「権兵衛が種まきゃ、カラスがほぜくる・・・」の俗謡で有名な権兵衛さんにちなんで作られた施設。 園内には、ゆっくり散歩が楽しめる築山林泉回遊式のみごとな日本庭園や、権兵衛さんのゆかりの品々や紀北町海山地区の民俗資料を展示した「権兵衛屋...
藤堂高猷の山荘を公園にしたものです。自然の丘陵斜面を生かし、花木岩石を配しています。 津市の桜の名所として知られており、花見の時期には出店などもあり大勢の人で賑わいます。ツツジ、藤、紅葉と四季に渡り美しい表情を見せます。
尾鷲市の漁村「九鬼町」にある絶景「オハイ」は地元民でも知る人ぞ知るスポットとなっています。 元々、絶好の漁場として知られていましたが、近年になり、地元有志によって道が整備され、知名度が増してきました。 尾鷲のリアス式海岸の間に映え...
カテゴリーから探す
エリアから探す
並び順
※人気順は、観光三重におけるスポット内での人気順となります
海女小屋 なか川(VISON)
三重県鳥羽市で三世代に渡って海女を続ける中川家の営む、海女小屋をイメージしたお店。 漁師でもあり西洋料理で修業したシェフによる、県内の海鮮や厳選した海の幸をメインとしたお食事を提供します。
中南勢
竜吟虎嘯(VISON)
香りにコンセプトをおき、松阪牛や伊勢海老など三重の食材を主に使用したフュージョン料理レストラン。
脇口の鮪(VISON)
生まぐろ水揚高日本一の那智勝浦町、勝浦漁港から明治30年、創業120余年「ヤマサ脇口水産」鮪仲卸より直送直売。【明治30年創業120余年「ヤマサ脇口水産」】×【ミシュランシェフPAGES「手島竜司氏」】による持続可能な新しい水産の未来を実現します。鮪の解体スペースを常設し、卸売、小売、飲食を一体化した世界初の体感型まぐろ専門店です。
竜吟虎嘯 薪場(VISON)
肉市場の中央に位置する肉カウンター。薪焼き、炭焼きという日本で古来から伝わる伝統的な技術であり、全く違う焼き上がり効果と香りを出します。食材により薪炭を効果的に使い分け、豪快であり繊細な料理を提供するお店です。
糀茶寮 Produced by 魚沼醸造(VISON)
糀茶寮は米糀醸造元 魚沼醸造直営の発酵カフェです。 店内では米糀を原料とした工場直送糀甘酒や発酵ドリンク、パティシエ辻口博啓氏監修の糀スイーツ、ジェラテリエ柴野大造氏オリジナルの糀ジェラートや糀甘酒ソフトを楽しめます。また、お土産用として米糀関連商品も数多く取り揃えています。
ホワイトハウスヴィレッジ・バギーパーク(VISON)
「大自然の中でストレス解消できる環境を提供したい」という気持ちで、 大人も子供も誰もが笑顔になる「ホワイトハウスヴィレッジ・バギーパーク」 が2022年4月29日にオープンしました! 森に囲まれた自然の中をバギーで走るアクティビティは、世界でも大人気コンテンツ。 一度バギーに乗ってみてください。 晴れでも大雨でも絶叫しながら走れば誰もが笑顔!ストレス解消まちがいなしです。
鳥羽市観光案内所
近鉄「鳥羽駅」改札の隣にある「鳥羽市観光案内所」。 伊勢志摩エリアを中心としたパンフレットが充実しています。
伊勢志摩
ヘリコプター遊覧 津市内天空の旅
空からの展望台!
【令和6年3月31日閉館】宮妻峡ヒュッテ
【宮妻峡ヒュッテ閉館のお知らせ】 宮妻峡ヒュッテは、施設の老朽化に伴い令和6年3月31日をもちまして閉館させていただくこととなりました。閉館後は、トイレ・炊事場を含めた当館施設のご利用ができなくなりますのでご理解ください。 長年にわたり格別のご愛顧を賜り、心より感謝申し上げます。 鈴鹿山脈の鎌ヶ岳と入道ヶ岳に挟まれた宮妻峡にあり、渓流釣りやハイキング、キャンプなどアウトドアライ...
北勢
中村山公園
尾鷲のまちなみが見渡せ、桜の名所としても有名。歌人・宮柊二の歌碑や市立天文科学館がある。
東紀州
あご湾定期船
賢島←→和具 25分、賢島←→間崎 10分、間崎←→和具 15分
伊勢赤どりをはじめとする鳥料理専門店「横丁とりぶん倭」
三重の銘柄鶏、伊勢赤どりをはじめとする鳥料理専門店です。 桑名の老舗鶏肉店の目利きのもと、確かなお味をお届けします。 昔から親しまれてきた鳥料理ですが、当店では、柔らかさ、適度な歯ごたえや旨みといった「伊勢赤どり」ならではのおいしさをご賞味いただけます。
伊賀上野観光インフォメーションセンター
だんじり会館内にあり、物産販売所も隣接。
伊賀
伊勢レンタサイクル(伊勢市観光協会)
伊勢市観光協会では観光される皆様の利便を図るため、レンタルサイクル(有料)を以下の観光案内所等で貸し出ししています。 伊勢市内の観光やビジネスに、ぜひご利用ください。 外宮前観光サービスセンター 電話 0596-23-3323 伊勢市駅手荷物預かり所 電話 0596-65-6861
伊勢志摩サミット記念館 サミエール
伊勢志摩サミットのレガシー(資産)を次世代に引き継ぐ場として、 賢島駅の2階に2017年5月26日にオープンしました。 「サミ」は伊勢志摩サミット、「ミエ」は三重、「ミエール」は見えるをイメージしており、誰からも親しみやすく呼びやすい愛称として名付けられました。
体験と園芸が楽しめるお店「伊勢路栽苑」
石畳と杉板のきざみ囲いが続くおかげ横丁を西に進むと、左手に小さな水路に架かった橋があります。 その先には、四季折々の草花や伊勢で育てた実生の苗木や、伊勢を拠点に活動する作家さんの盆栽などが並ぶ約100坪の栽苑が広がり観る人の目を楽しませてくれます。 また、節分やひな祭りなど、節句や季節の催事に合わせた体験をご用意いたします。おかげ横丁でしかできない体験をお楽しみください。
伊勢・船江温泉 みたすの湯
「伊勢・船江温泉みたすの湯」は、ショッピングモール「ミタス伊勢」内に2009年6月にオープンした伊勢志摩地区最大級のスーパー銭湯です。 炭酸泉、絹の湯、スーパージェットバスなど11種類のお風呂のほかに、お食事処「ひょうたん亭」、整体・エステ、ゲームコーナー、休憩室などの施設も完備しております。 取材記事(2021年2月)もぜひご覧ください! https://www.kankomie...
熊野市観光公社
熊野市駅前観光拠点として、熊野市観光案内所内に事務所をかまえ、ツアー、体験、情報発信の窓口となります。
乗馬クラブ クレイン東海
乗馬の魅力をGET!!名古屋から40分、四日市から20分のアクセスの良さ、ナイター完備により東海地区で最大規模の乗馬クラブです。
オハイ
尾鷲市の漁村「九鬼町」にある絶景「オハイ」は地元民でも知る人ぞ知るスポットとなっています。 元々、絶好の漁場として知られていましたが、近年になり、地元有志によって道が整備され、知名度が増してきました。 尾鷲のリアス式海岸の間に映えるエメラルドグリーンの海は通称「オハイブルー」と呼ばれ、行けば必ず感動するスポットです。 ※NHK「あさいち」にも取り上げられました。 ※熊らしきも...
伊勢製菓三ツ橋
伊勢の昔からの定番おやつ「ぱんじゅう」。「ぱん」と「まんじゅう」を合わせた、隠れた伊勢名物として注目の郷土菓子です。たこやき風のコロコロした見た目も可愛く、多彩で個性的な中身も魅力的。こしあん、餅いり粒あん、伊勢茶、むらさき芋、栗、カスタード、さらに令和版ぱんじゅうの勾玉餅と何種類もの味わいを楽しむことができます。店内で焼き立てを食べるのもマル。
朝熊山
「お伊勢参らば朝熊をかけよ、朝熊かけねば片参り」と伊勢音頭で唄われているように、参宮を終えた人々は、朝熊山に参詣するのが一般的でした。 標高555mでその山頂には展望台や神宮の鬼門を守る金剛證寺があります。
敏太神社
あじさいの名所で知られる式内社、通称戸木神社。 伝承によると奈良時代の創建といわれ、紀貫之が古今和歌集の勅撰のとき(905)参拝したとも伝えられている。戦国時代には木造氏の守護神として、江戸時代には久居藩藤堂氏の祈願所として崇敬を集めた。
松阪まるよし 伊勢おはらい町店
松阪まるよしが伊勢の地で精肉店・レストランをオープン。 1階フロアでは松阪牛(松坂牛)を使用した、コロッケや牛まん(肉まん)などお手軽なテイクアウト商品や、 松阪牛(松坂牛)を贈答用や自家用としてお持ち帰りいただける 精肉コーナーがございます。 2階フロアはお客様がゆっくりとお寛ぎいただけるレストランとなっており、松阪牛(松坂牛)を使用した「牛鍋」をはじめ、焼肉御膳・ステーキ御膳 ・ハン...