ここにあるシダレザクラは、樹齢340年。自然生えしたと言われていますが、その花の美しさは見事なもの。例年、4月上旬が見ごろで、多くの人の目を楽しませてくれます。また、親木からさし木をして、桜の木をふやしています。
鍋田川沿い約4キロにわたって約1,500本の桜が植えられています。空を覆いつくす桜のトンネルは見事で、さらには車道の脇にある散策路は、満開の桜を眺めてのんびり散策できる小道で好評です。 2025年の桜の開花状況はこちら 三重の花...
津市芸濃町北神山(こやま)の安濃川沿いに、桜が綺麗に咲き誇る街道があります。 春になると「桜のトンネル」ができ、たくさんの見物客が訪れます。 【駐車場について】 開花期間中は、津市芸濃総合支所(津市芸濃町椋本6141−1)を臨時...
カテゴリーから探す
エリアから探す
並び順
※人気順は、観光三重におけるスポット内での人気順となります
こうちく男爵 いちご園
三重県の品種「かおり野」を作っています。1月~5月のシーズン中では、いちご狩り、直売をしています。
中南勢
御菓子司 保々屋 寺町店
当店は1920(大正9年)創業、全国的にも有名な桑名の三八市(朝市)でおなじみの寺町通り商店街で伝統の和菓子を作り続けている老舗です。
北勢
御菓子 日乃出屋
木曽岬町特産品であるトマト、海苔、しじみを使用した個性的な和菓子を販売してます。木曽岬町へお越しの際は、是非お立ちより下さい。
松浦武四郎誕生地
松浦武四郎記念館から徒歩約7分の「松浦武四郎誕生地」は武四郎の実家で、生誕200年を迎えた2018年2月から内部公開を開始。家の前には「伊勢街道」と呼ばれる、江戸時代に「おかげ参り」の大勢の旅人が行き交った道が通り、武四郎が旅を志した環境が体感できる。(市指定史跡) 松阪の観光情報は、松阪観光インフォメーションサイト
古里のうどんや「にぎわい」
営業日、金、土、日曜日。駐車場30台。席は12席。カード不可。 四季折々のオリジナルメニューと関西風の出汁、地元の杉、桧を使った店内。
東紀州
岩嶋屋
明治24年創業以来、国産・地元産の材料にこだわり、ひとつひとつ丁寧に手作りしています。名物酒素うす皮饅頭は変わらぬ味でお客様から愛され続けています。
さぎりの里直売所
さぎり茶屋
店名は茶屋ですが、地元の岩清水豚を使用した洋食屋さんです。夜は完全予約制のフレンチレストランとなっています。飲み会等のご相談にも応じています。
伊賀牛ステーキハウス Grazie(グラツィエ)
おはしで気軽に召し上がっていただけるステーキハウスです。赤身、霜降りのジューシーさはおすすめです。
伊賀
うどん・そば処 宮路
紀勢自動車道 大内山・紀勢インター下車すぐ、本年で30周年を迎えました。熊野古道ツヅラト峠まで20分です。
農産物直売所 みどりの大地
「食卓に笑顔を提供」 地元生産者がこだわりを重ね、坪精込めた作品ばかりです。皆様によろこんでいただきたいです。
とらや勝月
鈴鹿の和菓子の事なら、とらや勝月へ!安心安全な食材と確かな技術で皆様をお迎えします。ギフトから毎月のおやつ菓子まで、幅広い品揃え! オートバイの形をした「鈴鹿の駿風ライダーもなか」は、鈴鹿のお土産におすすめです!
ランテルナ
鈴鹿サーキットのほど近くに南イタリアのレストランを再現した「ランテルナ」。本場イタリアで修業したオーナーシェフが毎日食べても飽きないイタリアンを目指して開いた家庭的なお店です。
白山比咩神社(倭)
白山町南出、いわゆる倭(やまと)地区にある、白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)のうちの一つ。 春日造(かすがづくり)の社殿が3つ並んでいる姿は魅力的です。 左から本殿、八幡社・須賀社、祖霊社(それいしゃ)で、中央の八幡社・須賀社、向かって右側の祖霊社は、400年以上の歴史を持つ建物です。
JACK GAIN
ドッグカフェ・ドッググッズショップ
漁師の宿 まさみや
伊勢志摩
鳥羽割烹 たまも
伊勢海老、鮑、栄螺等、伊勢志摩ならではの食材を使った味覚のおもてなしをしています。特に炭火で焼きながら召し上がって頂く「海鮮炭焼料理」がおすすめです。他に郷土料理等の和食をお座敷にてご堪能頂けます。
龍宮料理と湯の宿 伝洋
三代続く料理宿、旬の海幸、イセエビ、アワビ、フグ、カキなどプラン色々、日家栽培の野菜やコシヒカリ米で炊く「かまめし」は◎。お風呂も滑らかな泉質の天然温泉(汲み湯)が魅了!パワースポット石神さん徒歩15分
味わいの宿 たつみ
地産地消にこだわったおもてなし♪アットホームな民宿です。新鮮な魚介、自家米が自慢です。
味覚の宿 幸洋荘
「海の里」ならではの、新鮮な海の幸をボリュームたっぷりに味わっていただけます。伊勢えび、あわびのおもてなし。 大浴場は、温泉で貸切露天(無料)や露天付客室などがあり、家族旅行、お子様や女性にやさしいお宿です。 伊勢神宮まで車で30分です!
四季の海鮮 魚々味
三重県下初の漁協直営食堂です。 地産地消の実行、魚食普及拡大、旨いものを旨いときにをコンセプトに2009年5月にオープンいたしました。 県の魚に指定されている伊勢エビはもちろん、夏場の アワビも三重ブランドに認定されるなど、この地方を 代表する食材はもちろん、カキや種類豊富な魚介類を お気軽に、又お値打ちに味わって頂き少しでも鳥羽の 海の幸の良さを知って頂くことが私共の使命です。
民宿 三幸丸
民宿 上耕
相差パシフィックホテル
千鳥ヶ浜前の漁港直送の海の幸がゆっくりお部屋で楽しめるホテル。