大紀町で食べて遊んで癒されて!今話題の「給食当番体験」で学生時代に若返り!?:山本亜依のみえたび!大紀編
掲載日:2018.11.03
三重県出身の女優「山本亜依」が、大紀町で話題の「給食当番体験」へ。学生服に着替え、廃校で行われている「給食当番体験」とは!?また、パワースポットの「頭之宮四方神社」や、「ミルクランド」で大内山牛乳を使った絶品ソフトクリームも堪能してきました♪
![](https://www.kankomie.or.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBazJUIiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--bc608698d88f43b4ca1073dfa4cd4f397c429584/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdCem9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oSnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWwwV3dkcEFvUURNQT09IiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJ2YXJpYXRpb24ifX0=--ef4af471d0804d4a7b7d74cb943d03ada1b9519d/383_11_org.jpg)
**********
突然ですが皆さん、ふと「給食」を食べたくなる時ってありませんか?
デザート争奪戦をしたり、ご飯のお代わりをしたり、皆で楽しくお喋りをしながら食べたり…。
そんな思い出たっぷりの給食を、大人になった今でも楽しむことが出来る施設があるんだとか!!
というわけでやってきのがこちら、三重県大紀町にある『野原工房げんき村』です!
こちらは、地域住民の憩いの場として、書道教室や木工教室などが開かれています。
毎週土曜日には、地域の方々が集まり「野原工房げんき村」を運営しており、お弁当などを販売しています!
そしてなんと!!こちらでは「給食当番体験」を行なっているとのこと!まさか、大人になってから給食当番をする日がくるなんて…。
中学生以来の給食に、今からワクワクが止まりません!!早速中に入ってみましょう♪
![](https://www.kankomie.or.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBazZUIiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--1e7963ab72007642c7d6e2e70640702f8b124ee9/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdCem9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oSnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWwwV3dkcEFvUURNQT09IiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJ2YXJpYXRpb24ifX0=--ef4af471d0804d4a7b7d74cb943d03ada1b9519d/383_12_org.jpg)
平成13年に廃校になった、旧七保(ななほ)第一小学校が会場となっています。
校舎の中に一歩足を踏み入れると、木のぬくもりが感じられる長い廊下があります。
レトロな木造校舎がとても素敵で、まるで映画の世界に迷い込み、小さい頃にタイムスリップした様な、どこか懐かしい感覚になりました。
![](https://www.kankomie.or.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBaytUIiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--8b37200bf00f6a5f6b3b480644d17adb041548ab/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdCem9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oSnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWwwV3dkcEFvUURNQT09IiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJ2YXJpYXRpb24ifX0=--ef4af471d0804d4a7b7d74cb943d03ada1b9519d/383_13_org.jpg)
なんとこちらの給食当番体験、実際の学生服をお借りして楽しむことができます!!
制服は男女共にあり、女性はセーラー服、男性は学ランと、定番人気の2つが用意されています。
どうして制服を着るとこんなにもワクワクしてくるのでしょうか♪(笑)
まるで学生時代に戻ったかの様で胸が高鳴ります!
![](https://www.kankomie.or.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBbENUIiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--9ce706b49cfd25188ef1c657a5216fe342960330/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdCem9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oSnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWwwV3dkcEFvUURNQT09IiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJ2YXJpYXRpb24ifX0=--ef4af471d0804d4a7b7d74cb943d03ada1b9519d/383_14_org.jpg)
一限目は美術。地元のヒノキを使って世界に1つだけの名札作りをします。
電熱ペンを使って、文字を彫っていく作業がとても楽しくて、思わず熱中してしまいました!!
私は自分の名前と、好きなイラストを描きました♪思い思いのデザインを描いて作れるのは魅力的ですよね。
名札は思い出に持ち帰ることができるので、素敵なお土産となりました!
![](https://www.kankomie.or.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBbEdUIiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--33b8902b0796cfb9cbcd49f54a144e923ebc2ed6/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdCem9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oSnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWwwV3dkcEFvUURNQT09IiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJ2YXJpYXRpb24ifX0=--ef4af471d0804d4a7b7d74cb943d03ada1b9519d/383_15_org.jpg)
給食エプロンに着替えて「やるぞ!」と気合い入れ。黒板でおふざけもしてみました(笑)
制服も給食エプロンも、両方楽しめるのも素敵ですよね♪
![](https://www.kankomie.or.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBbEtUIiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--f5bd5a491093128cf92f0b1c075f679a07751288/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdCem9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oSnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWwwV3dkcEFvUURNQT09IiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJ2YXJpYXRpb24ifX0=--ef4af471d0804d4a7b7d74cb943d03ada1b9519d/383_16_org.jpg)
私が学生時代に、上位を争う人気メニューだった揚げパン。
なんと、自分で揚げて出来立てを食べることが出来ます!
いーち、にーいと数えながら、片側10秒ずつ揚げていき、揚がったらきな粉砂糖の入った袋に入れてシェイクします。
三重県の給食の揚げパンはきな粉砂糖が多いのが定番で、こちらの揚げパンも定番のきな粉揚げパンでした♪
![](https://www.kankomie.or.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBbE9UIiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--02b8f7c4c6d4c15e219ed02c6ebabbe774aa3ba4/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdCem9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oSnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWwwV3dkcEFvUURNQT09IiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJ2YXJpYXRpb24ifX0=--ef4af471d0804d4a7b7d74cb943d03ada1b9519d/383_17_org.jpg)
今回の献立は、
・揚げパン
・手作りコロッケ
・春雨サラダ
・みかん
栄養バランスが考えられており、体に優しいのも嬉しいですよね。
牛乳は、大紀町で作られている大内山牛乳です。私の学生時代も大内山牛乳で、三重県内のスーパーやコンビニにも置いてある、皆さんも大好きな牛乳です!
それでは早速いただきます♪♪
![](https://www.kankomie.or.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBbFNUIiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--7afec8233a6a0d27b64e45376f9207f6daf6c235/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdCem9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oSnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWwwV3dkcEFvUURNQT09IiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJ2YXJpYXRpb24ifX0=--ef4af471d0804d4a7b7d74cb943d03ada1b9519d/383_18_org.jpg)
一口食べた瞬間サクっと音がなり、優しいきな粉の甘さが口に広がります。出来立て揚げパンは、周りがサクサクで中はふんわり。
お砂糖のシャクっとした噛みごたえも良く、これまた絶品です!!!
自分で作った揚げパンというのも、かなり嬉しいポイントでした♪
![](https://www.kankomie.or.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBbFdUIiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--5143deb5621f0344f373bb010eb05c03b98679f7/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdCem9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oSnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWwwV3dkcEFvUURNQT09IiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJ2YXJpYXRpb24ifX0=--ef4af471d0804d4a7b7d74cb943d03ada1b9519d/383_19_org.jpg)
男性にも女性にも嬉しいボリュームさで大満足!美味しくて楽しくて幸せいっぱい♪
最後は、手を合わせてご馳走様でした!!
![](https://www.kankomie.or.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBbGFUIiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--2e9f8a00808bb36dd84c1ba5cd64df17b4c0ec9a/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdCem9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oSnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWwwV3dkcEFvUURNQT09IiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJ2YXJpYXRpb24ifX0=--ef4af471d0804d4a7b7d74cb943d03ada1b9519d/383_20_org.jpg)
皆さん面白くて温かくて、とても楽しんで体験することが出来ました!
地元のヒノキを使った世界にひとつだけの名札作りに、一口食べたら笑顔になれる絶品給食。
そして制服を着て校舎を回ったり、まるで学生時代に戻ったような、とても貴重な時間を過ごせました。
校庭や、教室、黒板などを使って写真撮影を楽しむお客様も多いとのこと。最高のシチュエーションで、インスタ映えも狙えますね♪こちらの給食当番体験には、廃校になった小学校を再利用した阿曽温泉の入浴券もついており、温泉も楽しむことが出来ます♪
子供から大人まで楽しめること間違いなしの贅沢体験。是非皆様も訪れてみてはいかがでしょうか?
【わくわく給食当番!フォトジェニック&ノスタルジック旅】
集合場所:三重県度会郡大紀町野原543
体験料:2,000円(税込)
体験料に含まれるもの:木のプレートで名札づくり、給食、給食当番セット(白衣、三角巾等)
※オプション:制服(学ラン・セーラー服)各500円
利用人数:3名~5名
予約方法:電話または公式サイトから予約
電話番号:0598-74-2277(大紀町地域活性化協議会)
公式サイト:http://taiki-okuise.jp/
※3日前までにご予約ください
※給食メニューは季節などにより変わります
![](https://www.kankomie.or.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBbGVUIiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--ca8edea0cd59b187acb13286f7ff1e7bc52f12ec/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdCem9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oSnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWwwV3dkcEFvUURNQT09IiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJ2YXJpYXRpb24ifX0=--ef4af471d0804d4a7b7d74cb943d03ada1b9519d/383_21_org.jpg)
頭之宮と名付く神社は日本でここだけで、日本で唯一の『頭の神様』が祀られていることで有名な神社です。
首から上、特に「頭」に御利益があると評判で、県内外から多くの方が訪れています。
受験の祈願で訪れる人はもちろん、昇進試験や資格試験などの成就のために参拝する社会人の方や、いつまでも健康な頭でいたいと願う年配の方の参拝者も多いそう。
実は、私と妹も受験シーズンにはこちらにしっかりと願掛けをしに来ました♪
![](https://www.kankomie.or.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBbGlUIiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--6a99edbd84b0a48d9edae18ea00291f916c79051/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdCem9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oSnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWwwV3dkcEFvUURNQT09IiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJ2YXJpYXRpb24ifX0=--ef4af471d0804d4a7b7d74cb943d03ada1b9519d/383_22_org.jpg)
とても大きく圧巻の見応えに、近くにいるとパワーが貰えるような感覚。
奥に見えるのは本殿で、そちらで参拝をすることが出来ます。
![](https://www.kankomie.or.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBbG1UIiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--9530163ea21db598222fef07809ec4b62ec61760/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdCem9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oSnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWwwV3dkcEFvUURNQT09IiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJ2YXJpYXRpb24ifX0=--ef4af471d0804d4a7b7d74cb943d03ada1b9519d/383_23_org.jpg)
上流に住んでいた、光盛卿の髑髏が神社の横を流れる唐子川に流れ着いたことから、地元の人々により大切に祀られ、信仰を集めてきたそうです。
私もお仕事でのひらめきやアイデア力が高まるように、しっかりとお願いしてきました!
![](https://www.kankomie.or.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBbHFUIiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--690547c11f3f17badc30f5f26094b14134dcf882/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdCem9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oSnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWwwV3dkcEFvUURNQT09IiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJ2YXJpYXRpb24ifX0=--ef4af471d0804d4a7b7d74cb943d03ada1b9519d/383_24_org.jpg)
こちらの水を飲むことで、体内より「罪・けがれ・厄」を払って体が清められ、活力が与えられると信じられているそうです。
そしてその横には「頭之石」が。
パワーストーンでもあるこの石は、祈りを込めて撫でる事で「意志の力」を頂けると評判の撫で石です。
この石を撫でて、自分の頭も撫でると御利益があるそうで、しっかりと撫でてきました♪
【基本情報】
頭之宮四方神社(こうべのみやよもうじんじゃ)
住所:三重県度会郡大紀町大内山3314-2
電話番号:0598-72-2316
公式サイト:http://koubenomiya.or.jp/
![](https://www.kankomie.or.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBbHVUIiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--82b7dea83179489fe61ea4c4cfa8a310287c124e/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdCem9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oSnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWwwV3dkcEFvUURNQT09IiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJ2YXJpYXRpb24ifX0=--ef4af471d0804d4a7b7d74cb943d03ada1b9519d/383_25_org.jpg)
給食で飲んでいた大内山牛乳を使った濃厚なソフトクリームや、様々な乳製品が並ぶ人気のお店です。
頭之宮四方神社からほど近く、私もこちらに寄ってソフトクリームを食べたことがあります♪
![](https://www.kankomie.or.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBbHlUIiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--479c16b225dd68fdaa38a8499c2ec64d027c7b48/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdCem9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oSnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWwwV3dkcEFvUURNQT09IiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJ2YXJpYXRpb24ifX0=--ef4af471d0804d4a7b7d74cb943d03ada1b9519d/383_26_org.jpg)
今回頂く、大内山牛乳を使ったソフトクリームは、スタンダードなバニラと伊勢茶を使ったものの2種類。
ミルクランドオリジナルで三重県産のテングサを使って作られた黒糖寒天や、手作りのあんがたっぷりトッピングできたりして、本当に種類が豊富です。
![](https://www.kankomie.or.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBbDJUIiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--91b3d6c85bbcd348d6e362eb2e9eb4f7e1449f79/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdCem9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oSnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWwwV3dkcEFvUURNQT09IiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJ2YXJpYXRpb24ifX0=--ef4af471d0804d4a7b7d74cb943d03ada1b9519d/383_27_org.jpg)
とても綺麗で大きいソフトクリームに思わずテンションが上がります♪
それでは早速いただきます!!!
![](https://www.kankomie.or.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBbDZUIiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--11d6b05c70b2e98bf398d5c1a9fb7c9bf21f426f/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdCem9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oSnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWwwV3dkcEFvUURNQT09IiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJ2YXJpYXRpb24ifX0=--ef4af471d0804d4a7b7d74cb943d03ada1b9519d/383_28_org.jpg)
食べた瞬間、コクのある優しいミルクの味が口いっぱいに広がります!口当たりも滑らかで安定の美味しさ♪幸せな気持ちが身体中を包みます。
こちら本当に人気のお店で、私を含め沢山のファンが!
ソフトクリームを食べている皆さんが、本当に素敵な笑顔なのが印象的。
そんな絶品のソフトクリーム。皆さんも大紀町に訪れた際には是非ご賞味あれ♪
【基本情報】
ミルクランド糸川販売店
住所:三重県度会郡大紀町大内山3600-2
電話番号:0598-72-2304
定休日:年中無休
営業時間:9:00~18:00
公式サイト:http://milkland.info/
![](https://www.kankomie.or.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBbCtUIiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--a991584ad5d94492c3f9ae15dc66f8df66d646df/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdCem9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oSnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWwwV3dkcEFvUURNQT09IiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJ2YXJpYXRpb24ifX0=--ef4af471d0804d4a7b7d74cb943d03ada1b9519d/383_29_org.jpg)
手に持っているタオルは「大紀圏突入」と書いてあり、大紀町地域活性化協議会のオリジナルグッズです。インパクトのある言葉と響きがとてもユニークで面白いですよね♪
こちらのタオルは、下記のサイトから購入することが出来ます!
http://www.shokokai.or.jp/24/244671S0073/index.htm
大紀公園には、大型広告看板や噴水、大内山牛乳パックの大型モニュメントが設置されていて、そこはまるで、公道に突如現れたテーマパークのよう!!!
沿道には、トーテムポールがずらりと並んでいて、こちらも見る人を楽しませてくれます!
![](https://www.kankomie.or.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBbUNUIiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--1740e0542c189870966d60a746b8edacaa9bfd2f/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdCem9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oSnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWwwV3dkcEFvUURNQT09IiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJ2YXJpYXRpb24ifX0=--ef4af471d0804d4a7b7d74cb943d03ada1b9519d/383_30_org.jpg)
給食当番体験で童心にかえり、頭之宮四方神社でパワーを貰い、ミルクランドで幸せを感じ…。
とても贅沢な1日を過ごさせて頂きました。出会う方も皆さんとてもあたたかく、人情味のある町だなぁと感じました。
頭を使う事も多く、何かと忙しい日々。是非皆さんも大紀町に訪れ、心と体を癒してみてはいかがでしょうか?
<山本亜依プロフィール>
1995年生まれ、三重県出身。2016年に配信ドラマ「東京女子図鑑」で女優デビュー。その後、TVドラマ「謎解きLIVE」シリーズ(16~17)、「探偵物語」(18)などに出演し、「トドメの接吻」(18)では初の連続ドラマレギュラー出演を果たした。「きみの鳥はうたえる」(18)が映画初出演となり、今後の出演待機作も多数ある。女優業のほか、三重テレビの情報番組『とってもワクドキ!』のコーナー「ハイタッチ!みえ」でリポーターとして出演するなど、マルチに活動をしている。
カテゴリー | |
---|---|
季節 | |
エリア |
関連スポット
![頭之宮四方神社①](https://www.kankomie.or.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBcHdGIiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--941aef1764a35afe62966337ed08c75bbfa75e8a/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdCem9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oSnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWwwV3dkcEF2UUJNQT09IiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJ2YXJpYXRpb24ifX0=--8d6bc4b517fae43c9e30c66a38f93836dd92b535/2945_1_org.jpg)
頭之宮四方神社
中南勢
度会郡大紀町「あたまの宮さん」と親しく呼ばれる頭之宮四方神社は、建久2年(1191年)平安末期の創建と伝えられ、御祭神の第50代桓武天皇の後裔(子孫)唐橋中将光盛卿の髑髏をお祀りしている事から、「頭の守護神」「知恵の大神」として各地より崇敬を集める。その名の通り、特に首より上部に関するお祈りをすると、神様の御神助が戴けると言い伝えられている。また、社名の「四方」は東西南北の四つの方角を表し、四方八方に至るまで御神徳が広がる事を意味し、災い除け、災難除けの神様としても信仰される。 日々の生活(いのち)とは、「い」は生きることで、「ち」は知恵。「生きるための知恵」だから「知識よりも知恵」が大切と言われています。生きるための知恵(いのち)は、神の知恵・祖先の知恵で我々は生かされております。 それを引き出すために神様に祈り「徳(生きる道標)」を戴くのが祈願であり、日頃の信心と感謝の心を常に抱き、頭の守り神様・知恵の大神様と御神徳と御加護をお受け下さい。
![鹿ちゃんコロッケ](https://www.kankomie.or.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBaGNRIiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--c1183810a262ba753f336f0cdf73ed6354c4773b/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdCem9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oSnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWwwV3dkcEF2UUJNQT09IiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJ2YXJpYXRpb24ifX0=--8d6bc4b517fae43c9e30c66a38f93836dd92b535/21530_1_org.jpg)
野原工房げんき村
中南勢
度会郡大紀町獣害対策から生まれた鹿肉のコロッケは、お酒につけて甘みを加えた鹿肉に、にんにくやショウガをいれて二日間煮込んで臭みを抜いたものを使用。カボチャ&チーズも登場! 各種お弁当、野菜も販売している。
大内山ミルク村bloom
中南勢
度会郡大紀町大内山酪農の商品を全商品そろえて販売している販売店です。中でも大内山ソフトが大人気!お子様からご年配の方まで楽しんでもらえるように、たくさんの商品サイズやトッピングを用意しています♪地元産の干物や海産物、お土産品、手作りパンもご用意しています。三重県南部の観光の行道・帰り道にぜひお立ち寄りください!週末や連休には、ツーリングのお客様もたくさんいらっしゃいます。