花の窟は720年(奈良時代)に記された日本最初の歴史書である『日本書紀』の神代第一で「国産みの舞台」として登場しています。この地は熊野三山信仰に先立つ古代からの聖地「窟の熊野」として重要な意味を持っており、まさに日本人のルーツといえる...
伊勢志摩国立公園を代表するあご湾の絶景を一望! 常緑広葉樹の木々と波穏やかなリアス式の海岸線が織りなすアート。 大小60以上のもこもことした島々は、見ているだけで心が癒されますよ。 ◎トリップアドバイザー「旅好きが選ぶ!日本...
夫婦岩は古来より日の出遙拝所として知られてきました。沖合約700m先には猿田彦大神縁りの興玉神石(霊石)が鎮まり、そこは降臨する神の依り代であり、常世の国から神が寄りつく聖なる処と言われてきました。 夫婦岩はこの興玉神石と日の出...
カテゴリーから探す
エリアから探す
並び順
※人気順は、観光三重におけるスポット内での人気順となります
まる天 関ドライブイン店
≪ 『あんしん みえリア』掲載店 ≫ ★伊勢志摩の新鮮な魚介類を使った「磯揚げ(練り物)」のお店★ 磯揚げまる天は具材の大きさが自慢の伊勢の練り物屋さんです!! 風味豊かなすり身と、食べ応えある大きな具材はおやつにも酒の肴にもぴったり。 通常商品に加え季節限定の商品もあり種類も豊富です。 旅のお土産に、ご自宅用に、ぜひお持ち帰りください。 ★おすすめ周辺施設★ ...
北勢
工場直売 まる天 本店
隣接する工場で製造する商品はどの店舗よりも出来立て。 本店だけの限定メニューや他の店舗にはない店内席、テラス席もご用意しております。 他の店舗では味わえないくつろぎの時間をお楽しみください。
伊勢志摩
まる天 内宮前店
★SNSでも人気の棒天を食べるなら『まる天』で★ 磯揚げまる天は魚介の宝庫・伊勢志摩の新鮮な素材を使った「磯揚げ(練り物)」を販売しているお店です。 店舗では揚げたての商品を提供しており、揚げたて熱々の商品を食べ歩きしていただけます♪ おはらい町を歩くのに、まる天の「たこ棒」や「チーズ棒」を持って食べるのが流行りのスタイルとなっているほどの人気ぶり!! 味の決め手となる塩...
まる天 近鉄鳥羽駅店
★あんしん みえリア掲載★ 電車を降りてすぐ♪ 近鉄鳥羽駅内にありアクセス抜群! 新鮮な魚介類の素材の風味を活かした、揚げたての「磯揚げ」を味わえます。 旅のおやつやお土産にもぴったりです。 ★徒歩でも行ける!鳥羽駅周辺観光スポット★ ≪徒歩約10分≫ ・飼育数日本一!『鳥羽水族館』 ・世界で初めて真珠の養殖に成功した島『ミキモト真珠島』 ・昭和レトロな...
道の駅「奥伊勢木つつ木館」
伊勢神宮内宮の別宮「瀧原宮」の門前にある三重県で唯一木工品を中心とした道の駅。 駅名は自然界の巧みな木工師である「きつつき」にちなんだ名前です。 ゆったりと落ち着いた時間を過ごしながら、お気に入りの一品を見つけてみませんか。
中南勢
ウァン
1つ1つ手作りでボリュームたっぷりの豚まんに、栗入りのあんまん、肉焼売や餃子を販売しております。ぜひご来店ください。夏限定のかき氷もおススメです。
伊勢蒲鉾の老舗「若松屋」
香ばしい香りが誘う、明治三十八年創業の伊勢かまぼこの老舗。近海の新鮮な素材を生かした若松屋のかまぼこは、昔ながらの製法を大切に守り続けており、地元では多くの方々に馴染みにしていただいています。 店頭では、「さつまあげ」など、揚げたてがお召し上がりいただけます。
なつかしの駄菓子屋「銭屋」
太鼓櫓の向かいにある小さな駄菓子屋。 目印は、かつて駄菓子のことを一文菓子と呼んだことにちなんで作られた一文銭の看板です。
季節の小物・縁起物の店「神路屋」
江戸時代、遠方から何ヶ月もかけて伊勢参りにやってきた人々によって持ち込まれたモノ。それらは故郷を出る時に持参したものもあれば、道中の街々で手に入れたものなど、さまざまでした。そして帰りには伊勢のものが土産として日本全国に旅立っていったと言われています。この様な時代背景を元に、伊勢路が育んだ工芸品を現代生活の中にどのように取り入れて、どのように楽しんでいただこうかと考える店がここ「神路屋」です。
洋館の雰囲気漂う洋食店「はいからさん」
文明開化の頃を想わせる床やシャンデリア、出窓、飾り天井など、洋館ならではの雰囲気を持つ店。 この建物は桑名市にある諸戸亭を模した洋館です。諸戸亭は、迎賓館として知られる鹿鳴館と同じ、ジョサイア・コンドル氏が設計した建物です。 いち早く日本に定着した洋食、カレーライスやオムライスはじめ、当店オリジナルのデミグラスソースをお楽しみいただけるハヤシライスやハンバーグをお出ししています。
松阪木綿の専門店「もめんや藍」
松阪木綿の専門店。安価で丈夫、通気性と保温性に優れた木綿に藍染めの粋な縞模様で有名な松阪木綿。その歴史は古く、江戸時代に生まれました。もめんや藍は、その松阪木綿の反物はもちろん、カジュアルな衣服や、生活小物も取り揃えています。建物は桑名の街道筋にあった民家の外観を参考に立てられたもので、入母屋づくりの屋根には、鬼瓦に楓、いぶし瓦の軒先は糸車があしらわれ、瓦焼きの大黒さまも鎮座しています。
やしんぼセット
隠”と書いて”なばり”と読んだのが名張の語源です。 伊賀忍者の隠れ里だったからこの字が充てられたのでしょうか。また、名張は江戸川乱歩生誕の地です。 ミステリアスなこの地の雰囲気を感じ取っていただけるよう、市内の菓子舗が名張にちなんだ自慢の一品をもちより、名張のお菓子箱をご用意いたしました。 どんな味が隠されているかは届いてからのお楽しみです。 ※ご要りようの1週間前くらい前に、ご注文下さ...
伊賀
(一社)名張市観光協会
素敵な旅のお手伝いをさせていただきます! 名張への観光の際は、なばり観光案内所へお立ち寄りください。 案内所には、パンフレットや観光マップをはじめとして、お役立ち情報が満載です。 ぜひお気軽にご利用くださいませ!
まっちゃん食堂
三重県鳥羽市浦村にあるまっちゃん食堂は テレビ取材や雑誌取材などメディアでも大人気な貝類をメインとした食べ放題飲食施設となっています! 牡蠣の成長により前後しますが冬季期間はブランド品【浦村牡蠣】が食べ放題メニューとして登場します! 他にもカスタムうどん作り体験コーナーなどがお子様を中心に大変人気となっています! 食べ放題時間は120分となっており、魚貝とお酒を存分に楽しめる...
亀山サンシャインパーク
亀山サンシャインパークは、東名阪自動車道の亀山パーキングエリアと、都市公園が一体となったハイウェイオアシスです。 水と緑が織り成すオアシスとして、ドライブでつかれた心と体をいやしてくれます。 2月~3月には、河津桜がきれいに咲き誇ります。 2025年の河津桜の開花状況はこちら
きんこ芋工房上田商店灯台カフェ
断崖絶壁にたたずむ岬のスイーツカフェ。大迫力のオーシャンビューとほし芋農家が作る進化系お芋スイーツが人気!海を眺めながら、本格的なスイーツで癒されて。伊勢志摩特産「きんこ芋」やスイーツの土産品もあり。
伊勢宮忠 外宮前本店
三重県指定伝統工芸品の認定を受けた宮忠の「伊勢の神殿」を店頭にて直接ご覧くださいませ。宮忠オリジナルの盛り塩・火打石・天然石も人気です。またおまつりの仕方など情報量も豊富なホームページは必見です。
志摩スペイン村 パルケエスパーニャ
情熱の国、スペインの街並みを再現したテーマパーク。 スリル満点のジェットコースターから小学生未満のお子様から乗車できるものまで、バラエティ豊かなアトラクションが勢ぞろい。 本場スペイン人ダンサーたちによる情熱的なフラメンコショーや、個性豊かなキャラクターたちによるミュージカルは必見! さらに、伊勢志摩の食材を使った本格スペイン料理や地元の郷土料理もお楽しみいただけます。 スペイン...
福祉と環境を融合した花園「かざはやの里」~かっぱのふるさと~
中部国際空港セントレアから90分、伊勢自動車道久居ICから5分の「かざはやの里~かっぱのふるさと~」は、日本最大級の商業リゾート「VISON(ヴィソン)」へは伊勢自動車道で32分、2017年国宝に指定された「専修寺」には中勢バイパスで25分「伊勢神宮参拝」には国道23号線で70分「世界遺産の熊野古道女鬼峠登り口」へは伊勢自動車道で41分、伊勢志摩観光の行き帰りの立ち寄りや昼食休憩に最適です...
長島温泉「湯あみの島」Nagashima Spa "Yuami no Shima"
日帰り大自然露天風呂「湯あみの島」は、一日中ゆったりと、温泉旅館のようなのんびりとした時間をお楽しみいただけます。 大自然の情景を模倣した露天風呂が魅力。広大な敷地33,000㎥には内湯、露天風呂など17種類の個性的なお風呂が楽しめます。庭園内には湯舟が点在し、いつのまにか大自然を満喫していただきます。This is a large spa built on a 33,000 m2 s...
「なばなの里」 Nabana no Sato 花と緑と食のテーマパーク
豊かな自然と多彩な施設が調和した広大なオアシス「なばなの里」は東海地方を代表する花と緑のテーマパーク。四季を通じて様々な花々や木々を鑑賞できます。
木場真珠店
1947年創業、老舗の真珠専門店。良質な真珠だけを揃え、個性的なオリジナルアクセサリーも人気です。お気軽にご来店ください。
漁師が集まる店「伊勢 ゑびす ひらき屋」
地元の漁師らが鮮度の高い魚介をシンプルな浜焼きスタイルで提供する他、「さめのたれ」や「ウツボの干物」と言った伊勢志摩ならではの商品をご用意しております。 地物の魚介類、その季節の美味しい食材をお楽しみください。
伊勢で100年以上続く昆布屋「おかげ横丁酒徳昆布」
昆布のおいしさを実感してもらうため、添加物を使用しない昆布本来の味わいを追求した商品を取り揃えています。職人の技が光る「おぼろ昆布」や、お土産としても人気の「松阪牛昆布巻」は当店ならではの一品。また、良質な昆布と鰹節で取った「黄金だし」や昆布水を使った「サイダー」など、季節に合わせた飲食メニューも提供しています。