大河内城跡 オカワチジョウアト

大河内城跡①
大河内城跡②
大河内城跡①
大河内城跡②

標高110m余りの丘陵突端部一帯、300m四方の範囲内に建造され、東裾には坂内川、北裾には矢津川が流れ、南裾と西裾には深い谷が巡って自然に要害の地を形成している。
城の縄張りは本丸を中心に北を大手口、南を搦手口とし、西に西の丸、東に二の丸・御納戸・馬場などを配し、随所に堀切りや台状地が残る。
本城は応永年間、伊勢国司北畠満雅により築城され、弟顕雅が入城して、その子孫は代々「大河内御所」を称した。
永禄12年(1569)8月、本城をめぐって北畠具教軍と織田信長軍が敵対し、北畠軍は50日にもおよぶ蘢城戦に耐え、やがて和睦が成立している。
この一大攻防の結果、本城は難攻不落の堅城と称賛されたが、天正3年(1575)には信長の次男北畠信雄により解体されている。
創建年代:室町時代
(県指定史跡)
松阪の観光情報は、松阪観光インフォメーションサイト ワクワク松阪 へ。

選択したスポットを周遊する観光ルート(マイページのマイプラン)を表示・編集できます。

現在選択中のスポット数:...

詳細情報

住所
〒515-1105 松阪市大河内町
電話番号
0598-23-7771 (松阪駅観光情報センター)
営業時間
特に無し
休業日
特に無し
料金
無料
公共交通機関でのアクセス

JR・近鉄「松阪駅」から「飯高方面」行きバス約19分「広坂」下車・徒歩で約3分

車でのアクセス

伊勢自動車道「松阪IC」から車で約20分

駐車場

※料金等については変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。

近くのイベント

Page Top