泉の御衣黄桜 イズミのギョイコウザクラ

泉の御衣黄桜
泉の御衣黄桜
泉の御衣黄桜
泉の御衣黄桜
泉の御衣黄桜
泉の御衣黄桜
泉の御衣黄桜
泉の御衣黄桜
泉の御衣黄桜
泉の御衣黄桜

開花したばかりの花は淡い緑色

南伊勢町の泉地区で見ることができる御衣黄桜(ぎょいこうざくら)は、4月中旬~下旬頃に咲く八重桜です。

開花したばかりの花は淡い緑から萌黄色に徐々に変化していき、やがて花びらの中心部が赤く染まっていくのが特徴です。

「御衣」とは、貴族の着物のことを意味し、緑色の花びらが平安時代の貴族の衣服の「萌黄色」に近いことが由来です。

泉の集落の奥に位置し、道が大変狭くなっていますので『泉地区農業研修施設』の駐車場をご利用下さい。

☆最新の開花状況は町公式インスタグラムのストーリーズ・ハイライトをご確認ください
https://www.instagram.com/minamiisetown_official/

選択したスポットを周遊する観光ルート(マイページのマイプラン)を表示・編集できます。

現在選択中のスポット数:...

詳細情報

住所
度会郡南伊勢町泉
電話番号
0599-66-1717 (南伊勢町観光協会)
料金
無料
車でのアクセス

伊勢自動車道「玉城I.C.」より約30分

駐車場

『泉地区農業研修施設』の駐車場をご利用下さい。

※料金等については変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。

Page Top