おもてなし三重 観光ボランティアガイド
津市 久居城下案内人の会 ヒサイジョウカアンナイニンノカイ
旧久居市中心部、奈良街道、雲井出、桃園・戸木地区の観光ガイドと久居の歴史・文化に係る創作紙芝居の上演活動を行っています。
詳細情報
主な案内スポット | 久居藩の史跡(久居陣屋跡・玉せん寺・賢明寺・子午の鐘など)、ハチ公と上野博士の銅像、上野博士の墓、雲出井、奈良街道、桃園、戸木・立成地区 |
---|---|
ガイド数 | 15人 |
ガイド料金 | 5名様以上。
無料。 但し、ガイド以外に係る経費はご負担いただきます。 |
案内可能時間・時期 | 9:00~17:00/随時 |
案内方法 | 徒歩が基本 |
備考 | ガイド中の事故については責任を負うことが出来ません。 |
お問い合わせ・申し込み先
<久居総合支所 地域振興課 ヒサイソウゴウシショ チイキシンコウカ>
住所 |
〒514-1192 津市久居新町3006 |
---|---|
TEL | 059-255-8846 |
FAX | 059-255-0960 |
URL | 久居城下案内人の会 |
対応時間・申込方法 | 9:00~17:00 代表者宅:森下隆史(電話:059-256-4666) |
申し込み締め切り | 1週間前 |
このボランティアガイドが案内できるスポット
子午の鐘
中南勢
久居総合役所に近い、幸町に「子午(とき)の鐘」があります。市の文化財に指定されているこの鐘は、1736(天文元)年に、当時の久居城下に時を知らせるための鐘としてつくられました。1789(寛政元)年に、この場所に移されてからも、人々に時を告げてきたこの鐘の音色は、長く久居の自慢となっていました。いまでは、地元自治会が管理するこの鐘は、6月10日の「時の記念日」と大みそかの、年2回つかれています。 また、この鐘の近くには、松尾芭蕉の句碑があります。 1778(安永7)年、建立されたというこの碑には、「道端(原文は、道ばた)の木槿(むくげ)は馬に喰はれけり」という芭蕉の句が刻まれています。
忠犬ハチ公像
中南勢
渋谷駅で、来る日も来る日も主人の帰りを待ち続けた忠犬、といえばそう、「忠犬ハチ公」です。映画などでも題材になっているほど有名ですよね。では、そのハチ公が待ち続けた主人は、だれだったのかを知っていますか? それは、日本で初めて東京帝国大学(現在の東京大学)の農業工学教授となった上野英三郎氏(久居元町出身)。 そのため、久居駅のお隣に上野英三郎氏とハチ公がそろって銅像となりました!