三重の花めぐり&グルメを楽しむ日帰り旅~しだれ梅と三重のグルメを楽しむ~ 【 2月中旬~3月中旬 】

エリア
- 北勢
- 中南勢
シーズン
- 春(3~5月)
- 冬(12~2月)
日程
日帰り
交通手段
車
自然豊かな三重県には、季節ごとに楽しめる花の名所がたくさん!
春の訪れを感じさせてくれる梅の名所や、同じ時期に見頃を迎える河津桜の名所などを1日で巡り、花いっぱいの絶景を写真におさめましょう!道中に楽しめるグルメも見逃せませんよ♪
三重県の梅の名所はこちら三重県の梅の名所特集2023年版
春の花の開花状況はこちら 三重の花カレンダー
START
研究栽培農園 鈴鹿の森庭園(赤塚植物園)

鈴鹿山麓に抱かれた「しだれ梅」の名木が勢揃い
早春、鈴鹿の森庭園ではしだれ梅を中心とした約200本の梅の名木が桃色の大輪の花を咲かせます。
名人と呼ばれる職人の手によって仕立てられた名木の数々が桃色の大輪の花を多く咲かせ、大きく美しく艶やかに「枝垂れる姿」は圧巻です。
雄大な鈴鹿山脈を借景にして彩られる早春の日本の美をどうぞご堪能ください。
詳細を見る
名人と呼ばれる職人の手によって仕立てられた名木の数々が桃色の大輪の花を多く咲かせ、大きく美しく艶やかに「枝垂れる姿」は圧巻です。
雄大な鈴鹿山脈を借景にして彩られる早春の日本の美をどうぞご堪能ください。
車 5分
2
椿大神社

開運みちびきの神様にお願いごとを
伊勢の国の「一の宮」が、鈴鹿市にある椿大神社(つばきおおかみやしろ)。
開運みちびきの神様として知られる猿田彦大神(さるたひこおおかみ)の本宮ということで、全国から参拝者が訪れる有名な神社です。
恋愛成就のパワースポットとして知られる「かなえ滝」も!
詳細を見る
開運みちびきの神様として知られる猿田彦大神(さるたひこおおかみ)の本宮ということで、全国から参拝者が訪れる有名な神社です。
恋愛成就のパワースポットとして知られる「かなえ滝」も!
約40分(東名阪自動車道 ・ 伊勢自動車道 利用)
3
うなぎ料理(津市)

市内には20軒以上ものうなぎ料理専門店が
津市内だけで20軒以上ものうなぎ料理専門店があり、関西風のコクのあるうなぎ料理を楽しむことができます。
過去には一人あたりのうなぎの消費量が日本一となるほど、味自慢の店が揃います。
津市に花々の観賞に訪れたら、ぜひ鰻を!
津のうなぎ食べ歩きマップ『うまっぷ』も人気!津市観光協会 津ぅのうなぎのページはこちら
詳細を見る
過去には一人あたりのうなぎの消費量が日本一となるほど、味自慢の店が揃います。
津市に花々の観賞に訪れたら、ぜひ鰻を!
津のうなぎ食べ歩きマップ『うまっぷ』も人気!津市観光協会 津ぅのうなぎのページはこちら
車 約25分
4
福祉と環境を融合した花園「かざはやの里」~かっぱのふるさと~

かざはやの里は、障がいのある方と施設職員が力を合わせて園芸福祉に取り組んでいる全国でも初めての『福祉と環境を融合した花園』。
初春は「梅」、春は「藤」、夏は「紫陽花」を楽しむことが出来ます。
2月中旬~3月中旬にかけては、春の訪れをいち早く教えてくれる『梅』を楽しむことができます。
65種類560本が20,000㎡の緑の芝生の中に開花する姿は圧巻です。
詳細を見る
初春は「梅」、春は「藤」、夏は「紫陽花」を楽しむことが出来ます。
2月中旬~3月中旬にかけては、春の訪れをいち早く教えてくれる『梅』を楽しむことができます。
65種類560本が20,000㎡の緑の芝生の中に開花する姿は圧巻です。
車 約25分
5
結城神社

薄紅色や白色の花が咲き誇るしだれ梅は見応えあり
境内神苑には、「しだれ梅」約300本のほか、10種類80本の梅の木が植えられており、例年早咲きが1月下旬より花をつけ2月中旬頃から満開となり、3月中旬まで楽しむことができます。
300本のしだれ梅は3月上旬が見頃。見頃のピークを迎えると地面に花びらが落ち広がり、梅の花びらのじゅうたんが見られます。
詳細を見る
300本のしだれ梅は3月上旬が見頃。見頃のピークを迎えると地面に花びらが落ち広がり、梅の花びらのじゅうたんが見られます。
車 20分
GOAL
平治煎餅本店

老舗銘菓店の茶房で甘味をいただきながらまったり♪
平治煎餅大門本店には、甘味やお茶をいただくことができる茶房があります。
花々を楽しんだ後は、甘いお菓子をいただきながらくつろぐのはいかがでしょうか?
「平治のワッフル」や「生どら焼き」などの生菓子やぜんざいなどの季節の限定メニュー、抹茶やコーヒーなども。
詳細を見る
花々を楽しんだ後は、甘いお菓子をいただきながらくつろぐのはいかがでしょうか?
「平治のワッフル」や「生どら焼き」などの生菓子やぜんざいなどの季節の限定メニュー、抹茶やコーヒーなども。
その他のおすすめコース

写真を撮るならここ!三重県写真旅コース その2
北勢
中南勢
一眼レフカメラやミラーレスカメラ、いいカメラを買ったけどどこで撮影しよう?そんな方に送る三重県写真旅コース。ここで撮ればお気に入りの一枚間違いなし!なスポットをご紹介します。
%20(003).jpg)

写真を撮るならここ!三重県写真旅コース その1
北勢
中南勢
一眼レフカメラやミラーレスカメラ、いいカメラを買ったけどどこで撮影しよう?そんな方に送る三重県写真旅コース。ここで撮ればお気に入りの一枚間違いなし!なスポットをご紹介。