

世界に誇る三重の本気!早春を告ぐ圧巻の花景色、鈴鹿の森庭園 2025年しだれ梅まつりの必見情報をお伝えします♪
掲載日:2025.02.15
鈴鹿の森庭園は、今年で11年目を迎える日本の伝統園芸文化のひとつで、しだれ梅の「仕立て技術」の存続と普及を目的とする素晴らしい研究栽培農園です。
今年も圧巻の花景色が見られる季節が近付いてきたので、しだれ梅を愛するみえ旅アンバサダー chiiが、昨年撮影した写真と共に、鈴鹿の森庭園しだれ梅まつり2025の必見情報と魅力をお伝えします♪
しだれ梅まつり2025 開園期間と見頃予想、見どころは?
今年の開園期間は2月15日(土)〜3月下旬頃までの予定です◎
見頃は3月上旬〜中旬頃で例年より少し遅い開花になると予想されています。
八重咲きの代表品種である「呉服しだれ(くれはしだれ)」を中心に、匠の技と歴史が受け継がれた梅の名木が約200本もお楽しみいただけます。
見頃を迎えた園内では梅の花の上品な香りが漂い、癒されます。
鈴鹿山脈を背景に美しく咲き誇る圧巻の花景色は必見です!
※開花状況により早めに一般公開が終了することがあります。
※年によって開花は2週間程度前後することがあります。ご来園の際は最新の開花情報が分かる観光三重の花カレンダーまたは公式ホームページをご確認ください。
観賞しやすい時間帯は?ライトアップや入園チケットについての必見情報!
毎年多くの観光客で賑わう鈴鹿の森庭園では、近年 平日でも午前10時の時点で園内にたくさんの人が溢れるほど…!
どの時間帯が比較的ゆったりと観賞できるのかを職員さんにお尋ねしたところ、ライトアップの時間帯は日中より人が少なくてお勧めとのことでした♪
雨の日も比較的人が少ないのですが、雨がたくさん降って大きな水溜まりができると、しだれ梅の姿が水溜まりに写り込んで美しいリフレクションが楽しめるかもしれません♪
コラム
ライトアップについて
開花に合わせた夜間ライトアップは、日中の華やかな風景から一転、夜は幻想的な世界へと変わります。
ライトアップ期間中の営業は20時半までで、ライトアップ期間は決まり次第、公式ホームページにてシェアされます。要チェックです!
※日中も夜も楽しみたい!という方には、その日の入退場が自由にできる入園料+500円の1日券(1dayパス)の購入がお勧めです♪
我が家も毎年購入しています◎
コラム
チケットの購入は是非webketで♪
また、これまでは周辺道路の渋滞や入園のためのチケットを購入する際にも長い列が続いていましたが、今年から公式サイトにて事前にチケットを購入できるようになりました♪
前日19時から当日分のチケットを事前に購入していただけるので、入園がスムーズになります◎
便利なwebketを 是非ご利用ください!
しだれ梅の魅力を引き立てるミストのエリア
昨年から新たな演出となるミストのエリアが増えました!
人にも植物にも優しいFFCの水を使用した細やかなミストが、しだれ梅の周りを美しく漂います。
風が止んでいるとミストが濃く残り、微風になると緩やかに動きが出てまるで雲海のよう!しだれ梅を引き立てます。
風量によって幻想的な景色になるミストのエリア、必見です♪
季節のお花やお食事について♪
鈴鹿の森庭園では、売店の方にクリスマスローズを浮かべたフローティングフラワーや、しだれ梅の魅力を引き立てる竹燈、同じ時期に咲くクリスマスローズに水仙、可憐なギョリュウバイ、終盤に見頃を迎えるツツジなど、季節のお花も楽しむことができます◎
また、昨年より広くなった休憩所で食べられる椿こんにゃくやみたらし団子、おにぎりなどの軽食や、開花状況に応じて出店されるキッチンカーの軽食も購入していただけるので、是非ランチを挟んでゆったりとご観賞ください♪
必見!フォトコンテスト情報

鈴鹿の森庭園では毎年フォトコンテストが開催されています。
過去の受賞作品も圧巻のお写真が多く、見応えがあります◎
受賞者への素敵な賞品もあるので、是非応募してみてください♪
●募集期間
2025年2月15日(土)〜3月31日(月)
●応募部門
写真の他、昨年からリール動画(30秒)も募集されています!
●応募方法
鈴鹿の森庭園公式Instagramをフォロー
↓
鈴鹿の森庭園でお気に入りの風景を撮影
↓
鈴鹿の森庭園公式Instagramをタグ付けし、ハッシュタグ#鈴鹿の森庭園フォトコン2025を付けてInstagramに投稿すると応募完了です!
詳細は鈴鹿の森庭園フォトコンテスト Suzuka Forest Garden | 公式 |をご確認ください◎
新しくなったInstagramや臨時バス情報をチェック!
今年から鈴鹿の森庭園のInstagramアカウントが新しくなりました◎
鈴鹿の森庭園の魅力をより味わえるこちらのアカウントを是非フォローしてください♪
また、今年も四日市⇄鈴鹿の森庭園や、鈴鹿の森庭園⇄椿大神社の臨時バスが運行します◎
時刻表やバス乗り場、運行日の詳細は三重交通サイトをご覧ください。
鈴鹿の森庭園 詳細情報

●所在地
三重県鈴鹿市山本町151-2
●営業期間
2月15日(土)〜3月下旬頃まで
9時〜16時まで
ライトアップ実施日は9時〜20時半まで(最終入場20時まで)
※開花状況、天候などにより予期なく変更される場合があります。詳しくは公式サイトをご確認ください◎
●入園料
一般、学生 700円〜1,800円
小学生 半額
未就学児 無料
※入園料は開花状況により変動します。
●交通アクセス
・お車でお越しいただく場合
東名阪自動車道「鈴鹿IC」より約3km(約5分)
新名神高速道路「鈴鹿PA スマートIC(※ETC専用)」より約3km(約5分)
・電車でお越しいただく場合
近鉄四日市駅(近鉄名古屋線)から21km(タクシーで約40分)
JR四日市駅(JR関西線)から約22km(タクシーで約40分)
菰野こもの駅(近鉄湯の山線)から約10km(タクシーで約25分)
・臨時バスでお越しいただく場合
時刻表やバス乗り場、運行日の詳細は三重交通サイトをご覧ください。
●駐車スペース
約200台、無料
●お問い合わせ先
研究栽培農園 鈴鹿の森庭園 059-371-1777
●公式HP(開花情報、営業案内)
鈴鹿の森庭園公式ホームページ
鈴鹿の森庭園Instagram
いかがでしたか?

今年の鈴鹿の森庭園もとても楽しみですよね♪
年々来場者が増えており、周辺道路の混雑や券売機までの列も長いので、チケットは事前購入がお勧めです!
昨年は他県に住む両親も初めて庭園を散策したのですが、立派なしだれ梅が立ち並ぶ圧巻の景色と、園内に漂う梅の花の香りに大変感激した様子で、母のスマホ撮影が止まりませんでした…!
私のお下がりカメラを使う息子も、毎年たくさんの写真を撮っていて、昨年は梅の花にやってくるメジロ(通称ウメジロー)にも夢中でした♪
三重県の方はもちろん、県外の方、海外の方にも 圧巻の花景色を見に来ていただきたい場所です◎
また、三重県には鈴鹿の森庭園を筆頭に素晴らしい梅の花スポットがたくさんあります!
北中部のスポットをまとめたレポート【世界に誇る三重の本気!北中部が春色に染まる♪しだれ梅の名所を一挙ご紹介します】も併せて、是非ご覧ください♪