孫太郎オートキャンプの「まるごと海体験」で大人も子どもも「網上げ体験&漁師飯体験」!
掲載日:2019.05.04
三重県紀北町にある孫太郎オートキャンプで、2019年4月からの新しい体験メニュー「まるごと海体験」が始まりました。隣接する海上釣堀「正徳丸」とのコラボ企画で、魚の調達から調理までをじっくり楽しめるのが魅力です。孫太郎オートキャンプの情報はもちろん、家族みんなで楽しめる「まるごと海体験」についても詳しく取材してきました。

紀勢自動車道の紀伊長島インターチェンジから車でわずか10分。
三重県北牟婁郡紀北町にある「孫太郎オートキャンプ」は、海と山に囲まれた自然豊かなオートキャンプ場です。
三重県内はもちろん、県外からわざわざ訪れる人も多いこの「孫太郎オートキャンプ」と、スタッフさんおすすめの体験メニュー「まるごと海体験」について取材してきました!
■孫太郎オートキャンプってどんなところ?

孫太郎オートキャンプには、大きく分けて「テントサイト」・「シーサイドコテージ」の2種類の区画があり、テントサイトはさらにAサイトからDサイトまでとフリーサイトに分けられます。

これは海沿いの「Aサイト」。海のすぐそばの列なので、とにかく眺めが抜群なのが魅力。Aサイトは、各区画にAC電源(15A)が1つずつ付いています。
写真の手前に見える通路を挟んで2列目が「Bサイト」。加えて、山の手側(海から50メートルほど)には「Cサイト」と「Dサイト」があります。
A~Dまでは植え込みで区分けがされていますが、芝生の上をロープで区分けされた解放感いっぱいの「フリーサイト」もありますよ。
孫太郎オートキャンプでは各種キャンプ用品のレンタルもしていますので、「キャンプ用品は持ってないけど、キャンプに行ってみたい!」という人にもぴったりです。

入り口から入って一番奥にあるのは「シーサイドコテージエリア」。
「目一杯自然体験したいけど、テントでの宿泊はちょっと…」というアウトドア初心者は、まずこのコテージからスタートしてもいいかもしれませんね。
■今イチオシの体験メニュー「まるごと海体験」

孫太郎オートキャンプでは様々な体験メニューに参加することができますが、特におすすめなのが2019年4月からスタートした「まるごと海体験」!
キャンプ場近くの海上釣堀「正徳丸」(しょうとくまる)とのコラボ企画で、「①魚の網上げ体験」「②真鯛釣り体験」「③魚の料理体験」「④食事(釜飯&漁師汁)」の4つを3,870円(税込)で一度に楽しめる、超おトクな体験メニューなんです!
宿泊者はもちろん、日帰りでの参加もOK。必要な道具はすべて貸してもらえるので、手ぶらで参加できちゃいますよ。
料金:大人3,870円(税込)/小学生以下3,260円(税込)
所要時間:約3時間(10:00~13:00)
※3日前までの完全予約制。
※最小3人から最大20人
※臨時で開催を休止する場合があるため、詳細は孫太郎オートキャンプ(0597-47-5371)へお問い合わせください。
■「まるごと海体験」の流れ

まるごと海体験を予約した人は、まず当日10時に孫太郎オートキャンプへ集合し、受付を済ませます。
そして簡単な説明などを受けたあと、専用バスで海上釣堀「正徳丸」(しょうとくまる)へ!

バスに乗って2~3分程度で正徳丸の駐車場に到着。駐車場をでてしばらく歩くとそこはもう「海上釣堀」!
潮の香りが漂う海上釣堀は、いうなれば大きなイカダがたくさん繋がっているようなイメージ。
陸と繋がっているとはいえ海に浮いている状態なので、時には波に揺られてユラユラすることもあります。このユラユラ感は海上釣堀ならではの醍醐味ですが、苦手な方は酔い止めなどを飲んだ方がいいかもしれませんね。
ちなみに釣堀では小学生未満の子どもはライフジャケットの着用が必須。ライフジャケットは会場で貸してもらえます。

まるごと海体験での最初の体験は「網上げ体験」。
まずは生け簀の網を引き、上がってきた季節の魚をタモですくい上げます(1人1回)。すくい上げた魚はいったんカゴに移し、そこからクーラーボックスに手づかみで入れます。
海の生き物になじみがない子どもたちには「生きた魚を触ること」自体珍しい体験ですよね。
「どんな感触だった?」「魚が勢いよくはねたね!」と、親子の会話も弾みそう。

次は「真鯛釣り体験」。
生け簀に入った30cm級の真鯛を竿で釣り、その「引き」の強さを体感する、という体験です。
スタッフの方曰く「力の弱い人だと、竿を持って行かれそうになるくらい強い」とのこと。
体験した方は、あまりの引きの強さに「竿が折れそうな気がする」と言っていました!
とはいえ、正徳丸のスタッフの方がきちんとフォローに入ってくれるので、真鯛に引っ張られてそのまま生け簀にドボン、ということはありません。ご安心ください♪

立派な鯛が釣れたら、記念撮影!
子どもはもちろん、大人にもいい思い出になるはず。釣った真鯛は基本的に生け簀に戻しますが、希望すれば時価で買い取ることもできますよ。

海上釣堀での体験を終えたら孫太郎オートキャンプに戻り、「網上げ体験」で引き上げた魚を使って調理体験開始です。
作るメニューは「釜飯」と「漁師汁」。うまくできるかな?
まずは魚のウロコを丁寧におとしていきます。

次に、魚を三枚おろしやぶつ切りにしていきます。
日常生活で魚を三枚おろしにする機会は今やなかなか少ないもの。悪戦苦闘しながらも、スタッフさんに教えてもらいながら楽しんで体験していました。
取材した時点での最年少参加者はなんと3歳!ご両親やスタッフさんに教えてもらいながら、きちんと魚をぶつ切りにして調理したとのことでした。お見事!

釜飯と漁師汁が出来上がるまでの間、地元産の干物もしくは貝を焼きながら待ちましょう!
海に面しているここ紀北町には県下でも有数の水揚高を誇る「紀伊長島港」があるため、町内では新鮮な海の幸が食べられるお店等がたくさんあります。
キャンプの終わりにお食事を楽しんで帰るのもおすすめですよ。
そうこうしている間に漁師汁ができあがります。
釜飯は炊き上がるのに20分ほどかかりますのでもうしばしお待ちを。
※「干物もしくは貝」は大人のみです。

約20分後に自分たちで作ったホカホカの釜飯が完成です!
新鮮な魚をふんだんに使った釜飯は本当に美味しい。どんどんご飯が進みます。
自分の手で捕まえた魚を包丁で調理し、食べる。単なる「海体験」に留まらず、「命をいただく」ことのありがたさや重さをしっかり感じられる、素晴らしい体験になることでしょう。子どもにとっては体験に即した「食育」にも繋がりそうですね。
美味しく食事を終えたあと、13時頃に解散になります。
■孫太郎オートキャンプでは「まるごと海体験」以外に何ができるの?

「まるごと海体験」は孫太郎オートキャンプに数多くある体験メニューの一つです。
それ以外にも
・プリン&アイス作り
・カヤック&SUP
・お絵かき体験
・お皿にお絵かき体験
・思い出グラス作り
など、様々な体験メニューを楽しむことができますよ!
※体験メニューには一部除外日がありますので、お出かけ前に施設にご確認ください。

キャンプ場の目の前の海で釣りをすることもできます。
春から夏にかけては鱚(きす)が特によく釣れるそう。
孫太郎オートキャンプではキャンプ用品のほか、釣り用具のレンタルもしているので、気軽に海釣りしてみませんか?
なお、キャンプ場の目の前の海岸での遊泳はできませんが、車で約3分のところに「城ノ浜(じょうのはま)海水浴場」があります。

孫太郎オートキャンプを利用するなら、日没前後のこの風景は見逃せません!
夕日が水面に映り、海がオレンジ色に染まるこの幻想的な景色は、インスタ映え間違いなしです。

また、孫太郎オートキャンプの周りには明かりがほとんどありません。そのため、夜は満天の星空を楽しむことができます。
普段は見つけられないあの星も、ここでなら見つけられるかもしれませんよ。

キャンプ場のセンターハウスにシャワールームは設置されていますが、車で3分の距離にある姉妹館「ホテル季の座(ときのざ)」の日帰り入浴の利用もおすすめ。
ホテル季の座では自家源泉「きほく千年温泉」を楽しむことができ、露天風呂からは小さな島々が重なって見える「紀伊の松島」を望むことができます。
通常、日帰り入浴は大人1,080円・子人430円(税込)ですが、孫太郎オートキャンプにて大人700円・小人400円(税込)でチケットを購入することができます!
キャンプを楽しみつつお風呂にもゆっくり浸かりたいという方はぜひご利用ください。
【基本情報】ホテル季の座
住所: 三重県北牟婁郡紀北町東長島3043-4(城ノ浜)
電話番号:0597-46-2111
公式サイト:http://www.1000kodo.com/
日帰り入浴
時間:12:00~20:00(最終受付)21:00まで入浴可
料金:大人700円、小人(4歳~小学生)400円(税込)
※タオル類は付きません
※上記金額は孫太郎オートキャンプにてチケットを購入した場合の金額です
■海と山に囲まれた孫太郎オートキャンプで自然を満喫しよう

テントはもちろん、コテージ、各種体験メニューなど、それぞれのペースで自然と触れ合える「孫太郎オートキャンプ」。
海と山に囲まれた孫太郎オートキャンプで、心ゆくまで自然を味わいつくしましょう!
【基本情報】孫太郎オートキャンプ
住所:三重県北牟婁郡紀北町東長島浅間海岸
電話番号:0597-47-5371(9:00~18:00)
公式サイト:http://magotarou.com/
アクセス:紀勢自動車道「紀伊長島IC」より車で約10分
〇まるごと海体験
料金:大人3,870円 小学生以下3,260円
所要時間:約3時間(10:00~13:00)
開催期間:4月1日~10月31日
連絡先:0597-47-5371(9:00~18:00)
※3日前までの完全予約制。
※最小3人から最大20人
※臨時で開催を休止する場合があるため、詳細は孫太郎オートキャンプ(0597-47-5371)へお問い合わせください。
カテゴリー | |
---|---|
季節 | |
エリア |
関連スポット

城ノ浜海水浴場
東紀州
北牟婁郡紀北町熊野灘臨海公園の中にある砂浜の海水浴場で、波が静かな内海にあります。 海開き期間中には海の家(温水シャワー、コインロッカー、貸出品、軽食販売)があります。 すぐそばには、キャンプ場、ホテル季の座もあります。

孫太郎オートキャンプ場
東紀州
北牟婁郡紀北町波穏やかな長島湾の入り江を見下ろし、美しい花と緑が広がる山々に抱かれたロケーション。テントサイト、コテージ、ログキャビンがあり、レンタル用品まで完備する、、四つ星キャンプ場。 初心者の方にも安心の施設と管理体制を整えています。目の前に広がる海で、釣り、磯遊び、シーカヤックなど、様々な遊びが楽しめます。

ホテル 季の座
東紀州
北牟婁郡紀北町伊勢神宮と熊野三山の中間に位置し、世界遺産「熊野古道」の散策や観光の拠点に便利(※無料送迎あり)。東紀州の海の情景を望む和の温泉旅館。夕食は地元特産の新鮮な旬の魚介をお造りのプリフィックが人気の会席料理で。お好みの干物を炭火焼で楽しむ朝食バイキングが好評です。お仲間同士、そしてご家族で、さまざまな寛ぎの時間をお楽しみください。 「きほく千年温泉」を自家源泉とした温泉大浴場棟には男女別に内湯、3種類の露天風呂や2つの貸切露天風呂など。他に、テニスコートやパターゴルフ、グラウンドゴルフ等。