ここにあるシダレザクラは、樹齢340年。自然生えしたと言われていますが、その花の美しさは見事なもの。例年、4月上旬が見ごろで、多くの人の目を楽しませてくれます。また、親木からさし木をして、桜の木をふやしています。
38ヘクタールの梅林公園には、実梅を中心とした広大な梅林と、花梅を中心とした庭園風梅苑、わんちゃんと一緒に楽しめるキャンプ場「やまてらす」があります。 毎年2月下旬から3月中旬にかけて開催される「梅まつり」には多くの観光客が訪れ...
鍋田川沿い約4キロにわたって約1,500本の桜が植えられています。空を覆いつくす桜のトンネルは見事で、さらには車道の脇にある散策路は、満開の桜を眺めてのんびり散策できる小道で好評です。 2025年の桜の開花状況はこちら 三重の花...
開催日から探す
絞り込み期間
現在、本日以降に開催が予定されているイベントを対象としています
カテゴリーから探す
エリアから探す
並び順
※人気順は、観光三重におけるイベントコンテンツ内での人気順となります
2023年1月9日(月)~2023年1月16日(月)
高田本山専修寺 報恩講(お七夜)
中南勢
令和7年3月29日(土)~令和7年4月5日(土)
尾高観音奉納 春の写生大会
尾高観音御開帳に展示されます!
北勢
令和7年1月17日(金)/1月24日(金)
日本酒「神都の祈り」醸造祭〜日本酒仕込み体験〜
日本酒造りに参加してみませんか!日本酒仕込み体験で日本の文化を感じよう
3月下旬~4月初旬 ※山間のため平地より満開時期は若干遅れます。
クチスボダムに映える桜並木
ダム湖にリフレクションする満開の桜
東紀州
3月下旬~4月初旬
築100年の古民家でお花見!天満荘
築100年を迎えた古民家でゆったりお花見はいかがですか?
尾鷲のまちなみを見渡す桜の名所「中村山公園」
尾鷲のまちを見渡す小高い山の公園でお花見
竹林だけじゃない!桜並木の土井竹林
4000平米の広大な竹林の手前では、桜並木が皆さまをお出迎えします!
深層水だけじゃない!アクアステーションでお花見ピクニック
海洋深層水に親しみつつ、芝生の広場でお花見!
2024年12月31日(土) 23時から翌1時頃
除夜の鐘・年越新年祈祷 【東光山 神宮寺】
大晦日、参詣者みんなに撞いていただける除夜の鐘。
4月下旬
いなべ市農業公園のぼたん
自由に観賞いただけます。 ※「ぼたんまつり」はありません
2024年6月15日(土)~6月23日(日)
梅雨のおかげ横丁
伊勢志摩
3月下旬~4月上旬(桜の開花にあわせて)
五十鈴川桜まつり
2023年7月15日(土)〜7月23日(日)
FFCパビリオン 決算セール
すてきなお花で、夏を楽しみましょう!
2025年1月25日(土)~2025年2月2日(日)
おかげ横丁 節分の市
「福」を呼び込み町中が福でいっぱいに!!
2023年04月29日(土)〜2023年05月07日(日)
【期間限定】松坂城跡御城印販売のお知らせ
2024年12月14日(土)~2024年12月22日(日)
【桑名市博物館】企画展 協闘-ヴィアティン三重、2024年の軌跡
令和6年2月17日(土)~25日(日)各日10:00~21:00 ※2/21(水)は休館のため除きます
「2月23日は工場夜景の日」開館時間延長します
より多くの方に夜景を楽しんでいただくため、土日祝日だけでなく平日も開館時間を延長します。 また、四日市港や工場夜景のパネルも展示します。
2024年04月13日(土)〜2024年04月21日(日) 09:00〜17:00 ※最終日は16:00まで ※17日(水)も営業いたします。
第6回ベルファ-ム全国大陶器市
全国の有名産地 窯元のやきものが一挙に勢揃い!
2024年9月21日(土)~29日(日)
FFCパビリオン 秋の園芸フェア
秋の園芸を楽しみましょう!
2024年11月09日(土)〜2024年11月17日(日) 09:00〜16:30
松阪カルチャーストリート
松阪の魅力を芸術で再発見
2025年4月27日(日)~5月6日(火・祝) ※天候によっては5月5日で終了します。
泳げ!鯉のぼりくん
十四川桜まつり 2025年3月28日(金)~4月6日(日) ※ライトアップあり 17:30~20:00
十四川の桜
四日市 桜の名所 十四川桜まつりを開催します
2024年12月21日(土)〜12月30日(月)
年末・きいながしま港市
2025年02月22日(土)〜2025年03月03日(月)
第19回 松阪まちなかお雛さま祭り
お雛さまをたどって松阪の街を巡ろう