尾鷲市の漁村「九鬼町」にある絶景「オハイ」は地元民でも知る人ぞ知るスポットとなっています。 元々、絶好の漁場として知られていましたが、近年になり、地元有志によって道が整備され、知名度が増してきました。 尾鷲のリアス式海岸の間に映え...
夫婦岩は古来より日の出遙拝所として知られてきました。沖合約700m先には猿田彦大神縁りの興玉神石(霊石)が鎮まり、そこは降臨する神の依り代であり、常世の国から神が寄りつく聖なる処と言われてきました。 夫婦岩はこの興玉神石と日の出...
鈴鹿山脈の主峰をなす山で、山麓には湯の山温泉があり、世界的規模を誇るロープウエイが山頂に通じすばらしい山岳公園となっています。 この山の地質は花崗岩で、ロッククライミングで有名な藤内壁をはじめとする岩場が多く、渓流にはいくつもの...
カテゴリーから探す
エリアから探す
並び順
※人気順は、観光三重におけるスポット内での人気順となります
小森ダム
このダムは「瀞八」の約10km上流にあり、発電所は最大出力30,000KWで、昭和40年8月より運転を開始している。ダム湖水には色々な魚(鯉・鮒・ウグイ・鮎・ウナギ・ブラックバス等)が住みついて釣りが楽しめる。
東紀州
ふれあいの森
中南勢
鯉料理 大黒屋
多度山を背景に取り入れた風雅な造りの庭園。静かなたたずまいを見せる落ち着いた純和室。技を極めた鯉料理がここでご賞味いただけます。
北勢
関神社
関氏の祖、実忠が紀伊国熊野坐神社の分霊を勧請したものと伝えられ、江戸時代には、熊野三所大権現と呼ばれ、明治五年頃には、熊野皇大神社と呼ばれていました。 7月の夏まつりでは、神輿渡御や「関の山」の語源にもなった山車曳きが行われます。
鳥羽大庄屋かどや(旧広野家住宅)
広野家は角家と呼ばれ、江戸時代に大庄屋を務めた鳥羽の富豪。 建物から当時の生活を垣間見ることができます。
伊勢志摩
いちご屋くろべえ
『食べる人と作る人が友達になれるところ』をコンセプトにイチゴ園に集まるみんなが笑顔になれたらいいなぁ。 いちご屋くろべえでは、真っ赤な大粒のイチゴ達が皆様のお越しをお待ちしています。 隣接の施設として、ファーマーズマーケット“きっする黒部”には元気な野菜たちが、 Aコープ黒部店にはとびっきりのお肉やお魚がいっぱい。 さぁ めしあがれ!! 時間制限は『満足していただくまで』 と...
阿漕塚
母の病を治すため禁漁の阿漕浦でヤガラを捕ったため罰せられた平治の霊を祀る。謡曲「阿漕」、浄瑠璃「あこぎの平治」の題材となって名高い。
グリーンランドあさけ
楽しみ方はあなたしだい。遊んで、食べて、あさけの自然を満喫しよう!
旅館丸寅
安乗宿屋の五人衆の料理旅館。季節に合わせた伊勢志摩の味を提供されています。 10月~3月は「あのりふぐ」の季節。「てっさ」、「てっちり」、「しゃぶしゃぶ」、「唐揚げ」に舌鼓を打っていただけます。その他、クエマス、伊勢エビ料理もあり。
紀宝町ふるさと資料館「みどりの里」
田代公園芝生広場の向かい側にある「みどりの里」では、未来に伝えたい紀宝町の文化や紀宝の偉人古畑種基博士の業績などを展示。木の香りに包まれながら幾時代も使われてきた民具や道具を観覧することができます。町の歴史や文化に触れ合うことのできる場所です。
塩鹿ビーチ
ヤシの木が立ち並び、サーファーたちが海を飾るビーチ。
東名阪自動車道「大山田パーキングエリア」上り線
売店・コンビニ等有り
伊勢自動車道「多気パーキングエリア」下り線
営業施設無し 自動販売機・トイレのみ
伊勢自動車道「多気パーキングエリア」上り線
おじょか古墳
志摩古墳群の11号墳で、横穴式の石室を持ち、土器片や石斧のほか、鉄製品、銅鏡、死者の頭をささえる枕など出土している。 この枕は直弧紋の刻まれた全国でも珍しいものである。
久保古墳
金剛川右岸、標高15m余の独立小丘陵に造営されている。径52.5m、高さ6mの大型円墳である。 墳丘の北西斜面の一部には小祠を祀り、やや改変しているが、その他は截頭形の原形を留めている。 また墳麓の東側及び西側は浅い窪地となっており、周溝の存在を思わせる。 埴輪や葺石といった外表施設は認められず、出土したことも聞かれない。
浄土寺
伊勢神宮から清流宮川を挟んだところに位置する寺院。 所蔵されている「紙本著色熊野観心十界曼荼羅」は県の有形民俗文化財に指定されています。 この曼荼羅は中世から近世にかけて、熊野比丘尼が絵解きに用いた曼荼羅である。 縦143cm、横133.7cmで、裏面に文化12(1815)年に修理したことを墨書している。
ブラックカレーライス
手間暇かけたブラックカレーは、松阪牛の旨味が引き立つまろやかな味わい。 全行程1ヶ月かかる伝統の味をどうぞ。
城下川 花筏
伊賀
西山荘
鈴鹿山脈・釈迦が岳の麓にあるキャンプ場
朝明ロッジ
釈迦ヶ岳ふもとにある朝明キャンプ場
朝明渓魚苑
釈迦ヶ岳ふもとの朝明キャンプ場の1施設
朝明ヒュッテ
鈴鹿山脈釈迦が岳の麓にあるキャンプ場
藤内小屋
御在所岳裏道登山道 標高665m地点にあります。 昭和34年(1959)に創業した、御在所岳裏登山道4合目にある山小屋です。登山・ハイキングの拠点として、また、日本有数のクライミングエリア「藤内壁」のベースとして、多くの方に親しまれています。営業は基本的に土日・祝日(宿泊は土曜、祝前日のみ)となっています。冷たい飲み物やビール、カップ麺などの軽食、冬季には温かい飲み物やお汁粉などを用意...