神明神社の境内にある「石神さん」は、海女達の間では古くから「女性の願いなら一つは叶えてくれる」と信仰されており、今では全国から多くの女性の参拝客が訪れます。祈願紙に願い事を1つだけ書き、石神さんの前にある願い箱にそっと入れてお祈りを。...
御祭神に猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)を祀り、縁結び・夫婦円満・交通安全などにご利益のある神社。 正面に見える夫婦岩は、沖合約700m先に鎮まる猿田彦大神縁りの霊石「興玉神石」と、日の大神を遙拝するための鳥居とみなされていま...
伊賀と大和の国境を流れる滝川の上流に連なる数々の瀑布が美しい大自然のアートを作り出す赤目四十八滝。室生赤目青山国定公園の中心に位置し、その長さは約4キロにも及びます。 赤目の神秘的な自然は、平成の名水百選、日本の滝百選、森林浴の...
カテゴリーから探す
エリアから探す
並び順
※人気順は、観光三重におけるスポット内での人気順となります
阿坂城跡(白米城跡)
標高300m余の山頂に築かれた山城で北畠氏の居城。 籠城する北畠満雅が、馬の背に白米を流して水があるように見せ、水断ち作戦に出た幕府軍を撃退したと伝えられ(南方紀伝)、別名『白米城』とも呼ばれる。 松阪の観光情報は、松阪観光インフォメーションサイト ワクワク松阪 へ。
中南勢
髯山
標高687.7m。古くは北畠時代の「烽火場(のろしば)」と「見張所」があった所で、今も礎石とその跡が残っている。頂上から遠くは知多半島を望むことができる。展望台も完成し、ハイキング、登山コースとして楽しめる。 松阪の観光情報は、松阪観光インフォメーションサイト ワクワク松阪 へ。
松ヶ島城跡
三渡川右岸の海岸線から東へ500m、俗に天守山と呼ばれる1辺約20mの四方の台状地が、本丸天守台の跡と考えられている。永禄10年(1567)の頃、北畠具教はここ細首(松ヶ島の旧名)に築城するが、同12年、織田軍来攻に際して自ら焼き廃城とする。天正8年(1580)、具教の養子に入った信長の次男北畠信雄は同地に築城、松ヶ島城と改称した。その後、同12年に蒲生氏郷が入城し南伊勢支配の拠点として栄え...
木梶三滝
蓮渓谷の上流にある三つの滝の総称。 豪快な白滝・女滝・不動滝の四季折々に変化する景色は、訪れる人々に感動を与えます。 滝周辺には、歩道・案内看板・展望台も整備されていますが、沢渡りや沢登もあるので全体的に起伏の激しいコースとなっている。増水時には注意が必要です。 松阪の観光情報は、松阪観光インフォメーションサイト
烏岳
標高545mの烏岳は、リバーサイド茶倉の大型駐車場から、登山口まで徒歩圏内、登山道も安全で、登山を始めたい方におすすめの山。 頂上からの眺望が素晴らしく、奈良県方面は局ケ岳から台高山脈までの山々を見渡せ、伊勢・志摩方面は伊勢湾から対岸の渥美半島までもが一望できます。 松阪の観光情報は、松阪観光インフォメーションサイト
高見山
標高1248.4m。 高和製マッターホルンの別名で呼ばれ、12月下旬から2月下旬は、霧氷・樹氷が楽しめる。 多い時には1日500人を超し、登山者でにぎわう。 舟戸口登山コースは、こちらからご覧ください↓↓ 松阪香肌商工会 アウト...
三峰山
標高1235.2m。 頂上付近に広がる八丁平は、室生赤目青山国定公園に指定されています。 1月上旬から2月下旬にできる霧氷がエビの尻尾と呼ばれ人気。5月中旬から下旬にかけてはシロヤシオを見ることができます。 登山コースは、こちらからご覧ください↓↓
迷岳
標高1308.7m。池木屋山の東へ連なる山稜の末端近くにある一峰。名前のとおり、山頂稜線が入り組んでおり、迷いやすい山です。山頂は予想外に広く、三重県最高峰の桧塚や高見山、三峰山が眺望できます。 滑りやすいところがあるので、雪のある日は、特に注意が必要。 松阪の観光情報は、松阪観光インフォメーションサイト
白猪山
所要時間約70分。標高819mの白猪山。 昔、堀坂山、局ヶ岳と共に伊勢湾を往来する船乗りたちから「伊勢の三星」と呼ばれ航行の目印にされました。 夏明登山コースは、途中に休憩小屋・水飲み場があり、山頂近くには「石尊大権現」が祀られています。 登山コースは、こちらをご参考ください↓↓
天白遺跡
中村川左岸の河岸段丘上に立地し、縄文時代後期中葉から晩期初頭にかけての遺構・遺物が大量に確認されました。 川原石で構築された配石遺構群は西日本で最大規模。 土偶や石棒など祭祀関係の遺物の大量出土も注目されています。 (国指定史跡) 松阪の観光情報は、松阪観光インフォメーションサイト
スポーツガーデンMie Spo Inn
鈴鹿スポーツガーデン内にある便利で静かな環境が自慢の宿泊施設。館内には、レストラン、天然温泉“天名乃湯”や会議室もございます。合宿や企業研修にも最適で、様々な用途に合わせてご利用頂けます。
北勢
大河内城跡
標高110m余りの丘陵突端部一帯、300m四方の範囲内に建造され、東裾には坂内川、北裾には矢津川が流れ、南裾と西裾には深い谷が巡って自然に要害の地を形成している。 城の縄張りは本丸を中心に北を大手口、南を搦手口とし、西に西の丸、東に二の丸・御納戸・馬場などを配し、随所に堀切りや台状地が残る。 本城は応永年間、伊勢国司北畠満雅により築城され、弟顕雅が入城して、その子孫は代々「大河内御所」...
堀坂山
標高757m。 伊勢平野から伊勢湾まで見渡せる。(上り50分)、堀坂峠~堀坂山頂 登山情報はこちら 堀坂山(ヤマレコ) ※登山道は崩落の恐れがあるため、最新情報をご確認ください 松阪の観光...
中部台運動公園
「日本の都市公園100選」に選ばれた公園。 芝生広場、野球場、プール、テニスコートなど運動施設が充実。 また子どもが遊べる遊具やアスレチック、松阪公園から引っ越した猿も生活しており、駐車場には蒸気機関車が展示されています。 松阪の観光情報は、松阪観光インフォメーションサイト ワ...
カネボウ跡公園「鈴の森公園」
この公園は、昔カネボウ綿糸工場が建っており、地域の経済を支えていました。1993年に工場が閉鎖された跡地を利用して、「誰もが楽しく集える公園を作りたい!」との願いをもとに、市民団体と行政の協働で作られた公園です。 芝生広場の真ん中にはシンボルツリーのケヤキがあり、3パターンの水しぶきを上げる噴水は子どもたちに大人気です。 大正12年建築の赤レンガの綿糸倉庫を活用したギャラリーは市民の芸術...
春谷寺のエドヒガン桜
春谷寺境内にあり、樹齢およそ400年、樹高・枝張りともに約10m、幹周囲約4mである。通称「彼岸ザクラ」と呼ばれ3月下旬から4月上旬にかけて開花する。桜の下には大小さまざまな石仏が並んでいる。最近はライトアップされるようになった。市指定天然記念物。 松阪の観光情報は、松阪観光インフォメーションサイト
豪商ポケットパーク
このライオン像は、2016年に松阪にやってきました。 三井家の始祖・三井高利(みついたかとし)は松阪に生まれた全国にその名をしられる大商人で、この高利が江戸時代に日本橋に開業した呉服商・越後屋は、後に株式会社三越伊勢丹ホールディングスというグローバル企業となりました。 そのご縁で、三越デパートのシンボルであるライオン像が寄贈されたのです。 ロンドンのトラファルガー広場にあるネルソ...
松名瀬海岸
遠浅で波静かな海水浴場で、春から夏にかけてはたて干しを楽しむことができます。 初夏にはハマボウが咲き乱れます。 松阪の自然散策は、こちらから↓ 松阪自然散策 松阪の観光情報は、松阪観光イン...
めがね橋・ねじり橋
【めがね橋】 全国に数多く存在するめがね橋の中でも、大変珍しいコンクリートブロック製です。 三連式のアーチが美しく、北勢線の代表的な撮影スポットとなっています。 【ねじり橋】 江戸時代に作られた「六把野井水」に架かる橋で、橋と用水が斜めに交差するため、アーチ橋下部のブロックは、ひねりを入れて積まれています。 この構造は「ねじりまんぽ」といい、現存するコンクリートブロック製の橋で...
にぎわいの森 Inabe Hütte
いなべ市は、自然、里山、農産品などの資源(グリーン)にあふれています。これらの持つ価値を、独自の感覚(ローカルセンス)で磨き、都市とは異なる形で人々を魅了し輝かせる。そんなモノ・コト・トキを創造する「グリーンクリエイティブいなべ」のコンセプトを体現した施設が「にぎわいの森」です。 ~店舗紹介~ 【キッチュエビオいなべヒュッテ】 -フードブティック- オーガニックなものを中心に、厳選...
美濃田大仏(真楽寺)
真楽寺にある高さ3mの大仏は、三重県中南勢最大の大きさを誇り、上品上生の定印を結んでいる。元文2年(1737)頃の作と考えられる。 (市指定有形文化財)
いなべ市農業公園 エコ福祉広場
<いなべぼたんまつり> 毎年4月~5月のゴールデンウィークに行われます。 東海地区最大級!35種類5,000本のぼたんが公園いっぱいに咲きます! イベント期間中には各種バザーやいろいろな催しが行われます。 <農業公園レストラン フラール> 地元の新鮮野菜・食材をビュッフェスタイルでお召し上がりいただけます。 公園内で栽培されている山菜や梅・ハーブが人気です。 <パークゴ...
麻績塚古墳
いなべ市指定文化財。 麻生田の地は、古来伊勢の神領として麻の栽培や紡織が盛んであり「和名抄」にもその名をとどめています。この地に「王塚」または「茶臼山古墳」といわれる大小2つの古墳があり、埋葬された人物の名をとって、一般に「麻績塚」と呼ばれています。墓の主の名は、伝承によれば神麻績連。天物知命の后、また、桑田玖賀の姫ともいわれていますが、その名の通り、麻の栽培・紡織といった生産に深い関係を...
DE CARNERO CASTE MIE
手仕事と素材にこだわり抜いたカステラを一台ずつ丁寧に焼き上げております。 食品添加物などは一切含まず、品の良さとほどけるような口当たりが特徴です。 愛らしい焼印がひとつずつ捺され見た目も楽しいカステラです。