節感のある鮮やかな盛り付けが心も潤してくれます。 木のぬくもりがある室内はくつろぎ感満点。翌朝は季節の虫や鳥の音色や草木の匂いを感じながら広大な敷地内を散策してみてはいかが?
里創人 熊野倶楽部(りぞうと くまのくらぶ) |
---|
三重県熊野市 |
詳しくはこちら |