伊勢志摩国立公園を代表するあご湾の絶景を一望! 常緑広葉樹の木々と波穏やかなリアス式の海岸線が織りなすアート。 大小約60以上のもこもことした島々は、見ているだけで心が癒されますよ。 ◎トリップアドバイザー「旅好きが選ぶ!日...
「権兵衛が種まきゃ、カラスがほぜくる・・・」の俗謡で有名な権兵衛さんにちなんで作られた施設。 園内には、ゆっくり散歩が楽しめる築山林泉回遊式のみごとな日本庭園や、権兵衛さんのゆかりの品々や紀北町海山地区の民俗資料を展示した「権兵衛屋...
神明神社の境内にある「石神さん」は、海女達の間では古くから「女性の願いなら一つは叶えてくれる」と信仰されており、今では全国から多くの女性の参拝客が訪れます。祈願紙に願い事を1つだけ書き、石神さんの前にある願い箱にそっと入れてお祈りを。...
カテゴリーから探す
エリアから探す
並び順
※人気順は、観光三重におけるスポット内での人気順となります
高塚山古墳
桑名・四日市地方での最大の古墳で、全長80mほどの前方後円墳。くわしい調査はされていないが、有力な豪族の墓と思われる。標高88.8メートルの伊勢湾を臨む高台地にあり、前方部から円筒埴輪片が発見された。
北勢
天然温泉・花しょうぶ
15種類のお風呂とサウナをお楽しみいただけます。
観音山テニスコート
国道1号線に隣接しており、砂入り人工芝A,B,C,Dの4面のコートがあり、そのうちA,Bの2面はナイター利用もできます。 観音山公園内にありますので、季節の花・樹木などの自然を楽しみながらテニスを楽しめます。
筆捨山
奇岩怪石の多い山で、松、楓、つつじが繁茂している。昔、狩野法眼元信という画家がこの山を描こうとしたが、山の姿の変化が激しくて描けず筆を捨てたのでこの名がついたといわれている。
歌行燈句碑
明治四十二年、泉鏡花は桑名を訪れ船津屋に一泊、ここを舞台に名作「歌行燈」を書き上げました。のちに「歌行燈」を戯曲化した久保田万太郎が詠んだ「かわをそに火をぬすまれてあけやすき」の句碑が船津屋表塀に建っています。
ビジネス旅館 川福
宮川近く。 洗濯機有、個室、ベッド有。 ビジネスから観光までご利用いただけます。
伊勢志摩
ビジネス旅館海野屋
中南勢
第二船員会館
学生さんの合宿にどうぞ。トイレ・お風呂は共同。展望大浴場や宴会場があります。
第一船員会館
学生さんの合宿等に便利で安価なビジネス旅館です。トイレ・風呂は共同で、大広間(和室35畳)があります。
ファミリーロッジ旅籠屋・伊賀店
アメリカンスタイルのロードサイドホテル
伊賀
長円寺
「千羽鶴」といえば、一羽の鶴を千羽つくり、それを繋いだものが思い浮かびますが、「桑名の千羽鶴」は一枚の紙から連続した鶴が作られるもので、江戸時代、長円寺の 住職魯縞庵義道(ろこうあんぎどう)によって考案されました。
大王荘
泊食分離システムだから、自分好みのスタイルでご利用頂ける宿としてご好評!! 秋は伊勢海老、春は鮑料理とグルメコースも豊富!! 館内の居酒屋もご利用頂け、昼食はお造り、磯料理等サービスランチとメニュー豊富。 館内では無線LANによる高速インターネット設備が装備されております。 無線LAN機能のあるのノートパソコンをお持ち頂ければ 各個室、ロビーなどで無料にてご利用になれます。 また...
羽黒山
全山奇岩怪岩で覆われ、新緑、紅葉、雪景色と四季を通じて素晴らしい景観を示しています。 山腹にまつられている羽黒権現は、元暦年間関周辺に滞在した源義経の家臣佐藤継信、忠信兄弟が故郷を懐慕して出羽の羽黒権現をここにまつったと伝えられています。
ニューハートピア温泉・天然温泉ホテル長島
名古屋から30分のリフレッシュ・ゾーン。天然温泉大浴場があります。宿泊は和室が中心の比較的安価な料金でご利用いただける施設です。
オークランドシティースオミの湯
総合アミューズメントワールドの中にある天然温泉
リビングホテル亀山
人工温泉大浴場あり
住吉浦
揖斐川河口近く、番所が置かれ船着場として賑わった。堤防工事により当時の面影はない。
割烹旅館 魚半楼
心のこもったおもてなし。お部屋は様々な広さの和室がございます。心から寛いでいただけます。 1~3月には季節料理の梅懐石を味わいながら盆梅を観賞することができるとあって、大人の女性にも人気です。
城南神社
古代に垂仁天皇の皇女倭姫命が皇祖神天照大神の鎮座地を求めて大和から近江、美濃を通り伊勢へ巡行の折り、この地に休息したとの言い伝えがあります。
山田寺
寛文2年(1662年)再建後、獅子堂が建てられ雌雄一対の獅子頭が収められている。 古い神事を継ぐ舞も、県の無形文化財に指定されています。
榎本渡船
東紀州
長者池
御在所岳山頂より御嶽神社へ向う途中に岩の間から清水が湧き出ている小さな池がある。明治の中頃、山の案内人として寝泊りしていた千草村の甚太郎の夢枕に竜神が現れ、どんな病気でもたちどころに治してしまうという霊感を授かったという。その後、甚太郎は巨万の富を得て、公共事業に多額の寄付をして村人に慕われた。
ステーションホテル桑名
人工温泉、サウナあり。
旅館鍋田川(天然温泉なべた川)
木曽川河畔にあるくつろぎの天然温泉。サウナ、大浴場、露天風呂、水風呂、ウタセ湯、アワ風呂、マッサージなど。 周辺では、ナガシマスパーランド、国営木曽三川公園が楽しめます。(車で20分)