神明神社の境内にある「石神さん」は、海女達の間では古くから「女性の願いなら一つは叶えてくれる」と信仰されており、今では全国から多くの女性の参拝客が訪れます。祈願紙に願い事を1つだけ書き、石神さんの前にある願い箱にそっと入れてお祈りを。...
尾鷲市の漁村「九鬼町」にある絶景「オハイ」は地元民でも知る人ぞ知るスポットとなっています。 元々、絶好の漁場として知られていましたが、近年になり、地元有志によって道が整備され、知名度が増してきました。 尾鷲のリアス式海岸の間に映え...
大泉駅の西側及びいなべ市役所の南東の一角にて、ネモフィラの花をお楽しみいただくことができます。 ブルーの可愛らしい花々の絨毯と、黄色い三岐鉄道の車両が絵になるポイントです。 2025年のネモフィラの開花状況はこちら 三重の花カ...
カテゴリーから探す
エリアから探す
並び順
※人気順は、観光三重におけるスポット内での人気順となります
伊賀牛生産直売奥田
上質の黒毛和牛を直営牧場で育て、レストラン、精肉部門から心をこめてお届けしています。 また、ネットの注文サービスでも伊賀肉をご購入いただけます。
伊賀
宇流冨志禰神社
祭神は天児屋根命、式甕槌命、火之迦具士命など多数。建物は本殿・拝殿・参籠舎・社務所・御輿庫・儀式殿など。式内社で創建は八世紀以前といわれています。毎年10月最終の(土)・(日)は秋祭りが開催されます。御輿が町を練り歩き境内では獅子神楽が奉納され、たくさんの屋台が出て大勢の人で賑わいます。 宵宮夜8時過ぎ松明を先頭に裃姿で「ネンドネンドイワーイ」と囃しながり神社に向かって歩く提灯行列に出会う...
名張川・青蓮寺川
名張川・青蓮寺川では毎年6月ごろに鮎釣りが解禁となり、釣りファンの人々で賑わいます。 ※河川には、漁業法(昭和24年 法律第267号)に基づき、アユ、アマゴ、コイ、フナ、オイカワ等を対象とする共同漁業権が、地元の漁業協同組合に免許されている区域があります。 共同漁業権が設定されている区域では、漁業権を持つ漁業協同組合が放流や増殖、漁場の管理を行っています。 共同漁業権内で釣りなどを...
湯の山 素粋居
土、石、漆喰、木、漆、和紙、硝子、鉄 8つの素材をテーマにした12のヴィラを持つ美術館のような宿・素粋居 素のままで美しいほんものの素材を1棟ごとに選び、時とともに味わいの増す12棟のヴィラをつくりました。現代美術・工芸・古美術・アンティークをしつらえた空間は、 とびきり居心地が良い美術館のよう。次はあのヴィラで素材とアートに触れたい。 そんな滞在の楽しみが広がります。 「そ...
北勢
HINOMORI
湯の山 素粋居にある美食レストラン 宝のような食材と赤々と熾る火を 五感で味わう贅沢なひととき HINOMORIは薪や炭などの直火を使った料理を提供します。炎が消えて熾火になる瞬間の上品な香りを海産物にまとわせたり、熟成させた上質な牛肉を塊でじっくりとローストしたり。炎が生み出す味わいの繊細さと豪快さをコースでお楽しみください。料理監修は、フランスで活躍するシェフ・手島竜司。探...
うなぎ四代目菊川
湯の山 素粋居にある美食レストラン 良い水と良い炭の力で引き出す 選りすぐりの鰻の味わい 鰻料理専門店「うなぎ 四代目菊川」は、良質のうなぎ一本丸ごとを蒲焼にした「一本うなぎ」で知られます。大きさも太さも極上の鰻を厳選し、皮をパリッと焼き上げても身質がフワッとやわらかい、贅沢な食感を実現。 鮮度抜群の鰻を毎日捌き、良質の炭で焼き立てを供します。素材から炭まで、鰻の美味しさを熟...
民話の駅 蘇民
地元で採れた農産物や地元素材を使ったお菓子等を販売。また、地域の情報コーナーや多目的ホール等を併設。
伊勢志摩
伊勢市御薗B&G海洋センター・プール
25m競泳プール×1、幼児用プール×1、男女更衣室・ロッカー、温水シャワー、男女トイレ
伊勢市御薗B&G海洋センター・体育館
・バスケットボール 1面 ・バレーボール 2面 ・バドミントン 3面 ・テニス 1面 ・ミーティングルーム ・更衣室 ・シャワー室 ・駐車場 約50台
プレミアリゾート 夕雅 伊勢志摩
日本の夕陽百選に認定された地に佇み、全室から望む雄大な太平洋と夕陽の眺めは格別です。お料理は伊勢志摩ならではの食材を夕雅スタイルで提供いたします。浜島温泉「みたびの湯」で日頃の疲れを癒してください。 日帰り入浴もできます。時間:19:00〜22:00 料金:大人 1,200円/小人 600円(小学生以下)
聖衆寺
建仁四年(1204)の創建と伝えられています。織田信長の侵攻で焼失、のち桑名の焼き物の祖といわれる信行が再興しました。瓦焼で造られた阿弥陀如来坐像があり、現在は阿弥陀堂に安置されています。 「土仏さん」の名で親しまれる真言宗のお寺。奥の院に秋葉堂があり、毎年4月17日に、火渡りの行事が行なわれます。
志摩地中海村 クラフト工房 Recuerdos
モザイクタイルやデコパージュなど完全オリジナルの作品作りが楽しめる工房です。真珠のアクセサリー作りもスタートしました!小さなお子様から大人まで幅広くご体験いただけます。団体様もご利用可能です(応相談)。
志摩地中海村 カフェ Amigo
地中海の街並みの中にあるカフェはかわいいインテリアも自慢です! スイーツのほか、フードメニュー(ピザ、ハヤシ、カレー)もございます! あおさ~スコーンは土日の限定販売中♪♪♪
Nordisk Hygge Circles UGAKEI
詳しくは公式ホームページ等でご確認ください。 ”Hygge”とは、デンマークの語源で、豊かな時間の過ごし方や暮らし方、心の持ち方を表す言葉。ほっと癒される心地よい時間と空間、その体験を通して得られる幸福感のことです。 デンマーク発のアウトドアブランド「Nordisk(ノルディスク)」と三重県いなべ市が連携して手がけた日本初のアウトドアフィールドが、2023年4月3日にオープンしました...
南海展望公園 南海展望広場の絶景ブランコ
南海展望公園からすぐの南海展望広場に、絶景が望めるブランコが登場! 広大な空と海とブランコを思いっきり楽しめます。豪快に漕いでスカッとしてください!
中勢グリーンパーク
中勢グリーンパークは津市北部の中勢北部サイエンスシティ内にある公園。 園内には広大な芝生広場や大きな噴水のほか、コンビネーション遊具、乳幼児向けの遊具、アスレチックなどがあります。 ペットの入園も可能で、広々とした緑の中でウォーキングを楽しむこともできます。 ※ペットはリードを付けた上でご入園ください 2023年4月のリニューアルでは、カフェ・バーベキュー施設・ドッグ...
中南勢
ミキモト真珠島
鳥羽湾に浮かぶ緑豊かなミキモト真珠島は、明治26年(1893)、御木本幸吉が世界で初めて真珠の養殖に成功した島です。1951年に開島し、以来国内外から多くのお客様をお迎えしています。 約7000坪の島内には、真珠のすべてがわかる真珠博物館をはじめ、真珠王と呼ばれた御木本幸吉の生涯を紹介する御木本幸吉記念館、パールプラザ(ショップ&レストラン)などが点在する他、昔ながらの白い磯着姿の海女...
日本料理 快楽亭
日本料理店店主の本気が感じられる絶品ローストビーフ 明治3年から代々受け継がれる会席料理の老舗。数々の料理の中でもおすすめは、5代目店主が試行錯誤を重ねた「旨味仕立ての熟成ローストビーフ」です。長年信頼のおける精肉店から仕入れる上質な松阪牛の肉をじっくりと2度焼きし、野菜の旨味が閉じ込められた特製醤油ダレに一晩漬け込むというこだわりと手間のかけられた一品です。
WOOD FIRE MEAT BEER
目の前には田曽白浜ビーチが広がり、海を眺めながら海外のリゾート地で過しているような空間を楽しむ事ができます。 メニューは、お手軽なステーキサンドや地元の魚を使ったフィッシュサンドなどのメニューが充実! さらにシェフこだわりのタコス、フィッシュ&チップスは海を見ながら食べるひと時は格別! ドリンクは、コロナビールやハートランドビール、伊勢志摩ハイボールなどなど、南国情緒あふれるお...
TASO FOREST CAMP
TASO FOREST CAMP〔田曽フォレストキャンプ〕は三重県南伊勢町の田曽白浜にある、リュクスな贅沢とエキサイティングな体験を味わえるグランピング施設です。 紹介VTR ↓↓↓↓↓↓↓↓ https://www.youtube.com/watch?v=jpF0wPRjqSw
ISE-SHIMA OCEAN VILLA 倭
椰子の木が並ぶ、異国情緒溢れる海岸、ここは三重県志摩市の南張。サーフィンスポットと知られ、国際大会が開かれたこともある美しいビーチです。 そんな素敵な浜から徒歩3分の好立地に1棟貸しの別荘がオープンしました。 伝統的な平屋づくりの一軒家は、ここ南張特有の建築スタイル。低くどっしり構えたつくりは和モダンの極みです。 ISE-SHIMA OCEAN VILLA 倭は、最大10名様まで貸切可...
TASO FOREST MARINA
太陽の日差しが降りそそぐ白いビーチとどこまでも続く紺碧の海。ここは三重県南伊勢町は田曽白浜海岸。ビーチから徒歩1分の小高い森の中に、不思議な波止場があります。やさしい木陰に停泊するのは3艇のヨット。日本初の森のマリーナです。 航海の気分高まるインテリアは見た目からは想像できないほど広く、くつろぎの空間。夏場でもエアコン完備で快適にお過ごしいただけます。甲板の上に寝転んで夜空を見上げれば...
小さな造り酒屋「伊勢萬内宮前酒造場」
お店の奥が酒造場になっている、日本一小さな造り酒屋。『伊勢にいらしゃったお客様を、伊勢の地酒でお出迎えしたい』と、平成5年に作り出した「伊勢慶酒 おかげさま」は、厳選した酒造米を40%まで精米し、酒蔵の地下から汲み上げた五十鈴川の伏流水で仕込んだお酒で、淡麗ですっきりした味わいが女性に人気を呼んでいます。
豆腐と穴子の創作料理店「とうふや」
五十鈴川の下流、大きな銀杏の木の下にある田舎風の建物が「とうふや」です。厳選された大豆を使った豆腐と、新鮮な「天然穴子」を主にした創作料理がお楽しみいただけます。