夫婦岩は古来より日の出遙拝所として知られてきました。沖合約700m先には猿田彦大神縁りの興玉神石(霊石)が鎮まり、そこは降臨する神の依り代であり、常世の国から神が寄りつく聖なる処と言われてきました。 夫婦岩はこの興玉神石と日の出...
「権兵衛が種まきゃ、カラスがほぜくる・・・」の俗謡で有名な権兵衛さんにちなんで作られた施設。 園内には、ゆっくり散歩が楽しめる築山林泉回遊式のみごとな日本庭園や、権兵衛さんのゆかりの品々や紀北町海山地区の民俗資料を展示した「権兵衛屋...
神明神社の境内にある「石神さん」は、海女達の間では古くから「女性の願いなら一つは叶えてくれる」と信仰されており、今では全国から多くの女性の参拝客が訪れます。祈願紙に願い事を1つだけ書き、石神さんの前にある願い箱にそっと入れてお祈りを。...
カテゴリーから探す
エリアから探す
並び順
※人気順は、観光三重におけるスポット内での人気順となります
鈴鹿市漁業協同組合直売所 魚魚鈴
2013年の4月には新たに乾物の加工場も完成し、地元産の安心、安全な干物類が豊富にそろっています。 とても人気なため、鮮魚のお買い物にはオープンと同時に行かれる事を、オススメします! 鮮魚より、加工品が主に購入したい!という方は、11時頃に行くとゆっくりと買い物ができます。
北勢
伝統食文化を伝える蔵 東海醸造
江戸時代よりスギ桶仕込みの天然醸造という伝統製法を継承し、現在は、大正時代から使い続けている木桶に仕込んでおります。 鈴鹿おろしや、伊勢湾の潮風を利用する自然任せの天然醸造は、まさに鈴鹿が育んだ味噌、たまりです。 創業元禄年間の伝統の味をお楽しみください。 蔵見学もできますので、お気軽にお問合せください。
こだわりのお肉と惣菜 くすの木
大人数でのバーベキューから贈答品、普段使いのお肉など、肉の専門店としてこだわりを持って県内産の牛・豚・鶏肉を取り揃えております。 また、それらを使用した手作りの惣菜も製造しております。 自家製餃子やコロッケ、ミンチカツ、煮込みハンバーグなど、肉のくすの木オリジナルのお肉を使ったお惣菜も一緒にご賞味ください。
ミエマン合資会社 西村商店
伊勢本街道と熊野古道との分岐点で創業貞享元年(1684年)より醤油醸造を業わいとして現在に至っております。「伊勢うどんつゆ」は、50年以上の家庭の必需品です。
伊勢志摩
ケーキハウス エリアント
素材にこだわり、シンプルで飽きの来ない味を追い求めて33年。『昭和の懐かしい味がする』と遠方から来られるお客さまもいらっしゃいます。 今回は店頭から消えたのに、常連さんからご注文頂く商品、フルーツバスケットを紹介します。 サクサクパイ皿にたっぷりフルーツのタルトです。 電話等で予約の上ご来店下さい。
炭火串焼 鶏屋 坊's
清潔でゆったりとした雰囲気の店内は、女性のお客様にも人気です。 備長炭で焼き上げる串焼きは専門店ならではのおいしさ。 厳選された純米酒・焼酎・梅酒と共に味わってください!
田中観月堂
光太夫大冒険かすてぃら 鈴鹿の有名人!!大黒屋光太夫の旅を、お菓子で表現しました。 地元の清水醸造さんのお酒をベースに日本にはないユーラシア大陸産の高級蜂蜜を入れてハーブの香りがかおる、かすてぃら風味にしました。 不断桜 大原實 天然記念物 子安観音寺の不断桜に由来するお菓子です。大正四年登録商標をいち早く取得し,昭和三年十一月に天皇陛下台監の誉を浴し...
蕎麦 空
鈴鹿の手打ちそば専門店。 二八そば、十割そばをはじめ、さまざまなメニューをご用意しております。 日本の伝統食文化である「そば」を楽しんでください。 enjoy soba!
炭焼珈琲オリジナル
鈴鹿で唯一の炭火自家焙煎の珈琲店。 入手し得る限り最良の生豆を念入りに吟味し、更に心を込めてお淹れしております。 またコーヒー豆の地方発送も承っております。
麺の匠
讃岐うどんが最も美味しい状態で提供できるように、釜揚げにこだわりました。 中でも人気の釜玉うどんは、超絶品です。 他には、ぶっかけうどんが好評です。
名物トンテキ 来来憲
1978年、創業以来30年余り元祖とんてきの開発者でもある下田憲雄氏より直伝された、元祖とんてきを素材、味付けを一切変えずに『元祖の味』にこだわり続ける老舗です。
和洋菓子 キクノヤ
江戸時代、白子港からロシアに出国した大黒屋光太夫の歩みを当店として、それを若松の銘菓として表現してみました。 ご賞味くだされば幸いです。
ゑびすや
讃岐うどんに本気で向き合い、丹精込めて作った各種うどんを是非ご賞味下さい。 自慢の天盛りうどん・定食など、多くのお客様より支持をいただいております。 また、鈴鹿産の小麦を使用していますので安心安全です。
鳥羽マルシェ
市の玄関口である鳥羽駅前に農水産物直売所と地産ビュッフェレストランがあります。豊かな自然の中で育まれた農水産物や海女漁など、地域の生業とともに代々受け継がれてきた食文化との出会いが楽しめます。 テイクアウトコーナーも併設。
渡船屋 たにぐち
秀丸花ごころ
漁師の町石鏡にあり、眺望抜群。 わん子、お泊りOK(限定3部屋)
鳥羽ビューホテル花真珠
壮大美麗な鳥羽湾を眼下に朝に夕に湯三味をお楽しみください。
当店は備長炭による自家焙煎のコーヒー豆専門店です。入手し得る限り最良の生豆を吟味し、一杯一杯に心をこめてお淹れしております。朝はモーニングセット、昼はハーフサンドセット、夕方は甘味トーストセットがございます。
大村神社
延喜式にも記されている古社、大村神社は見所たくさんです。地震を防いでくれるという言い伝えがある「要石」、日本三大奇鐘の一つ「虫喰鐘」、入母屋造・桧皮葺で華麗な桃山様式の建築物で、国指定重要文化財の「宝殿」などなど。 この大村神社は、地震の守護神として全国各地からたくさんの参拝客が訪れます。 欄干に並んでいるなまずはお守りの「願掛けなまず」が願いをかなえて奉納されたものだそうです。 春は...
伊賀
万寿寺
萬壽寺の前身は長福寺といわれ福地一族の祈願寺でありました。長福寺は宝暦10年(1760年)に萬壽寺と改称され、今に至っています。萬壽寺は昭和7年(1932年)に焼失、昭和9年(1934年)に新しく落慶法要が行われました。本尊の延命地蔵菩薩(木造地蔵菩薩坐像)が国の重要文化財に指定されています。 また、木造不動明王立像は県の文化財に指定されています。芭蕉さんを顕彰する桃青殿があり、木造の芭蕉...
高峰山
矢の川峠の北にそびえる山。矢の川峠から約2時間。道のりが険しい健脚向けコース。 ごろごろと岩が転がる山頂からは北に大台ケ原の山並み、南に太平洋、東に尾鷲市街を見渡せる360度のパノラマが広がる。 登山口までの道をご利用できない場合がございますので、ご確認いただきますようお願いします。
東紀州
ビジネスホテル ウィークリー・オーエヌ
シティホテル、一般ビジネスホテルより割安です。しかも、生活必需品完備。スケジュールに合わせて身軽に、気軽に必要な日数宿泊できます。カバンひとつでお越し下さい。 上野市駅から車で数分の、経済的なワンルームマンションタイプのホテルです。
旅館 橘
海岸線の美しい的矢湾の風景と全国的に有名な「的矢かき」が存分に楽しめる料理旅館。風呂は海を眺めながら24時間の入浴が可能です。 近くに伊勢神宮、おかげ横丁や志摩スペイン村があり、釣り・ゴルフ・海水浴に最適。他にウォーキング・漁業体験・お絵描き・写真撮影スポット・名所・旧跡などが多数あります。
民宿イワナの里
自然豊かで尾鷲で唯一イワナが食べられます。 川も近く、家族連れで気軽に利用して下さい。イワナ料理、ジビエ料理(猪、鹿、熊野地鶏)が楽しめます《予約制》