忍者列車に乗れるかも?電車で回る旅

エリア
- 伊賀
シーズン
- オールシーズン
日程
1泊2日
交通手段
公共交通機関
伊賀上野のレトロな城下町を散策。有名な赤目四十八滝へも、電車とバスで回れます。
START
忍者市駅(上野市駅)
約2分
2
伊賀上野城

藤堂高虎により築城され、現在は当時の内堀と石垣、昭和10年に建てられた天守閣が残っています。3層からなる城内には武具・甲冑や藤堂家の遺品、横山大観をはじめ名士の色紙46点の天井絵があります。日本有数の高さを誇る内堀の石垣も必見です。
また、伊賀市の郷土資料を展示。現在の三層の天守は、昭和10年に川崎克氏により建てられたものです。伊賀文化産業城とも呼ばれ、市の指定文化財となっています。
詳細を見る
また、伊賀市の郷土資料を展示。現在の三層の天守は、昭和10年に川崎克氏により建てられたものです。伊賀文化産業城とも呼ばれ、市の指定文化財となっています。
3
伊賀流忍者博物館(忍者屋敷)

伊賀の土豪屋敷を上野公園内に移築したもの。外観は何の変哲もないごく普通の茅葺きの農家ですが、屋敷のあちこちに、防衛のためのしかけがほどこされています。屋敷内では、くノ一(女忍者)が案内してくれ、ドンデン返し、仕掛け戸、もの隠しなど実演を交えて説明してくれます。
手裏剣打ち(有料)やどんでん返しが体験できる「忍術体験広場」や、本物の忍具の展示・忍術の体験ができる「忍術体験館・忍者伝承館」忍者オリジナルグッズ売店「Ninja坊」も併設されています。
また、忍者ショーも開催しておりこちらも大人気です(有料:開催日確認要)。
詳細を見る
手裏剣打ち(有料)やどんでん返しが体験できる「忍術体験広場」や、本物の忍具の展示・忍術の体験ができる「忍術体験館・忍者伝承館」忍者オリジナルグッズ売店「Ninja坊」も併設されています。
また、忍者ショーも開催しておりこちらも大人気です(有料:開催日確認要)。
4
俳聖殿

芭蕉の旅姿を形どった八角堂で、屋根は檜皮葺。
殿内には伊賀焼等身大の芭蕉座像を安置している。市の文化財に指定されている。
昭和17年(1942年)に芭蕉生誕300年を記念して建設された。
詳細を見る
殿内には伊賀焼等身大の芭蕉座像を安置している。市の文化財に指定されている。
昭和17年(1942年)に芭蕉生誕300年を記念して建設された。
約2分 城下町散策
5
田楽座 わかや

伊賀の味、名物でんがく。定番中の定番ですが、お昼はやっぱり創業170年の歴史を誇る「わかや」の豆腐田楽。お店は建て替えて新しくなったけど、昔懐かしい味は健在。豆腐はヘルシーメニューの代表だから、ダイエットが気になる方でも思いっきり食べられるのでは?
詳細を見る
約2分 城下町散策
6
かたやき 鎌田製菓

忍者の携帯食が原型とされる伊賀名物「かたやき」を製造販売しています。鎌田製菓では生地にすりおろした山芋を加えており、店先では甘く香ばしい匂いが!日持ちがするかたやきは伊賀上野のおみやげに最適。時間が経つと名前の通り固くなりますが、店先で買える焼き立ての柔らかさは、現地限定の味わいです。
詳細を見る
伊賀鉄道西大手駅から伊賀神戸駅まで約30分乗車後、送迎バスで約45分
GOAL
青山ガーデンリゾート ホテルローザブランカ

自然、健康、スポーツ、グルメ、エンターテーメントのあらゆる分野で多忙な現代人の五感のすべてを癒し、本格的に満足させてくれる宿泊施設。三重エリア最大級の天然温泉、露天風呂やエステ、新鮮な三重の幸をふんだんに使った料理が話題を呼んでいます。
詳細を見る
START
青山ガーデンリゾート ホテルローザブランカ
2021年8月より<Dog Village>としてペットコテージのみ期間限定営業中!
送迎バスで約45分、伊賀神戸駅より電車で約15分、近鉄赤目口駅よりバスで約10分
GOAL
赤目四十八滝

伊賀と大和の国境を流れる滝川の上流に連なる数々の瀑布が美しい大自然のアートを作り出す赤目四十八滝。室生赤目青山国定公園の中心に位置し、その長さは約4キロにも及びます。
赤目の神秘的な自然は、平成の名水百選、日本の滝百選、森林浴の森百選、そして遊歩百選にも選ばれ、その渓谷に織り成す樹木、渓流、滝などの奏でる優雅な色彩と音のハーモニーが自然をより楽しませてくれます。マイナスイオンを全身に浴びながら、散策を楽しもう!
詳細を見る
赤目の神秘的な自然は、平成の名水百選、日本の滝百選、森林浴の森百選、そして遊歩百選にも選ばれ、その渓谷に織り成す樹木、渓流、滝などの奏でる優雅な色彩と音のハーモニーが自然をより楽しませてくれます。マイナスイオンを全身に浴びながら、散策を楽しもう!
その他のおすすめコース

三重の花めぐり&グルメを楽しむ日帰り旅 ~城・城跡と桜の風景を楽しむ~【3月下旬~4月初旬 】
伊賀
自然豊かな三重県には、季節ごとに楽しめる花の名所がたくさん!
桜の季節にぜひ訪れたい「城・城跡&ソメイヨシノ」の風景。優しいピンク色の桜と重厚な石垣のコントラストが独特の雰囲気を演出してくれます。
満開の桜と城・城跡をカメラにおさめながら、地元のグルメも楽しんでみませんか♪
三重県の桜の名所はこちら三重県の桜の名所特集2023年版
春の花の開花状況はこちら 三重の花カレンダー

自然と体験!伊賀名張を満喫できる旅
伊賀
名勝で知られる名張の赤目四十八滝から伊賀のリゾートホテルへ。のんびり休んだ後に伊賀の名所を巡りましょう。
伊賀名張のおすすめ特集サイトはこちら https://www.kankomie.or.jp/special/iganabari/

家族みんなで忍者に変身!
伊賀
伊賀忍者の本場で忍者衣装でポーズを決めて写真をパシャ!翌日はエコファームで動物とのふれあい体験を楽しもう。