鬼ヶ城は、地震による隆起や風化と波の浸食によって造り出された大岩壁です。国の名勝・天然記念物に指定されるほか、「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として世界遺産に登録されています。岩壁には約1キロにわたって遊歩道が整備されており、大小無数...
藤堂高猷の山荘を公園にしたものです。自然の丘陵斜面を生かし、花木岩石を配しています。 津市の桜の名所として知られており、花見の時期には出店などもあり大勢の人で賑わいます。ツツジ、藤、紅葉と四季に渡り美しい表情を見せます。
38ヘクタールの梅林公園には、実梅を中心とした広大な梅林と、花梅を中心とした庭園風梅苑、わんちゃんと一緒に楽しめるキャンプ場「やまてらす」があります。 毎年2月下旬から3月中旬にかけて開催される「梅まつり」には多くの観光客が訪れ...
カテゴリーから探す
エリアから探す
並び順
※人気順は、観光三重におけるスポット内での人気順となります
旅館 清少納言
清少納言ゆかりの名湯、お伊勢さん湯ごりの地、榊原温泉。 一度温泉に浸ればわかる泉質の良さ。特に女性の美容に効能があるといわれています。 湯の瀬川のせせらぎが聞こえる静かな宿。それが旅館 清少納言です。柔らかく滑らかな安らぎの湯や旬の味、心のこもったおもてなしを心掛けております。 日頃の喧騒から離れ、平安の才女清少納言もお墨付きの名湯を是非実感してください。
中南勢
茶遊膳 茶重
創業1863年の老舗、伊勢茶とこだわりの器、雑貨の店です。松阪萬古焼の金剛力神像と羅漢像が店頭でお客様をお出迎え。 地元で愛される松阪の深蒸し煎茶はお土産におすすめ。
道の駅「パーク七里御浜」
農産直売所や土産物店のほか、スーパーやレストラン、みかんジュース工場があります。 売店では100%みかんジュースや南高梅の梅干しや紀州の土産を多数取り扱ってます。 3Fレストランからは、熊野灘が一望できます。 【イチオシ名物】 ・みかんジュース…年中みかんのとれる御浜町ならではの一品。
東紀州
鳥羽展望台 食国蔵王
パールロードの中間点、標高162mの箱田山山頂に位置し知多半島から神島、渥美半島よりぐるっと大王崎まで360度の大パノラマが楽しめます。 また売店キューブボックスでは地域限定品やオリジナルグッズ、テイクアウトコーナーはねやすめでは伊勢うどんや伊勢海老コロッケバーガー、大内山のソフトクリーム等も人気です。
伊勢志摩
鹿の湯ホテル
豊かな自然に囲まれた湯宿。 浴場は24時まで入浴可能で、1つの貸切風呂は平日無料です。 季節の懐石料理は、地元の食材にこだわったものをご用意。 わんちゃんお預かり所の設備も充実です。 女将手作りのお酢とカモシカソフトが人気です。 お食事処と大浴場の脱衣所に最新の高機能換気設備を導入いたしました。
北勢
いかだ荘 山上
10月~3月は的矢牡蠣、5月~8月は夏の岩牡蠣、1年中は当館オリジナル生牡蠣で食べる伊勢志摩プレミアムオイスター。もちろん他の伊勢志摩の食材も満載の味と眺めと人情の宿。
伊勢山上飯福田寺
飯福田寺は、文武天皇の時代に役行者によって開創されたと伝えられる。飯福田寺周辺一帯は伊勢山上という修験道の霊場で、「岩屋本堂」をはじめ「鏡掛」「油こぼし」など多くの行場がある。(県指定名勝) 松阪の観光情報は、松阪観光インフォメーションサイト ワクワク松阪 へ。
BIG SPICE
赤目四十八滝から車で5分の所にあります。古民家を改装した、古着とスパイスカレーとピタサンドのお店です。バスマティライス使用。辛いものが苦手なお子様でも食べられます。
伊賀
珍布峠
旧和歌山街道、天照大神にまつわる伝説の峠を珍布峠という。”昼なお暗いよ「めずらし峠」” 天照大神と天児屋根命がバッタリ会われ「おお、めずらしや」と言われたことから「めずらし峠」と呼ばれるようになったといわれています。 天照大神が川に投げ入れて国境を決めた「国分け伝説」の【「礫石(つぶていし)」】がよく見える場所でもあります。 珍布峠ウォーキングコースは、こちらもご参考ください↓↓...
北畠神社
奥一志の多気御所として栄華を誇った伊勢国司の祖を祀ります。 境内にある北畠氏館跡庭園の景色が素晴らしいです。
日本棚田百選「深野のだんだん田」
松阪市飯南町深野地区特有の石堤が成す風景。この珍しい石堤の田は、山上より下に向かって作られていったものです。平成11年度日本棚田百選に認定されました。 松阪の観光情報は、松阪観光インフォメーションサイト ワクワク松阪 へ。
御城番屋敷
江戸末期に紀州藩士が松坂城警護のため移り住んだ武家屋敷。 このような組長屋は全国でも大変珍しく、今も人々の暮しが営まれている。 西棟北端の一軒は内部を公開。(国指定重要文化財) 松阪の観光情報は、松阪観光インフォメーションサイト ワクワク松阪 へ。
中華そば 一冨士
創業昭和50年。海産乾物のみをふんだんに使って挽いた、あっさりしていてコクのある昔ながらの和風醤油の中華そばが人気の店です。
賛急屋
かつて伊勢参りの宿場町として賑わい、様々な文化の行き交う街、名張。賛急屋は、その駅前にて昔なつかしい店構えで故郷の味「なばり饅頭」を販売しております。地産地消の地元のオーガニック野菜や伊賀豚など地元の商店(お豆腐さんなど)の食材を使った料理や、伊勢の魚介に日替わりニュー。当店スタッフ一同、心温まる雰囲気をご提供いたします。
オウサツキッチン0032
相差漁港で水揚げされた新鮮な雑魚のフライや相差産天然てんぐさ100%使用の「ところてん」、とばーがー認定のZAKOフライサンドなどこの地域ならではの飲み物を提供するテイクアウト、イートインのお店です。
松阪もめんきもの観光レンタルセンター
松阪もめんは藍染の色と縞模様が特徴で、かつて江戸で粋な着物として大流行しました。レンタルできる着物は洋服の上から簡単に着ることができますので、着付けに時間がかかりません。なんと3分で着付け可能!女性だけでなく、男性用の着物レンタルもあります。 ※きものレンタルセンターは月・水・金は休み 但し隣の八幡屋でレンタル可能です ・隣接地にパーキング有(6台までP可)
伊勢志摩の波音 海楼
鳥羽・安楽島の高台から鳥羽湾を望む全8室の静かなヴィラ。波音と鳥のさえずりを聞きながら、潮風を感じるひととき...日常の喧騒を忘れ、「今だけの時間」を心ゆくまでお過ごしください。
津偕楽公園
合戦大食事処
伊勢忍者キングダムの施設に併設したレストラン「合戦大食事処」は立ち寄りでの利用が可能。伊勢志摩の海の幸を炭火焼きでたのしんだり(1980円~)、地元食材を中心にしたランチなど好評いただいております。伊勢名物の「伊勢うどん」もあります!駐車場無料、お気軽にお立ち寄りください。まわりゃんせの方もお気軽に!
観菩提寺正月堂
奈良東大寺の実忠和尚の開基と伝えられる由緒あるお寺。本尊の十一面観音立像は、33年に一度ご開帳される秘仏です。
おもてなし処「夢休庵」
お茶の無料サービス、まちなか案内、観光で歩き疲れたときなど休憩所。お雛様の時期には、手作りのお雛様が飾られています。 毎月第2・第3土曜日 午前10時~午後3時 ※コロナ渦のため、内容等変更になっている場合があるので、お出かけ前にご確認ください。
市場庄のまちなみ
松阪市には雲出川を渡って町を縦断する伊勢街道と月本(つきもと)の追分(おいわけ)で合流する奈良街道、そして三渡川の南側で合流する初瀬(はせ)街道が通っています。 これらの街道は江戸時代、参宮街道としてにぎわい、諸大名から庶民に至るまで多くの人々が、かごや馬、徒歩で日夜往来していました。なかでも市場庄地区の伊勢街道沿いには、全国的にも珍しいといわれる妻入り(つまいり)と連子格子(れんじこ...
かまど炊きの土鍋ごはん「野あそび棚」
土鍋で丁寧に炊いたごはんに、伊勢の季節の食材を合わせた「伊勢のごちそう」をお出します。 お越しいただく一人ひとりのお客様に思いを込め、伊勢の暮らしにある贅沢を提供いたします。 私どもの考える「ごちそう」は、高級な食材を使ったり、特別な調理を必要とするものではなく、 季節や土地の食材を当たり前のように使い、作り手が食べる人のことを想って作る料理です。 〇一汁一菜、一汁三菜 炊き立...
メナード青山リゾート レストラン「ラ グラース」
◆営業のご案内◆ (2022年1月20日更新) 平素はメナード青山リゾートをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 新型コロナウイルス感染症に罹患された皆様、及び感染拡大により影響を受けられている地域の皆様に、心よりお見舞いを申し上げます。 メナード青山リゾートでは、お客様ならびに従業員の健康と安全に配慮し、感染症の対策を行い営業しておりますが、感染症の発生状況や三重県及...