おもてなし三重 観光ボランティアガイド
度会郡玉城町 玉城語り部会 タマキカタリベカイ
伊勢本街道と熊野街道が交差する玉城町。田丸城址や城下町・宿場町などを案内しています。
詳細情報
主な案内スポット | 田丸城址、奥書院、熊野古道伊勢本街道合流点 |
---|---|
ガイド数 | 13人 |
ガイド料金 | 無料 (営利目的の団体の場合は事務連絡費として1000円) |
案内可能時間・時期 | 9:00~17:00/随時 |
案内方法 | 原則徒歩 |
お問い合わせ・申し込み先
<玉城町教育委員会生涯教育課 タマキチョウキョウイクイインカイショウガイキョウイクカ>
住所 |
〒519-0495 度会郡玉城町田丸114-1 |
---|---|
TEL | 0596-58-8212 |
FAX | 0596-58-7588 |
玉城町教育委員会生涯教育課 | |
対応時間・申込方法 | 9:00~17:00(平日)/事務局へ電話又はFAX |
申し込み締め切り | 随時 |
このボランティアガイドが案内できるスポット
田丸城跡
伊勢志摩
野面積みの石垣が美しい南北朝時代の城址。 北畠親房・顕信父子が玉丸山に城塞を築き、南朝の拠点としたと伝えられます。 天正3年(1575)、織田信長の次男・信雄により平山城の田丸城が築かれ、その後稲葉氏、藤堂氏、久野氏と城主が変わり、明治2年に廃城。 創建年代:天正3年(1575) 春には桜、夏には大賀蓮、秋には紅葉、冬にはライトアップと、一年を通じて、景観が楽しめます。 平成29年(2017年)、「続日本100名城」に選出
田丸神社
伊勢志摩
菅原道真公をはじめ20柱の神様がまつられ、地元内外より広く信仰を集める田丸神社。本殿前には、天地を貫くヒノキの大木の御神木があり、古くはエノキの御神木に降雨止雨の祈願をする農耕の神でもありました。天神信仰のもと、現在は学業成就、厄災除、病気平癒などの参拝が絶えません。 ●願かけなで牛 願かけなで牛をなでると、学問向上、身体健全、家運隆昌の願いが叶うといわれています。天神様の使いだった牛が、人々の願いを天神様に運んでくれます。 ●筆塚 小さくなった鉛筆や傷んで書けなくなった筆を、これまでの感謝を込めて筆塚に納め、学問成就や書道の上達を祈願します。 ●たまる石・祓石 たまる石は願いを託した串を捧げると福がたまるとされており、祓石(はらえいし)はなでると穢れを祓うことができるといわれています。 ●大祭 毎年春と秋に行われる大祭。春には御獅子に頭をかんでもらうと病気にならない、といわれる獅子頭厄払い神事があります。秋には天神神輿が町内の氏子たちにより担がれ、町々を渡御します。