熊野大花火大会 クマノオオハナビタイカイ

2013熊野大花火大会写真コンテスト 部門賞『華の乱』(撮影:金永町子)
2017熊野大花火大会写真コンテスト  大賞『三尺玉!!花火師の心意気』(撮影:澤育代)
2017熊野大花火大会写真コンテスト  部門賞『海に咲く華』(撮影:鈴木文代)
2013熊野大花火大会写真コンテスト 部門賞『華の乱』(撮影:金永町子)
2017熊野大花火大会写真コンテスト  大賞『三尺玉!!花火師の心意気』(撮影:澤育代)
2017熊野大花火大会写真コンテスト  大賞『三尺玉!!花火師の心意気』(撮影:澤育代)
2017熊野大花火大会写真コンテスト  部門賞『海に咲く華』(撮影:鈴木文代)
2013熊野大花火大会写真コンテスト 部門賞『華の乱』(撮影:金永町子)

開催日:2025年08月17日(日)

約1万発もの花火が名勝を美しく染める!

吉野熊野国立公園の鬼ヶ城を背景に、大海原に向って豪快な花火絵巻をくりひろげるもので、熊野路最大の夏の風物詩となっています。約10,000発の花火が世界遺産を美しく染めます。

船から点火した花火玉をつぎつぎと投げ入れる海上自爆、鬼ヶ城の岩場や洞窟を利用した大仕掛、熊野灘に広がる三尺玉海上自爆が見どころ。花火玉自体の爆発音や爆風に加えて、岩場での反射音や洞窟での響鳴音も加わり大迫力を演出しています。

三百余年の伝統を誇る、熊野大花火大会の起源は、お盆の初精霊供養に簡単な花火を打ち上げ、その花火の火の粉で灯籠焼を行ったのが始まりといわれています。

当日の開催状況、駐車場や有料観覧席については以下のURLからご確認ください。
くまの郷土物産展や熊野花火おもてなしの集いなどのイベントも開催しています!

※開催/延期の最終決定は、公式ホームページ等で確認できます。
荒天および波が高い場合は予備日に延期となります(予備日は決定次第お知らせします)。

◎三重県の花火大会特集2024はコチラ↓
三重県の花火大会特集2024年版 スケジュール・開催場所など人気の花火大会を紹介!

伝統ある熊野大花火大会存続のためご寄付をお願いします!!


詳しくはコチラ↓
【熊野大花火大会】令和6年開催決定!!伝統ある熊野大花火大会存続のために寄付をお願いします!

選択したスポットを周遊する観光ルート(マイページのマイプラン)を表示・編集できます。

現在選択中のスポット数:0

詳細情報

開催期間
2025年08月17日(日)
会場
七里御浜海岸
電話番号
0597-89-0100 (熊野市観光協会)
営業時間

※開催/延期の最終決定は、当日 朝6時00分に公式ホームページ等で確認できます。

公共交通でのアクセス情報
車でのアクセス情報

伊勢自動車道から紀勢自動車道に入り、尾鷲北ICで国道42号を走り、熊野尾鷲道路(無料)の尾鷲南ICに入り、終点の熊野大泊ICを降りると会場の近くとなります。
熊野大花火大会アクセス情報

ただし、大会当日は熊野尾鷲道路の通行規制があります。
詳細は大会HPでお知らせします。

渋滞回避の迂回路情報
過去の熊野大花火大会における道路渋滞状況

駐車場

当日は大変混雑しますので、時間に余裕を持ってご来場ください。
熊野大花火大会 臨時駐車場情報

収容人数

170,000人(実績)

※ 2025年4月時点の情報です。日程、料金等が変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。

近くのイベント

紀の宝みなと市(10月)

開催日:2025年10月11日(土)

直線距離:19.0km

紀の宝みなと市(10月)

紀の宝みなと市(7月)

開催日:2025年7月12日(土)

直線距離:19.0km

紀の宝みなと市(7月)

桜のライトアップ!in玄工山

開催日:2025年03月28日(金)〜2025年04月06日(...

直線距離:21.1km

桜のライトアップ!in玄工山

深層水だけじゃない!アクアステーションでお花見ピクニック

開催日:3月下旬~4月初旬

直線距離:13.8km

深層水だけじゃない!アクアステーションでお花見ピクニック

井田観音盆踊り(ほうき踊り)

開催日:2025年8月9日(土)

直線距離:14.9km

井田観音盆踊り(ほうき踊り)

紀宝町花火大会

開催日:2025年8月15日(金)【予定】

直線距離:18.9km

第19回 紀宝町花火大会

第18回紀宝みなとフェスティバル

開催日:2025年10月中旬頃開催

直線距離:18.9km

第18回紀宝みなとフェスティバル

紀の宝みなと市(5月)

開催日:2025年5月10日(土)

直線距離:19.0km

紀の宝みなと市(5月)

紀の宝みなと市(6月)

開催日:2025年6月14日(土)

直線距離:19.0km

紀の宝みなと市(6月)

紀の宝みなと市(8月)

開催日:2025年8月9日(土)

直線距離:19.0km

紀の宝みなと市(8月)

紀の宝みなと市(9月)

開催日:2025年9月13日(土)

直線距離:19.0km

紀の宝みなと市(9月)

紀の宝みなと市(4月)

開催日:2025年4月12日(土)

直線距離:19.0km

紀の宝みなと市(4月)

紀の宝みなと市(10月)

開催日:2025年10月11日(土)

直線距離:19.0km

紀の宝みなと市(10月)

紀の宝みなと市(7月)

開催日:2025年7月12日(土)

直線距離:19.0km

紀の宝みなと市(7月)

桜のライトアップ!in玄工山

開催日:2025年03月28日(金)〜2025年04月06日(...

直線距離:21.1km

桜のライトアップ!in玄工山

深層水だけじゃない!アクアステーションでお花見ピクニック

開催日:3月下旬~4月初旬

直線距離:13.8km

深層水だけじゃない!アクアステーションでお花見ピクニック

井田観音盆踊り(ほうき踊り)

開催日:2025年8月9日(土)

直線距離:14.9km

井田観音盆踊り(ほうき踊り)

紀宝町花火大会

開催日:2025年8月15日(金)【予定】

直線距離:18.9km

第19回 紀宝町花火大会

近くでできる遊び・体験

「にほんの里100選」浅里集落をサイクリング♪

直線距離:21.5km

「にほんの里100選」浅里集落をサイクリング♪

石の階段とヒノキの林

直線距離:22.5km

尾鷲セラピストと歩く熊野古道・曽根次郎坂太郎坂

猪垣

直線距離:22.5km

尾鷲セラピストと歩く熊野古道・三木峠・羽後峠

金山パイロットファーム みかん狩り

直線距離:4.9km

金山パイロットファーム みかん狩り

熊野速玉大社

直線距離:9.5km

【11/3開催】熊野速玉大社の魅力を探る旅~熊野古道伊勢路 浜街道を歩く~

オハイクルージング

直線距離:19.6km

オハイクルージング

【Kii Tourism】熊野の旅を描こう vol.3 涼風の清流・瀞峡

直線距離:20.2km

【Kii Tourism】熊野の旅を描こう vol.3 涼風の清流・瀞峡

パックラフト体験「川の熊野古道」熊野川で川下り

直線距離:20.6km

パックラフト体験「川の熊野古道」熊野川で川下り

滝壺ドボンや滝すべり「紀宝町の滝で川遊び」

直線距離:20.7km

滝壺ドボンや滝すべり「紀宝町の滝で川遊び」

黒の浜で潮干狩り!

直線距離:21.7km

黒の浜で潮干狩り!

滝が水風呂!?『フィンランドサウナ』体験

直線距離:21.5km

滝が水風呂!?『フィンランドサウナ』体験

ファミリーお得セット(4人前)

直線距離:21.5km

BBQ☆飛雪の滝キャンプ場で「手ぶらバーベキュー」

「にほんの里100選」浅里集落をサイクリング♪

直線距離:21.5km

「にほんの里100選」浅里集落をサイクリング♪

石の階段とヒノキの林

直線距離:22.5km

尾鷲セラピストと歩く熊野古道・曽根次郎坂太郎坂

猪垣

直線距離:22.5km

尾鷲セラピストと歩く熊野古道・三木峠・羽後峠

金山パイロットファーム みかん狩り

直線距離:4.9km

金山パイロットファーム みかん狩り

熊野速玉大社

直線距離:9.5km

【11/3開催】熊野速玉大社の魅力を探る旅~熊野古道伊勢路 浜街道を歩く~

オハイクルージング

直線距離:19.6km

オハイクルージング

Page Top