โอจาอิ จุดชมวิวที่ตั้งอยู่ในคูกิโจ หมู่บ้านชาวประมงใน เมืองโอวาเสะ(OwaseCity)เป็นจุดที่คนในพื้นที่รู้จักเท่านั้น เดิมทีที่นี่เป็นที่รู้จักในฐานะแหล่งตกปลาขนาดใหญ่ แต่ในช่วงไม่กี่ปีที่ผ่านมา อาสาสมัครในท้องถิ่นได้สร้างถนนและเป็นที่รู้จักมากขึ้น โดดเด่นท่ามกลางแนวชายฝั่งเรียของโอวาเสะ...
โอนิกาโจ(Onigajo)เป็นกำแพงหินขนาดใหญ่ที่เกิดจากการยกตัวขึ้นจากแผ่นดินไหว สภาพอากาศ และการพังทลายของคลื่น นอกจากจะถูกกำหนดให้เป็นจุดชมวิวระดับชาติและอนุสรณ์สถานทางธรรมชาติแล้ว ที่นี่ยังได้รับการขึ้นทะเบียนเป็นมรดกโลกโดยเป็นส่วนหนึ่งของ "สถานที่ศักดิ์สิทธิ์และเส้นทางแสวงบุญของเทือกเขาคิอิ" มีทางเดินเล่นยาวประมาณ 1 กม. บนกำแพงหิน มีทางเดินเล็กใหญ่เล็กนับไม่ถ้วน...
เป็นยอดเขาหลักของเทือกเขาซูซูกะ และมียูโนยามะออนเซ็นอยู่ที่เชิงเขา และมีกระเช้าลอยฟ้าระดับโลกที่นำไปสู่ยอดเขา ทำให้ที่นี่เป็นสวนบนภูเขาที่น่าอัศจรรย์ ธรณีวิทยาของภูเขาลูกนี้เป็นหินแกรนิต และมีหลายพื้นที่ที่เป็นหิน รวมถึงกำแพงฟูจิไนซึ่งมีชื่อเสียงด้านการปีนหน้าผา และมีลำธารจากภูเขาหลายสาย...
ค้นหาตามหมวดหมู่
ค้นหาตามพื้นที่
เรียงลำดับ
*ลำดับความนิยมคือลำดับความนิยมภายในสถานที่ท่องเที่ยวในมิเอะ
史跡水池土器製作遺跡
斎宮で使う土器が作られたとされる奈良時代の遺跡。当時の土器の製作工程が わかる、全国でも珍しい遺跡です。広さは1ha。昭和52年(1977)には国の史跡 に指定。昭和58年(1983)度に、その一部が復元・整備されました。 【三重県の文化財情報】
ชุนัน กรุ๊ป
富洲原魚類共同販売所
その日に水揚げされた新鮮な魚介類が集まる「四日市市富洲原魚類共同販売所」。 毎週木曜日と日曜日に魚介類を販売しています。
กองกำลังภาคเหนือ
特産品販売所・アンテナショップ あざふるさと
明和町、松阪広域の商品を中心に、三重県の特産品等お土産を販売しております。
都ホテル 四日市(旧 四日市都ホテル)
三重県の表玄関、近鉄四日市駅前に位置しています。シティホテルの名にふさわしい設備とスケールで華やかさとくつろぎにあふれたホテルライフをお楽しみいただけます。四日市を中心とした観光、ビジネス、会議やゴルフ場などへの基点として便利にご利用いただけます。
大滝峡
渓谷沿いの遊歩道からの景観は、緑の谷間の巨岩奇岩を縫いながら清流が奔流する姿が眺められ自然の神秘を感じることができます。遊歩道には桜、もみじなどが植えられハイキングコースとして最適です。 特にソメイヨシノなど約150本の桜は花見の名所としても知られており、開花の期間中にはライトアップも行われます。
輪中の郷
「輪中」をテーマに郷土の歴史・文化・産業を紹介する複合施設。 平成5年の開設以来、心の豊かさを育む場として、さらに地域産業の活性化を図る場として多くの人に活用されています。 歴史民俗資料館「アミュージアムエリア」と産業体験館「アクティブエリア」からなります。
坂本の棚田
平成11年7月に日本の棚田百選に認定された、野登山麓の緩やかな斜面に広がる約440枚の田は、農業生産の場としてだけでなく、美しい自然景観として気持ちを和ませてくれます。
四日市市少年自然の家
会議室 宿泊施設 キャンプ場 研修室(体育館)
豆腐庵山中
お豆腐屋さんが作るヘルシーなあっさりスイーツが人気の甘味処。こだわりの豆腐は五十鈴川の水と天然にがりを使用。おからを練りこんだ「うの花ドーナツ」や、濃厚ながらさっぱりとした「おとうふソフト」は、食べ歩きにもピッタリ。
อิเสะ ชิมะ
布引の滝(日本の滝百選)
日本の滝百選「布引の滝」は、長い年月をかけて熊野花崗岩の岩盤を削り取ってできたものです。滝は四段からなり、一段目は12m、二段目は3.5m、三段目は7.7m、そして四段目は29.1mの落差をもって滝壺にその流れを落としています。 名称の由来は、その名が示すとおり水の流れが大巾の布地を垂らしたように音もなく、飛沫もたてずに流れ落ちる様からついたもの。清水の落下する光景が大巾の白布を垂らし...
คิชูตะวันออก
地蔵岩
二枚の岩の上にサイコロ状の岩が斜めに乗っかったのが地蔵岩で、御在所岳中腹の中道登山道沿いにあり、負レ石から頂上に向かってほどないところにあります。温泉街から遠く見ることができます。 「絶対に落ちない」奇岩といわれ受験シーズンには受験生に大人気です。
円空仏
小林寺境内、観音堂にまつられている本尊聖観音立像。僧円空が延宝二年(1674)、立神の地に立ち寄った際、桜の古木を使って彫刻したと伝えられる。独特の荒い作風による微笑仏である。
北泉家住宅主屋(旧上野警察署庁舎)
当初の建築は、明治21年(1888)で、三重県内各地の警察庁舎のモデルとなったと言われる建物。 木造平屋建、寄棟造で、もとは城内の東大手にあり、昭和13年(1938)に現在地に移築された。 現在は住宅として使用されている。国の登録文化財に指定。 創建年代:834 ※現在は一般住宅につき外部からのみの見学
อิงะ
こんにゃく工房(芭蕉こんにゃく)
手づくりこんにゃく体験 ※体験のできる服装でお越し下さい。
初日の出を見るなら鳥羽十景千鳥ヶ浜!富士山も見えるかも♪
「今年1年も健康に過ごせますように、、」 お正月にはそうお願いしたくなるもの。 水平線から昇る神々しい初日の出にお願いしませんか? 多くのカメラマンも撮影に訪れる千鳥ヶ浜は、 初日の出を見るのに最高のスポットです! 運が良ければなんと富士山が見えることもありますよ♪ とても幸せな気分になれます。 ぜひ、お正月には千鳥ヶ浜へお越し下さい!
芭蕉翁故郷塚
芭蕉の遺髪が収められています。
博要の丘
大正5年建設、平成15年3月に小学校統合により廃校となった小学校校舎を整備し「博要の丘」として再生。校庭を利用したバーベキュー、テントを張り宿泊も可能。またゲートボール場も整備されています。また、6月上旬にはホタル鑑賞会などのイベントが行なわれます。
石田自転車店(レンタサイクル)
駅前の立地で、レンタサイクルで伊賀市内を走るのに好アクセスです。
阿波神社
鉄製鰐口、石造の狛犬を収蔵。1596年創建
見徳寺
伊賀市街から少し離れた場所に位置する寺院。 所蔵されている「木造薬師如来坐像」は県の有形文化財に指定されている。 三重県仏像史の冒頭をかざる諸作例の中でも最も早い時期のものであり、極めて貴重な作例と言える。 ※所蔵文化財はご覧になれない場合もありますので、おでかけ前に各問い合わせ先にご確認ください。
町井家住宅 主屋・書院
町井家は大庄屋を勤めた家で、住宅は主屋と書院からなる。 建築年代は共に明らかではないが、主屋は18世紀後半、書院は19世紀に降ると思われる。 建物は南面し、屋根は棟高く、庇のみ本瓦、ほかは桟瓦葺とする。 主屋は、入母屋造の正面に半間の庇を設け、平面は東側三間余が土間で床上部は二列に三室ずつ並び、上手の中央室「おいま」に床・仏壇を設け、書院は主屋の西南隅に繋がる。
常福寺
徳道の開基と伝える真言宗豊山派の寺。本尊は国の重文。 本堂の木鼻・蟇股・鳳凰は、藤堂藩の彫物師・田中民江の作で、市の文化財に指定されている。 創建年代:727年頃 ※所蔵文化財はご覧になれない場合もありますので、おでかけ前に各問い合わせ先にご確認ください。
岩根の磨崖仏
巨岩に釈迦如来、阿弥陀如来、地蔵菩薩を浮彫にしたもの。各立像とも高さ約127m。鎌倉時代後期の作。 花之木小学校すぐ北西の巨石にやや南面して在る。
念仏寺
浄土宗寺院。本尊阿弥陀如来坐像は国の重文。 「鍵屋の辻の仇討ち」で荒木又右衛門の従者だった、河合武右衛門の墓がある。 創建年代:安土・桃山時代 ※所蔵文化財はご覧になれない場合もありますので、おでかけ前に各問い合わせ先にご確認ください。