夫婦岩は古来より日の出遙拝所として知られてきました。沖合約700m先には猿田彦大神縁りの興玉神石(霊石)が鎮まり、そこは降臨する神の依り代であり、常世の国から神が寄りつく聖なる処と言われてきました。 夫婦岩はこの興玉神石と日の出...
藤堂高猷の山荘を公園にしたものです。自然の丘陵斜面を生かし、花木岩石を配しています。 津市の桜の名所として知られており、花見の時期には出店などもあり大勢の人で賑わいます。ツツジ、藤、紅葉と四季に渡り美しい表情を見せます。
38ヘクタールの梅林公園には、実梅を中心とした広大な梅林と、花梅を中心とした庭園風梅苑、わんちゃんと一緒に楽しめるキャンプ場「やまてらす」があります。 毎年2月下旬から3月中旬にかけて開催される「梅まつり」には多くの観光客が訪れ...
カテゴリーから探す
エリアから探す
並び順
※人気順は、観光三重におけるスポット内での人気順となります
ブランカ 鳥羽本店
※三重県×ミジュマルご当地コラボ商品取扱店舗 焼菓子が人気のブランカ鳥羽本店です。観光に訪れた方には、伊勢志摩サミットのコーヒーブレイクのお菓子に選ばれたシェル・レーヌがお勧めです。お土産にぜひご利用ください。
伊勢志摩
魚春五十鈴川店
※三重県×ミジュマルご当地コラボ商品取扱店舗 全国的にも人気の逸品から、地元で昔から愛されてきたお菓子や名品、新商品まで幅広い品揃えです。 また、五十鈴川店では「伊勢もめん」の商品を取り扱っております。
いにしえの宿 伊久
※三重県×ミジュマルご当地コラボ商品取扱店舗 古来のお伊勢参りを伝える湯宿。伊勢神宮内宮まで、おはらい町・おかげ横丁をのんびり歩いて約15分。 部屋・風呂の前に広がる豊かな森は、そのまま内宮の森へと連なっています。 お伊勢さんとつながっている・・そんな気持ちになる宿です。 館内には2つの大浴場と趣の異なる3つの貸切露天風呂を楽しめます。
(株)桔梗屋織居
※三重県×ミジュマルご当地コラボ商品取扱店舗 江戸時代より伊賀の城下町本町通りに位置し、藤堂藩御用商人として創業。 以来、伊賀の歴史、文化にその材をとり、伝承と創意工夫をこらした菓子から、時代を越え、伊賀の風土に生きる御菓子をおとどけしてまいります。
伊賀
松阪木綿の専門店「もめんや藍」
※三重県×ミジュマルご当地コラボ商品取扱店舗 松阪木綿の専門店。安価で丈夫、通気性と保温性に優れた木綿に藍染めの粋な縞模様で有名な松阪木綿。その歴史は古く、江戸時代に生まれました。もめんや藍は、その松阪木綿の反物はもちろん、カジュアルな衣服や、生活小物も取り揃えています。建物は桑名の街道筋にあった民家の外観を参考に立てられたもので、入母屋づくりの屋根には、鬼瓦に楓、いぶし瓦の軒先は糸車...
なつかしの駄菓子屋「銭屋」
※三重県×ミジュマルご当地コラボ商品取扱店舗 太鼓櫓の向かいにある小さな駄菓子屋。 目印は、かつて駄菓子のことを一文菓子と呼んだことにちなんで作られた一文銭の看板です。
季節の小物・縁起物の店「神路屋」
※三重県×ミジュマルご当地コラボ商品取扱店舗 江戸時代、遠方から何ヶ月もかけて伊勢参りにやってきた人々によって持ち込まれたモノ。それらは故郷を出る時に持参したものもあれば、道中の街々で手に入れたものなど、さまざまでした。そして帰りには伊勢のものが土産として日本全国に旅立っていったと言われています。この様な時代背景を元に、伊勢路が育んだ工芸品を現代生活の中にどのように取り入れて、どのよう...
洋館の雰囲気漂う洋食店「はいからさん」
※三重県×ミジュマルご当地コラボ商品取扱店舗 文明開化の頃を想わせる床やシャンデリア、出窓、飾り天井など、洋館ならではの雰囲気を持つ店。 この建物は桑名市にある諸戸亭を模した洋館です。諸戸亭は、迎賓館として知られる鹿鳴館と同じ、ジョサイア・コンドル氏が設計した建物です。 いち早く日本に定着した洋食、カレーライスやオムライスはじめ、当店オリジナルのデミグラスソースをお楽しみいただける...
ドライブイン鳥羽
※三重県×ミジュマルご当地コラボ商品取扱店舗 伊勢志摩スカイライン鳥羽側入り口にあり、大駐車場を完備。売店では海産物をはじめ伊勢志摩の銘菓や名品が豊富に揃っています。
高野尾花街道 朝津味
※三重県×ミジュマルご当地コラボ商品取扱店舗 芸濃ICから車で5分。レッドヒルヒーサーの森に隣接する三重県最大級のファーマーズマーケット。 広いスペースでゆったりとお買物をお楽しみいただけます。 400軒以上の地元農家さんたちから届く新鮮な野菜や果物、地元の特産品やお土産などが売場に並ぶほか、地域食材を使った店内自家製の和菓子やとうふ、惣菜も人気。 イベント情報 随時更新中!...
中南勢
ミネルヴァ食品館
※三重県×ミジュマルご当地コラボ商品取扱店舗 鳥羽一番街2階にある土産物店。伊勢・鳥羽・志摩をはじめ、三重のお土産がずらりと並びます。きっとお気に入りの品が見つかるはず!
名阪関ドライブイン
※三重県×ミジュマルご当地コラボ商品取扱店舗 「名阪関ドライブイン」は、三重県内の各観光地と中部や関西を結ぶ高速道路・幹線道路の要に位置する、巨大なドライバーズオアシスです。付近には、東海道五十三次で有名な関宿もあります。
北勢
伊勢自動車道「安濃サービスエリア」上り線
※三重県×ミジュマルご当地コラボ商品取扱店舗 売店では、大内山ミルクプリンをはじめ多くの人気商品を取り揃えております。食堂では「松阪牛のステーキ定食」をはじめ、「大内山ミルク担々麵」など好評をいただいております。また、当店オリジナルの「伊勢津からあげ」は販売以来の人気商品でTVでも紹介されております。
三交イン津駅前~四季乃湯~
※三重県×ミジュマルご当地コラボ商品取扱店舗 近鉄・JR津駅東口より徒歩約1分!三重県の県庁所在地、津市に2015年11月誕生しました。 過ごしやすさを重視したシンプルで快適な客室となっており、ベッドはワイドなサイズで、羽毛布団をご用意。女性にやさしいアメニティグッズを取り揃えており、連泊の方用にコインランドリーもあります。 ご宿泊者専用の人工温泉大浴場「四季乃湯」では、がんばった...
道の駅「紀宝町ウミガメ公園」
※三重県×ミジュマルご当地コラボ商品取扱店舗 「紀宝町ウミガメ公園」ウミガメ水族館は、ウミガメを飼育研究しており、本物のウミガメが泳ぐ姿をプールの上からも水中窓からも観察することができます。ウミガメ以外にもリクガメや淡水カメなど10種類以上のカメを入館無料で観察できます。また、実際にウミガメに触れ合えるイベント等(入場無料)も開催しています。 物産販売コーナーでは、地元で採れた農...
東紀州
三重県総合文化センター・アートショップMikke
※三重県×ミジュマルご当地コラボ商品取扱店舗 文化会館、生涯学習センター、男女共同参画センター「フレンテみえ」、県立図書館、放送大学三重学習センターを含む複合文化施設です。 総合文化センター内の4つのホールではコンサート、イベントなどが随時行われています。 文化会館1階にあるアートショップMikkeは、三重のいいもの発見・発信がコンセプト。 三重の伝統工芸品、食品、音楽モチー...
安楽島温泉湯元海女乃島
※三重県×ミジュマルご当地コラボ商品取扱店舗 ロビー正面には素晴らしい景色が広がっている。温泉、露天風呂あり。
若松屋 外宮前店
※三重県×ミジュマルご当地コラボ商品取扱店舗 JR伊勢市駅前広場の鳥居から外宮参道にあります。揚げたてのひりょうず、チーズ棒などが人気です。お土産には賞味期限の長い真空包装のかまぼこなどがオススメです。
若松屋 宮川店
※三重県×ミジュマルご当地コラボ商品取扱店舗 国道23号線沿いにあり、揚げ物も進物もしています。宮川店限定販売のギョロッケ、黒コショウチーズも人気です。
伊勢蒲鉾の老舗「若松屋」
※三重県×ミジュマルご当地コラボ商品取扱店舗 香ばしい香りが誘う、明治三十八年創業の伊勢かまぼこの老舗。近海の新鮮な素材を生かした若松屋のかまぼこは、昔ながらの製法を大切に守り続けており、地元では多くの方々に馴染みにしていただいています。 店頭では、「さつまあげ」など、揚げたてがお召し上がりいただけます。
有限会社 珍海堂 鳥羽一番街店
※三重県×ミジュマルご当地コラボ商品取扱店舗 鳥羽駅から直結徒歩約2分。鳥羽一番街にある土産店です。鳥羽で取れた海産物をはじめ、お菓子や真珠製品など豊富に揃います。
福寿寺
志摩市と鳥羽市の市境付近に位置する曹洞宗の寺院。 所蔵されている「如来形坐像懸仏」は県の有形文化財に指定されています。 平家の落人伝説が残されており、平氏の象徴である赤色に2匹のアゲハチョウが描き込まれた旗が残されている。
鍋田川堤桜並木(開花情報も掲載)
鍋田川沿い約4キロにわたって約1,500本の桜が植えられています。空を覆いつくす桜のトンネルは見事で、さらには車道の脇にある散策路は、満開の桜を眺めてのんびり散策できる小道で好評です。 2025年の桜の開花状況はこちら
九鬼嘉隆の胴塚
胴を葬ったとされる墓は、五輪塔が建てられ、辺りはひっそりと静まりかえっており、墓の左隣には嘉隆が切腹した場所とされる洞仙庵(現在は廃寺)跡の石碑も見えます。