伝統と革新の両輪でうみだす、伊勢のおもてなし デジタルツールを活用した『ゑびや』の取り組み
掲載日:2021.02.15
大正時代に創業してから100年以上、伊勢神宮内宮門前町のおはらい町で郷土の味を守ってきた老舗が、様々なデジタル技術を取り入れながらおもてなしを進化させている。AI混雑予測やオンライン散策。新たなデジタルツールを活用したサービスを展開している「ゑびや」をご紹介!

・ AI混雑予測を活用して密を避けて来店できる
・タブレット端末・キャッシュレス決済による密接を避けられる接客
・ オンラインツールを活用し、行きたくても行けない時にも伊勢の観光を楽しめる
タブレットやAIを活用したスマートな接客

大正時代に創業し、伊勢神宮内宮門前町のおはらい町で、多くの参拝客をお迎えしてきたゑびや。2016年にリニューアルし、コロナ禍以前から様々なデジタル技術を取り入れながらおもてなしを進化させている。
店内には各席1台ずつタブレット端末を配置し、タッチで簡単に注文や店員の呼び出しができる。ゆっくりメニューを確認して注文できるのに加え、オーダー間違いが減り、注文を取る手間も省けるので食事の提供も早くなるなど利用者・お店双方に嬉しいシステムだ。さらに、新型コロナウイルス感染症が拡大している現在では、タブレットを用いた効率的な接客は利用者と従業員が近くに接触しすぎないので、感染症予防にもつながっている。


ゑびやではAIを用いて来店客数や注文について予測し、お店で使う食材の種類や量の事前推計を行っている。食品ロスの削減にもつながる技術を元に、三重県自慢の新鮮な食材を使い、肉、魚、野菜を取り交ぜた色とりどりの食事を提供している。もちろん伊勢うどんも堪能できる。大食堂の並びには、あわび串の屋台を併設。焼き塩、バター醤油の2種類の味があり、おはらい町を散策しながら気軽に海の幸を楽しめる。


2016年のリニューアルオープン時に、食堂の隣にゑびや商店を併設した。2017年にはゑびやとしてグッドデザイン賞も受賞している。こだわりのオリジナル商品を、おしゃれなパッケージで販売しており、見て楽しい、手に取っておしゃれ、食べておいしい三重のおみやげ物が購入できる。レジでは多くの種類のキャッシュレス決済が利用可能だ。


デジタル技術を活用した感染症対策

ゑびやでは、お客様の入店時にはサーモグラフィでの検温を実施し、消毒液も入口、各テーブルに配置している。店舗前にはAIで予測した時間帯別混雑予測とリアルタイムで店内の混雑情報を確認できる大型ディスプレイを設置。現在のテーブルの状況だけでなく、空いている時間帯も分かるので、行列や混雑を避けてお食事を楽しめる。

また、オンライン上でまるで本当にお店に来たかのようなお買い物を楽しめる「WEB来店」を開始。直接来店できない状況でも、店員と一対一で会話をしながら商品を選んだり、相談したりできる。
◆オンライン上でゑびやに訪問(Web来店)
詳細についてはこちらから確認できます。
◆多地点から撮影した画像を用いて立体的な空間を再現。手に取るように商品を選べる
新たな試みとして、「お伊勢さん散策代行」も行っている。お伊勢さんに来られないお客様の代わりにおはらい町を散策。伊勢名物を購入し、お手元までお届けする。毎年お伊勢さんに行っていたのに今年は…、などと残念な想いをされていた方々にも、画面越しに楽しんでいただける。

実際に訪問しても、オンラインでも、伊勢の魅力を堪能できるゑびや。社会や環境の様々な変化に対応しつつも、いつも変わらずあるのはお客様へのおもてなしの心だ。
<施設情報>
ゑびや大食堂/ゑびや商店/あわび串屋台
0596-24-3494 (ゑびや大食堂)
0596-63-5135(ゑびや商店/あわび串屋台)
営業時間
ゑびや大食堂 11:00—16:00(ラストオーダー15:30)
ゑびや商店 9:30—17:00
あわび串屋台 10:00—17:00
http://www.ise-ebiya.com/
大正時代に創業してから100年以上、伊勢神宮内宮門前町のおはらい町で郷土の味を守ってきました。2016年にリニューアルし、様々なデジタル技術を取り入れながらおもてなしを進化させています。
自然に恵まれた三重の土地を自らの足で回り吟味した、地元食材から郷土料理、職人技の工芸品から土産ものまで、三重を丸ごと味わう贅沢を、お伊勢参りのみなさんにお届けします。