かざはやの里 花手水
かざはやの里 花手水

585本の梅の木と花手水がお出迎え!お子様からシニアまで みんなが楽しめる 津市【かざはやの里 梅まつり2025】をご紹介します♪

掲載日:2025.02.14

福祉と環境を融合した花園「かざはやの里」~かっぱのふるさと~では、社会福祉法人正寿会の施設を利用する身体に障がいを抱えた人達と職員が協働して藤・紫陽花・梅の園芸作業をしていらっしゃいます。

今年もかざはやの里のしだれ梅の季節が近付いてきて、とてもワクワクしているみえ旅アンバサダー chiiが、かざはやの里 梅まつり2025の必見情報をお伝えします♪

※記事内の写真は2024年以前に撮影したものです。

かざはやの里 梅まつり2025 開園期間と見頃予想は?

しだれ梅

【2025年の開園期間】
2月14日(金)から3月23日(日)
開園時間は8時から17時です。

【見頃予想】
2月下旬から3月中旬で、例年通りの予想です◎

※今年は、例年1月に開花する早咲きの品種が遅れていることから、もしかすると様々な品種の開花が一気に進むかもしれません!楽しみですね♪

平日や雨の日はゆったりと梅の花をお楽しみいただけるのでお勧めです◎

入園料について

青空に映える梅の花

【入園料】
18歳以上 100円~1,200円
13歳以上 0円から600円
12歳以下 無料

※料金は花の開花具合によって変動します。
※ いこーよ や じゃらんでは当日限りのスマホ決済で事前にチケットを購入することができます!
詳しくはこちらをご確認ください◎

梅まつりの見どころやお勧めポイントは?

しだれ梅
アスレチック

【梅の花を間近で楽しめる!】
かざはやの里では柵や囲いが無いしだれ梅を間近で楽しめるので、しだれ梅シャワーを味わうことができます♪
梅の花の間近で写真を撮ることができるのも嬉しいポイントですよね。

【美しく広がる花景色】
66品種585本に増えた梅の木が圧巻の花景色を作り出し、花の香りも楽しめます◎
紫陽花エリアの離れたところから見ると、パッチワークのように美しいピンクの花景色が見られるので、様々な場所から梅の花景色をお楽しみください♪

【QRコードで見られる解説も!】
花園を更に充実させるべく、梅の木を増やしていらっしゃる中で、花の名前や写真 解説を見ることができるQRコードも設置されます。是非ご覧ください♪

【花乃丘神社】
昨年から参拝できるようになった花乃丘神社は、福祉の神様 聖徳太子をお祀りしているとのことで、障がい施設「風早の里」の利用者さん作成の絵馬御朱印が販売されており、利用者さんの活躍の場が広がっています!
※社務所は平日は無人です。週末のみ担当者がいらっしゃいます。

【休憩所がたくさん】
小さなお子様からシニアの方々まで皆さんが休憩できるよう、至るところにベンチや机があり、休憩しながらしだれ梅を楽しんでいただくことができます♪
園内の東屋は全部で22ヶ所!
梅の木の近くにはベンチや机が設置されたところもあるので、お気に入りの場所を見つけてください。

また、お弁当の持ち込みもOKなので梅の木の近くでシートを広げたりベンチでお花見をすることもできますよ◎

【お子様も大喜び!】
お子様が楽しめるスタンプラリーもあるので、スタンプを探しながら梅のエリアを散策してみてください◎
息子も毎年このスタンプラリーを楽しみにしています♪

また、奥まで歩くとお子様用のアスレチックもあるので、ブランコなどで遊ぶこともできますよ。今年から新たにジップスライダーが登場!息子もワクワクしています♪

【眺めの良い薬草足湯】
紫陽花エリアにある薬草足湯でホッと一息つきながら、梅エリアを眺めてみてください◎
足湯からも美しい花景色が楽しめます♪

【ドッグランやイベントも盛りだくさん!】
かざはやの里はワンちゃんも一緒に園内を楽しむことができます◎
梅のエリア最奥にある有料のドッグランや、各種イベントについての詳細は、こちらをご覧ください♪

必見!色鮮やかで美しい花手水

花手水
煌めく梅の花

かざはやの里では花手水アーティスト 辻享子さんが手掛ける花手水もお楽しみいただけます♪
デザインを考えて、花を集めるだけでも約2時間かかるそう。
愛情を込めて作られる花手水は、開園期間中に様々なデザインを楽しむ事ができます◎

※主に金曜日の朝や週末の朝にお花の入れ替えをされることが多いそうですが、デザインやお花の状態によって入れ替えのタイミングが変わることがあります。ご了承ください。

SDGsで作られた梅うどんや津餃子も!

梅うどん

ぎゅーとらから提供される、食品廃棄物で作られた有機みえの堆肥物を使用しているかざはやの里では、元気に育った梅が使われた梅うどんが販売されます!
このSDGsの試みは5年目ということで、地球にも優しい活動が生んだ心と体温まる梅うどんを是非お召し上がりください♪

かざはや茶屋(売店)は期間中無休で営業は11時〜15時までです。是非梅うどんをはじめとする軽食もお楽しみください♪

コラム

香港でB-1グランプリ金賞の津餃子にもご注目!

津餃子

アレイシェフ直伝の鶏スープにこだわった津餃子が、かざはやの里でも購入できます!


直径は約15cm、美味しさがギュッと詰まった津餃子は1個400円で販売されるので、是非味わってみてください♪

かざはやの里 詳細情報

新しくなった園内マップ

●所在地
三重県津市戸木町4096 伊勢温泉ゴルフクラブ内

●アクセス
名古屋・四日市方面
中勢バイパス→ファミリーマート津市野田店→側道→高架下右折→県道658号→社会福社法人正寿会看板右折→風早池沿い→駐車場
大阪・伊賀方面
国道165号→「百五銀行」「JA三重中央」左折→「風早団地」「久居交通」→駐車場看板右折
伊勢方面
国道23号雲出本郷町交差点左折→国道165号→「JA三重中央」「百五銀行」右折→「風早団地」→「久居交通」→駐車場看板右折

●駐車スペース
第1駐車場250台・第2駐車場100台・第3駐車場50台・ゴルフ場駐車場100台・大型観光バス10台

●お問い合わせ先
かざはやの里 0592555755

公式HP(臨時バス情報もこちらからご覧ください)

Googleマップ(混雑状況の参考にもなります)

Instagram(開花状況、最新情報はこちら♪)

いかがでしたか?

『来園者のために、より充実した花園にするために』の工夫や新たな試みが増えた今年のかざはやの里の梅エリアも、とても楽しみですよね♪

かざはやの里はしだれ梅の間近で写真を撮ることもできるので、息子の入学記念も撮りました◎

蕾やお花が落ちてしまわないように気をつけて、梅のシャワーや記念撮影をお楽しみください♪

また、こちらのレポート記事では世界に誇る!三重県北中部のしだれ梅の名所を一挙ご紹介しています◎
県内の見応えある梅園の情報をまとめているので、是非ご覧ください♪

chiiの画像

chii

京都府出身。三重県に来て10年目のピアノ講師 / ピアニストで、2児の母です。
三重県の自然豊かな風景に魅せられて、カメラを持つようになってから5年目となりました。
家族との時間、お花、神社仏閣、四季折々の風景など、大好きな場所や大切に残しておきたい瞬間を撮る中で、県内の魅力を発信していけたらと思います♪

・三重県の四季と思い出 カメラアカウント
https://instagram.com/chii.photo_pf?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
・ピアノ教室、演奏活動 各種SNS
https://instabio.cc/3050308mj4Y4i

Page Top