桑名城跡の本丸及び二之丸跡を利用した公園で、約7.2haの広さがあります。 園内では4月に桜、5月につつじ、6月に花菖蒲まつりが行われています。 九華公園は桜の名所としても楽しまれており、毎年「さくらまつり」が開催されます。ソ...
38ヘクタールの梅林公園には、実梅を中心とした広大な梅林と、花梅を中心とした庭園風梅苑、わんちゃんと一緒に楽しめるキャンプ場「やまてらす」があります。 毎年2月下旬から3月中旬にかけて開催される「梅まつり」には多くの観光客が訪れ...
宮川中流域に佇むさくらが美しい公園。 春には桜が湖に写り込み、幻想的な景色を楽しむことができます。ブルーの水面と桜のコントラストが美しい場所です。 この投稿をInstagramで見る 【...
カテゴリーから探す
エリアから探す
並び順
※人気順は、観光三重におけるスポット内での人気順となります
熊野市歴史民俗資料館
熊野の郷土の歴史や産業、生活を物語る資料を展示している。当時実際に使用していた道具など、古きよき時代が偲ばれる。
東紀州
熊野市テニスコート
セミア2面
山崎運動公園テニスコート
テニスコート6面(クレー) 2面(オムニ)
北山一揆供養塔(田平子峠の一揆の碑)
赤木城完成時に、北山一揆に参加した主だった人々363人を処刑したといわれるが、その人たちを供養するために建立された。
やまみオートキャンプ場
オートキャンプ(12区画)(大人2名小人2名)、温水シャワー無料、施設…サイト12区画、管理棟、水洗トイレ、温水シャワー、炊事場、売店、食堂、自動販売機
伊勢志摩
大馬の清滝
奥深き山中にひっそりと鎮座する大馬神社の境内にあり、天高く聳え立つ杉の巨木群に清らかな命の源を注ぐかのように流れ落ちています。 (大馬林道を進む。)
不動の滝
妙見山の東側に位置する不動の滝は、天井のない洞窟の中にあるような高さ約20mの滝です。
桃太郎岩
尾呂志川の支流、片川川(かたかわがわ)に在り、おとぎばなし「桃太郎」が産まれた桃に形が似ている事から名付けられました。その昔、大洪水が発生し、上流から流されてきた巨岩が現在のところで真二つに割れたものだと言われています。
御浜町中央公民館
施設内容は大ホール、大研修室、小研修室、和室、多目的ホールなど。
津グランドボウル
国道23号線沿いのボウリング場です。LED照明による夜間イルミネーションは必見です。小さなお子様にはノーガターレーンを完備。ご家族皆さまで楽しんでいただけます。
中南勢
愛宕神社
祭神は火之迦具士命。主要な建物は社殿・拝殿・参籠舎・神輿庫などです。名張の町をことごとく焼き尽くした宝永の大火から、火伏せの神である愛宕神社への信仰が高まりました。毎年7月24日以降直近の土曜日は愛宕の火祭りと名張川納涼花火大会が盛大に行われ、大勢の人で賑わいます。
伊賀
鳥羽足湯処 とまり湯
平成27年11月3日より佐田浜東公園にオープン。 港まちである鳥羽に完成したこの足湯の名称は船の停泊地の「泊(とまり)」に由来します。 鳥羽湾を行きかう船やカモメを眺めながら足湯をお楽しみください。 オリジナルタオル(100円)を鳥羽マルシェ(水曜定休)で販売しております。 <足湯情報> 座席数:12席 面 積:16㎡ 泉 温:37.6℃ 泉 質:ナトリウム、カルシウム、塩化...
宮妻峡
百人一首に読まれているほどの紅葉の名所。谷底を真っ赤に染めるもみじ、また周辺の山々の彩りも見ものです。鈴鹿山麓の豊かな自然の中に、数多くのモミジが自生しており、カエデやブナ、イチョウと共に錦に色づく様子は見事。紅葉の期間中はライトアップも行われます。
北勢
貨物鉄道博物館
ひと駅いちテーマを掲げ、沿線各駅の特色作りを通じて地方鉄道ならびに地域社会の活性化を進めている三岐鉄道では、ボランティアとの協同により、我が国初の鉄道貨物輸送専門の博物館である貨物鉄道博物館を平成15年9月15日丹生川駅前に開館いたしました。 この博物館は、明治以降陸上貨物輸送の主役として活躍し今なおJR貨物や三岐鉄道をはじめとしたいくつかの鉄道会社が手がけている鉄道貨物輸送に焦点を当て、...
柿安本店
最高級の松阪牛を、炭火あみ焼、すき焼、しゃぶしゃぶなどを多彩な調理法でご堪能いただける料亭です。
旅館いすゞ
近鉄平田町駅から徒歩10分と駅近くにあります。街中にあるためビジネスや買物にとても便利な立地です。三重交通Gスポーツの杜にも近く、クラブ合宿などに最適です。
西村廣休宅趾ノふう樹【県指定天然記念物】
フウはマンサク科の落葉高木で、日本に自生地はなく台湾や中国西南部に主に分布し、原産地では樹高30m程に成長します。 博物学に関する書物も著している、西村廣休(1816~1889)は江戸時代、多気町相可において両替商を営むかたわら、宅地内に二千種に近い植物を育てており、このフウ樹も彼の植物園にあった樹木の一つで、彼を記念するものです。 樹高は約18m、遠くからでも町の屋並の上にその樹冠を見...
豚捨外宮前店
ここの牛肉があまりにも美味しくて「豚なんか捨てちまえ!」と客が豚肉を投げ捨てたのが「豚捨」という店名の由来。定番の牛丼は、柔らかくて脂がのったお肉に甘辛いタレがよくからみ、贅沢な味わいの逸品。ボリュームも満点です。出来立てホクホクのコロッケを食べ歩きするのもおすすめ。
お伊勢屋本舗
松阪牛や伊勢豚といった高級食材をリーズナブルな食べ歩きグルメでいただける店。ふんわりとした生地に甘辛く味付けした松阪のしぐれ煮をたっぷり包んだ「福まん」が店頭で蒸しあがり、食欲をそそります。体脂肪を燃焼させるといわれる伊勢豚のヘルシーな串トンも人気。サクサクの衣にジュワッと沁みたタレがたまりません!
ゆとり
家に帰ったようなほっとする宿。旅館の名のとおりゆとりのある宿です。美人の湯と自慢の四季折々の山の幸・海の幸、新鮮な魚を使った会席料理をお楽しみいただけます。
かしこ博浜
四季折々の志摩の海の恵みと素材を使ったお料理で、一泊二食7千円から千円きざみでご利用いただけます。
紅葉軒
旅館「紅葉軒」は創業明治30年の老舗旅館です。一度泊まると、また泊まりたくなる旅館、現在もたくさんの常連さんに、ご利用頂いております。
星出館
★ エコノミー&ヘルシー宿 ★ 古い商屋や蔵のある河崎町の町並みの入り口 ☆ 料理は魚介類中心ですが希望によりアレルギーアトピー食等、健康を考えた料理も対応(要予約) ☆ 光明石や備長炭を設置した青森ヒバと信楽焼のお風呂で心身のリフレッシュを! 【Japanese Inn Group 会員です】
早苗旅館
地元でとれた新鮮な魚介類を使った料理