なばなの里 梅まつり、桜まつり🌸ライトアップやイルミネーションも楽しめます!2025年版
掲載日:2025.02.07
壮大なイルミネーションが大人気の三重県桑名市のなばなの里では、2月から3月にかけてしだれ梅や河津桜が園内を華やかに彩ります。開花の時期には夜間ライトアップも行われ、イルミネーションと一緒に花々を楽しめるのは、なばなの里ならでは!一足早い春を体験しに出かけてみませんか?

三重県桑名市にあるなばなの里では、冬から春にかけて、毎年テーマが変わるイルミネーションが大人気ですが、2月から3月にかけて、園内ではしだれ梅や河津桜を楽しむことができます。

なばなの里のしだれ梅苑には、樹齢100年を超える梅の古木をはじめ、330本もの見事なしだれ梅があり、色とりどりのシャンデリアのような梅の花が楽しめます。
2025年は寒波の影響もあり、昨年に比べて開花が遅れていますが、梅(紅梅・白梅)は2月中旬頃から咲始め見頃を迎える予想で、しだれ梅は2月下旬頃~3月上旬、河津桜は2月下旬頃~3月中旬に見頃を迎える予想です。※今後の気候により見頃の時期が変わります。

しだれ梅はかなり密集して植えられていますので、梅がシャンデリアや傘のように、覆いかぶさるかのような感覚が味わえます。剪定も丁寧にされており、とっても美しい!

高さ45メートルからなばなの里全体を見渡せる「アイランド富士」と一緒に梅を撮影することも。

しだれ梅苑から少し移動すると、そこには河津桜が。ソメイヨシノにくらべて色が濃く花が大きい河津桜は、豪華で華やか。枝下から見上げれば、花がこぼれ落ちそうな光景が広がります。

夕方からは梅苑でライトアップが始まります!イルミネーションを楽しまれた方も、梅の花や河津桜を楽しみに移動していらっしゃいます。

夕方の少し空が青い時間にしだれ梅がライトアップされる姿は美しく、多くの方が写真撮影を楽しまれます。イルミネーションを目的で訪れた方も、見事な花の景色に思わず見とれてしまうほど!

しだれ梅苑の中心エリアでは、色が濃いしだれ梅が多く記念撮影スポットに。海外からの方も数多く訪れ、スマートフォンで熱心に撮影されている様子も見られます。

空に向けてしだれ梅を撮影。ライトアップされたしだれ梅は、昼間と違う色が楽しめるので、写真撮影目的の方は夕方がおすすめです。

ライトアップされたしだれ梅は、幻想的な景色を見せてくれます。あまりに綺麗でずっとその場にいたくなります。

そしてなばなの里の池の周りに植えられている河津桜もほぼ満開!イルミネーションと併せて楽しめるのは、この時期だけ。特別な光景ですね。

河津桜の下からチャペルを望む一枚。イルミネーションだけでも綺麗なのに、河津桜の濃い色が加われば見事な光景に。

花の間からイルミネーションが見られました!この他にも色々な撮影ポイントがありますので、歩いて探してみるのもいいですね。

もちろん、なばなの里といえばイルミネーションを忘れてはいけません。定番の光のトンネルは人気のスポット。インスタグラム用の撮影にぴったりです。

イルミネーションだけでなく、しだれ梅や河津桜も一緒に楽しめるなばなの里。すでにイルミネーションをご覧になった方も、この時期に再度訪れてみれば、また新しい光景に感動できると思います!
ぜひ冬の寒さが緩んで暖かくなるシーズンに訪れてみてはいかがでしょうか。
【基本情報】
なばなの里イルミネーション期間:2025年6月1日(日)まで
点灯時間:17時頃(日没時間により変動有り)~営業時間終了まで
営業時間:9時~21時 平日
9時~22時 土休日
※時期により異なるため詳しくはオフィシャルサイトでご確認ください。
料金:2,500円(小学生以上)※なばなの里内で使える金券1,000円分付
住所:三重県桑名市長島町駒江漆畑270
アクセス
公共交通機関:近鉄名古屋線 近鉄長島駅より「なばなの里」行き直通バス約10分
車:伊勢湾岸自動車道「湾岸長島IC」より約10分 駐車場は無料、約3000台
※2025年2月時点の情報です。
なばなの里しだれ梅まつりのイベント情報はコチラ
→なばなの里 梅・桜まつり
【関連情報】
〇割引情報あり🉐ナガシマスパーランド大特集!人気アトラクションやチケット料金を紹介します。お得情報も!
〇ナガシマスパーランドのアトラクションおすすめの回り方、教えます!ジェットコースターを待ち時間少なく効率よく堪能するコースや雨の日でも楽しめるコースなど徹底解説!
〇ナガシマスパーランドのジェットコースターに乗りまくる!”4大コースタ―”などナガシマスパーランドのジェットコースターを詳しく解説!
関連スポット

「なばなの里」 Nabana no Sato 花と緑と食のテーマパーク
北勢
桑名市豊かな自然と多彩な施設が調和した広大なオアシス「なばなの里」は東海地方を代表する花と緑のテーマパーク。四季を通じて様々な花々や木々を鑑賞できます。 なばなの里 最新情報はこちら>>(公式ページ) 季節のイベントが人気で、梅、河津桜、しだれ梅、水仙、チューリップ、ネモフィラ、バラ、あじさい、花しょうぶなどその種類や内容は盛りだくさん。 特に冬~春は国内最高峰のイルミネーションが開催され、初春より梅、しだれ梅、河津桜、ソメイヨシノなどの花々が咲き誇り、夜は花のライトアップがある期間も。 また、「なばなの里」には一年中満開の花を楽しめる大温室「アンデスの花園・ベゴニアガーデン」もあり、昼夜ともに満開の色鮮やかな花々を鑑賞できます。 里内には日帰り温泉の「里の湯」上質な天然温泉を楽しめる露天風呂が人気です。 里内には和洋中、7つのレストランがあり景色と一緒にグルメも楽しめます。なかでも、地ビール醸造所がある「長島ビール園」では出来立ての地ビールを楽しむこともできます。 なばなの里の最新情報はこちら>>(公式ページ)

(里の湯)なばなの里
北勢
桑名市なばなの里の里内にある日帰り温泉。自然に囲まれた露天風呂が自慢の天然温泉。 広大な敷地には、四季の花々が咲き、風呂上りの楽しみもいっぱい! 露天風呂、内湯、ジャグジー、打たせ湯、水風呂、サウナなどお好みにあわせてお楽しみいただけます。 源泉は地下1,582mより61度で湧く重曹泉(ナトリウム-炭酸水素塩温泉) 無色透明の穏やかな肌触りで、露天風呂や内湯など5種の湯船に配湯しています。 四季折々の花々に囲まれる庭園の中の湯はまた格別です。 「なばなの里」の散策に疲れた体を癒してください。 ジャグジーや湯上り処もございますので、のんびりゆったりくつろぐことができます。 一度入られたら、リピーターになる方が多いのもこの温泉の特徴のひとつです。 “手ぶら”でご利用ください。 タオルセット(フェイスタオル、バスタオル)を無料で貸し出しております。 洗い場には、シャンプー・リンス・ボディーシャンプー・洗顔を完備。その他無料のアメニティもございます。 収容人数:男性130名、女性180名 計310名 泉質: 重曹泉(ナトリウム-炭酸水素塩温泉 低張性弱アルカリ性高温) ph値:8.17ph 源泉温度:61.0度 成分総計:1031mg/kg 効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節こわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進

長島地ビール(なばなの里)
北勢
桑名市なばなの里園内にある地ビールレストラン「長島ビール園」では、 ピルスナー、デュンケル、ヴァイツェンの3種の地ビールをお楽しみいただけます。 長島地ビール詳細はこちら>>(公式ページ) 〇ピルスナー 世界中で愛されているチェコ生まれの下面発酵のラガービール。風味豊かなモルトの味わい。 うすい金色で、芳ばしいホップの香りとキレのある味わいが特徴ですっきりとしているので特に人気。 〇デュンケル ドイツ・バイエルン地方で古くから伝わる下面発酵ビール。濃い銅色で、 ローストした麦芽のさっぱりとした苦味と甘い風味と深いコクと香りが特徴。 泡立ちも良く、口当たりはとても滑らかな存在感のあるビールです。 〇ヴァイツェン 小麦麦芽を原料とする上面発酵ビール。 苦みが少なく濃厚な甘味、クリーミーな美しい泡で、口当たりが良くソフトでキレがあり フルーティなエステル香と味わいは女性にもおすすめ。 ビールに合うお食事も数多くそろえているビール園で、出来立ての美味しさを味わってください!