家族みんなが大満足!鈴鹿サーキットパークとホテルを全力レポート!プールに花火も!夏休みは鈴鹿サーキットで決まり
家族でお出かけするなら全員が熱くなれるスポットを探したいですよね?どの世代も楽しむことができるスポットを求め、1泊2日で鈴鹿サーキットパークを家族で訪問!「大人から子どもまで夢中になることができるのか」について、実際に遊んで感じた体験を全力レポート!
モータースポーツだけじゃない!鈴鹿サーキットパークの魅力
.jpg)
鈴鹿サーキットといえば、F1日本GPや鈴鹿8耐が開催される世界有数のモータースポーツの開催地。
しかし、鈴鹿サーキットはモータースポーツだけが楽しめる場所ではありません。
サーキット内には、アミューズメントパークやホテル、レストラン、温泉など様々な施設が集まっているんです。
我が家には子どもが3人いますが、有名テーマパークや遊園地等に行くと乗れないアトラクションが多い子どもがいたり、逆に子ども向け過ぎて大人が楽しめなかったりすることも。
そこで、今回は鈴鹿サーキットを2日間にわたって遊び尽くし、実際に大人から0歳の子どもまで家族みんなが夢中になることができるのか、全力レポートします!
.jpg)
鈴鹿サーキットパークに入ってまず気づくのは、子どもがひとりで運転することで乗り物を操る楽しさを体験するアトラクションが豊富な事。
大人も楽しめる身長制限付きアトラクションから0歳の子どもが乗れるアトラクションまで、様々なアトラクションを乗れるだけ乗ってみました!
鈴鹿サーキットパークの営業時間・料金

鈴鹿サーキットパークの営業時間は、曜日やイベントの有無によって日ごとに異なります。
また、「入場券」やアトラクション乗り放題がついた「1デーパスポート」も料金も日によって変わるため、詳しくは鈴鹿サーキット公式HPを確認してみてください。
0歳から楽しめるアトラクションが豊富な鈴鹿サーキットパーク!

それでは、0歳の子どもが乗れるアトラクションから順にご紹介!
チララのフラワーワゴン
まず最初にご紹介するのは、「チララのハローガーデンエリア」にある「チララのフラワーワゴン」です。
このエリアは、0歳の子どもからできるアトラクションが揃っており、家族で一緒に楽しむことができます。

チララのフラワーワゴンは、ワゴンを操縦しながら綺麗なお花畑をゆっくりと走る自然豊かなアトラクション。
家族でワゴンを操作しながら、育っていくお花の中を巡ります。
0歳の息子も、ワゴンで流れる音楽に合わせて身体を揺らし、大喜びでした。
ぶんぶんばち

次にご紹介するのは、「ぶんぶんばち」。
このアトラクションはぶんぶんが持つカゴに乗り込んで大空へ飛び立つアトラクション。

このアトラクションも1人座りさえできれば0歳から乗ることが可能で、鈴鹿サーキットが見渡せるほどの高さまでぶんぶんと一緒に上がります。
手元のボタンを操作してカゴの高さを調整し、上空にある花の蜜をたくさん集めることができたら大成功!
上空のお花にはカメラが設置されており、子ども達のワクワクがつまった表情を写真に収めてくれるのも嬉しいポイントなんです。
サーキットホイール
.jpg)
鈴鹿サーキットのレーシングコースだけでなく鈴鹿の街まで見渡すことができる「サーキットホイール」
こちらの観覧車は「GPフィールドエリア」にあり、地上50m海抜100mの高さから景色を一望できます。

伊勢湾や隣町である四日市のコンビナートまで見渡せる眺望に家族で大興奮。
ゆっくりと回る観覧車ですが、地上とは違う視点で鈴鹿サーキットを眺めていると、あっという間に地上へ戻ってきていました。
小さい子どもの運転体験!

プッチグランプリ
次にご紹介していくのは、小さい子どもでも自分で車やバイクを操る楽しさを味わうことができるアトラクションです。
まず、ご紹介するのはミニ鈴鹿サーキットでレーサー気分になれちゃう「プッチグランプリ」

2人乗りレーシングカーに乗り込んで、「アクセル」「ブレーキ」「ハンドル」といった実際の車に近い操作を体験できます。
本格的なタイムアタックコースの中には、スピードが速くなるポイントや、器用なハンドル操作を求められる場面も。
2人で乗る場合はお互いの息を合わせて運転することで速く走ることができ、子どもたちも大興奮の白熱のレースが展開されていました。
キッズバイクトレーニング
.jpg)
子どもが1人で挑む本格バイク体験ができるのが「キッズバイクトレーニング」
初めてのバイクが不安な子どもでも、コースに出る前に練習コースでスタッフがマンツーマンで基本操作を教えてくれるので安心。
バイクにドキドキの娘も、転んでも安心のクッション素材でできたコースで優しく教えてもらうことができました。

練習コースで上手に乗れたら、本コースに移動してみんなでバイク体験!
うまく走れた子には「A級ライセンス」が貰え、立体的なオフロードコースが待ち受ける「アクロバイク」に挑戦することができるんです。
ピンキーバイクプラス

1人で本格バイクに乗ることができない子でも楽しむことができるのが、「ピンキーバイクプラス」
倒れないバイクに乗って色んな職業になりきることができます。

郵便屋さんやお花屋さん、ピザ屋さん等、乗るたびに違うお仕事になりきることができます。
パパママが待つ撮影場所とコースの距離も近く、子どもの可愛い表情を簡単に撮影可能!
紹介しきれないほどのアトラクション

「プッチパトロール」は、コース内の足跡を辿って迷子の子猫を探し出すアトラクション。
うちの子は憧れ?の警察官になりきって、一生懸命パトロールをしていました。
鈴鹿サーキットパークには、記事で紹介しきれないほどの子どもが自分で操作・操縦する乗り物アトラクションがいっぱいでした!

自分で運転する車だけでなく、子どもが乗ることができるスリル溢れるアトラクションも充実!
「アドベンチャードライブ」では、森の中を声で加速しながら駆け抜ける迫力の冒険を体験できました。
アトラクションを通じてモータースポーツを体感!

鈴鹿サーキットには、大人もモータースポーツの迫力やたのしさをリアルに体験できるアトラクションがいっぱい。
GPレーサーズ
GPレーサーズは、日本初のバイク型コースター。
レーシングバイクのようなマシンに乗り込むと、トップライダーが体感するようなスピードやコーナリングを体験しながら走り抜けます。
今まで体験したことのないスリルに私も思わず大絶叫。

GPレーサーズは鈴鹿サーキットのレーシングコースに隣接する場所に位置しています。
急降下やコーナリングを繰り返している内に、レーシングコースの上空に飛び出すような場所もあるので、思わずマシンを握る手にも力が。
アトラクション登場中の写真が撮れないので、この迫力が伝わらないのが悔しいですが、ぜひ一度は乗ってほしいおすすめアトラクションでした!
デュエルGP

「デュアルGP」は、隣を走るライバルとのバトルが楽しめる世界初のバトルコースター。
テクニカルなコース上を、ハンドル操作を駆使してドリフトしながら疾走する爽快感溢れるアトラクション。
今まで家族でお出かけをしていると、どうしても大人か子どもどちらかしか楽しめない場面が続くことがあります。
特に幼児は身長制限のためテーマパークなどでは、長い時間アトラクション外で待つことも。
ところが「鈴鹿サーキットパーク」では0歳の子どもから大人まで、1人残らず夢中になれるアミューズメントパークでした!
各アトラクションの乗車条件や定員などの詳細はこちら♪
「鈴鹿サーキットホテル」は、パークの興奮そのままに泊まれる隣接ホテル

今回の取材では、鈴鹿サーキットパークを2日間にわたって満喫するため、パークに隣接する「鈴鹿サーキットホテル」に宿泊。
泊まった部屋は「West コチラファミリールーム」
最大店員5名の部屋は、小さい子ども連れの私たちでも安心して泊まれる可愛いデザインのお部屋。
.jpg)
子どもに優しいこだわりがいっぱいのお部屋は、大きくて可愛いローベットがシンボル。
お部屋のローテーブルは角がない安心のデザイン。
備品やトイレ、洗面台なども子どもでも届きやすいように配慮されており、ベビーグッズも充実。
お部屋の至るところで子どもへの優しさを感じることができました。
みんなが大満足のレストラン「THE DINING」
.jpg)
鈴鹿サーキットホテルの夕食は、和・洋・中の各料理をホテルシェフが提供する「THE DINING」のバイキング。
全て食べきれないほどの豊富なメニューが揃っており、素材の旨みを活かした料理はどれも絶品です。
.jpg)
大人だけではなく子どもも嬉しいメニューがいっぱい。
蛇口から出るオレンジジュースや、オリジナルのハンバーガーを作ることができるバイキングに、うちの子たちは目を輝かせていました。
また、お食事時間をゆっくりと楽しみたいパパやママのために、隣接するキッズルームでの一時預かりサービスがあるのも嬉しいポイント。
小学生未満の子どもを専用のスタッフがみてくれるので、美味しい食事を思う存分堪能することができるんです。
THE DINING夕食営業情報
営業時間:17:30〜19:00、19:30〜21:00(完全入れ替え制)
料金:大人(中学生以上)5,000円 子ども(小学生)3,200円 幼児(3歳以上の未就学児)2,000円 3歳未満無料
レストランの詳細情報はこちら♪
天然温泉 THE SPA

鈴鹿サーキットホテルの魅力は、お部屋やレストランだけではありません。
宿泊客だけが入ることができる天然温泉「THE SPA」も大人気。

大きな窓が特徴的な開放的な空間が広がる大浴場や露天風呂では、弱アルカリ性の上質な湯を堪能できます。
小さい子ども向けのベビーベッドやベビーチェアも充実しており、家族でゆったりと過ごすことのできる温泉なんです。

「THE SPA」を思う存分堪能した子どもたちはハイテンションでこの表情。
可愛いキャラクターが描かれた部屋着に着替え、木材の温かみが広がるロビーでくつろいでいました。
夏の鈴鹿サーキットはプールや花火も!
.jpg)
今回の取材ではまだオープンしていませんでしたが、夏の鈴鹿サーキットはみんなの冒険プール「アクア・アドベンチャー」や「花火 ザ パフォーマンス」も!
プールは2023年7月8日から9月3日まで営業しており、
花火は2023年8月11日から8月15日までの5日間行われます。
プールや花火の詳細情報はこちら♪
大人から子どもまで1人残らず夢中になれる「鈴鹿サーキットパーク」へ!

今回1泊2日で鈴鹿サーキットパークを満喫しましたが、0歳の子どもから私たち大人まで大満足の体験に。
ぜひ、家族でのお出かけスポットをお探しの際は、家族みんなが楽しめる「鈴鹿サーキットパーク」で計画を立ててみてください!
鈴鹿サーキットパーク基本情報
住所:三重県鈴鹿市稲生町7992番地
電話番号:059-378-1111
公式HP:https://www.suzukacircuit.jp/park/
最後までご覧いただきありがとうございました。
今回の記事の他にも、三重のおすすめスポットを紹介した記事を投稿しているので、そちらもご覧ください。
記事で紹介しきれない三重の名所については、インスタグラムにて投稿しているので、チェックしてみてください!
この投稿をInstagramで見る
今後も観光三重にて記事を投稿していきますので、よろしくお願いします。
鈴鹿サーキット
059-378-1111
公式ウェブサイトをご確認ください。
10:00~17:00(土日祝日・季節・イベントにより変動あり)
不定休
※設備点検のための休業あり。(1月下旬、2月上旬、6月中旬)
3,500台
乗用車:1,000円/1台、バイク500円/1台
※開催レース、イベント期間により異なる
近鉄白子駅から三重交通バス20分、鈴鹿サーキット下車
東名阪自動車道・鈴鹿ICから南東へ13km
近くのスポット

直線距離:1.8km
ビストロ カノン

直線距離:1.9km
セイリュウいちご園

直線距離:1.9km
クラフトアルマジロ株式会社

直線距離:527m
鈴鹿サーキット

直線距離:527m
鈴鹿サーキットホテル

直線距離:527m
鈴鹿サーキット ファミリーキャンプ

直線距離:527m
鈴鹿サーキットパーク アクア・アドベンチャー

直線距離:906m
ダイセーフォレストパーク(鈴鹿青少年の森)

直線距離:1.0km
ベーカリー ヴァンサンク

直線距離:1.6km
鈴鹿市稲生民俗資料館

直線距離:1.6km
ランテルナ

直線距離:1.8km
【まちかど博物館】ウエストレーシングカーズ

直線距離:1.8km
ビストロ カノン

直線距離:1.9km
セイリュウいちご園

直線距離:1.9km
クラフトアルマジロ株式会社

直線距離:527m
鈴鹿サーキット

直線距離:527m
鈴鹿サーキットホテル

直線距離:527m
鈴鹿サーキット ファミリーキャンプ
近くのイベント

開催日:イチゴ狩りは2025年1月15日からを予定
直線距離:1.9km
セイリュウいちご園

開催日:毎年4月8日
直線距離:4.4km
花まつり佛生会

開催日:2025年05月18日(日)
直線距離:4.6km
国際交流フェスタ わいわい春まつり

開催日:2025年04月04日(金)〜2025年04月06日(日)
直線距離:6m
2025FIA F1 世界選手権シリーズ Lenovo 日本グランプリレース(鈴鹿F1日本グランプリ)

開催日:2025年11月22日(土)〜2025年11月23日(日)
直線距離:6m
2025年全日本スーパーフォーミュラ選手権 第24回JAF鈴鹿グランプリ

開催日:2025年10月25日(土)〜2025年10月26日(日)
直線距離:17m
2025 MFJ全日本ロードレース選手権 第7戦 「第57回MFJグランプリ」 スーパーバイクレースin鈴鹿

開催日:2025年08月23日(土)〜2025年08月24日(日)
直線距離:17m
2025 SUPER GT Round5

開催日:2025年04月26日(土)〜2025年04月27日(日)
直線距離:17m
スーパー耐久シリーズ2025 第2戦 SUZUKA S耐

開催日:2025年05月03日(土)〜2025年05月06日(火)
直線距離:112m
働くのりもの大集合

開催日:2025年08月01日(金)〜2025年08月03日(日)
直線距離:115m
2025 FIM世界耐久選手権 "コカ·コーラ" 鈴鹿8時間耐久ロードレース 第46回大会

開催日:2025年09月13日(土)〜2025年09月14日(日)
直線距離:140m
2025 Intercontinental GT Challenge 第4戦 第49回 SUZUKA 1000Km

開催日:毎年4月上旬から御例祭の4月16日頃にかけて
直線距離:1.5km
伊奈冨神社のつつじまつり

開催日:イチゴ狩りは2025年1月15日からを予定
直線距離:1.9km
セイリュウいちご園

開催日:毎年4月8日
直線距離:4.4km
花まつり佛生会

開催日:2025年05月18日(日)
直線距離:4.6km
国際交流フェスタ わいわい春まつり

開催日:2025年04月04日(金)〜2025年04月06日(日)
直線距離:6m
2025FIA F1 世界選手権シリーズ Lenovo 日本グランプリレース(鈴鹿F1日本グランプリ)

開催日:2025年11月22日(土)〜2025年11月23日(日)
直線距離:6m
2025年全日本スーパーフォーミュラ選手権 第24回JAF鈴鹿グランプリ

開催日:2025年10月25日(土)〜2025年10月26日(日)
直線距離:17m
2025 MFJ全日本ロードレース選手権 第7戦 「第57回MFJグランプリ」 スーパーバイクレースin鈴鹿
近くでできる遊び・体験

直線距離:5.6km
【秋の海風を感じよう♪】ポニーライドイベント

直線距離:5.7km
牡蠣(桃こまち)BBQ

直線距離:5.7km
【海を見ながら乗馬体験】ポニーライドイベント

直線距離:1.2km
ファミリーキャンプ(施設宿泊)

直線距離:4.7km
レーシングシミュレーター体験乗車

直線距離:4.7km
鈴鹿市観光協会F1日本グランプリおもてなし手荷物預かり

直線距離:5.3km
【大人のための触れ合い体験】海辺の馬牧場体験2DAYS

直線距離:5.3km
ポニーライド&厩舎見学

直線距離:5.3km
『親子で』ポニー1DAYキャンプ

直線距離:5.3km
ポニー1DAYキャンプ

直線距離:5.6km
【海を見ながら乗馬体験】ポニーライドイベント

直線距離:5.6km
【海を見ながら乗馬体験】ポニーライドイベント

直線距離:5.6km
【秋の海風を感じよう♪】ポニーライドイベント

直線距離:5.7km
牡蠣(桃こまち)BBQ

直線距離:5.7km
【海を見ながら乗馬体験】ポニーライドイベント

直線距離:1.2km
ファミリーキャンプ(施設宿泊)

直線距離:4.7km
レーシングシミュレーター体験乗車

直線距離:4.7km
鈴鹿市観光協会F1日本グランプリおもてなし手荷物預かり