伊勢志摩国立公園を代表するあご湾の絶景を一望! 常緑広葉樹の木々と波穏やかなリアス式の海岸線が織りなすアート。 大小60以上のもこもことした島々は、見ているだけで心が癒されますよ。 ◎トリップアドバイザー「旅好きが選ぶ!日本...
「楯ヶ崎」や「鬼ヶ城」などリアス式海岸特有の奇岩・巨岩をみることができる熊野市の海岸線。松崎港発着の楯ヶ崎観光遊覧のコースの「ガマの口」は、熊野の「青の洞窟」とも言われるほどの美しい大きな洞窟の穴です。青い空と青い海が広がりはとても開...
御祭神に猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)を祀り、縁結び・夫婦円満・交通安全などにご利益のある神社。 正面に見える夫婦岩は、沖合約700m先に鎮まる猿田彦大神縁りの霊石「興玉神石」と、日の大神を遙拝するための鳥居とみなされていま...
カテゴリーから探す
エリアから探す
並び順
※人気順は、観光三重におけるスポット内での人気順となります
松阪市文化財センター「はにわ館」
宝塚古墳から出土した船形埴輪等(国宝)を常設展示しています。 大正12年建築の旧カネボウ綿糸松阪工場綿糸倉庫(国登録有形文化財)を活用したギャラリーは、市民の芸術活動の場として活用されています。 令和6年に、三重県宝塚一号墳出土埴輪(278点)が国宝に指定されました。 松阪の観光情報は、松阪観光インフォメーションサイト
中南勢
エコカーレンタカー四日市
当日予約も大歓迎! 24時間税込2,000円~の格安レンタカー! 気軽にご利用いただけるレンタカーです! お気軽にご利用ください! 津市でたくさんの観光客のみなさまにご利用いただいておりますエコカーレンタカー津店の姉妹店! 近鉄四日市駅より徒歩7分の立地で格安レンタカーは当店のみです! 5日以上で更にお得にご利用いただけます♪ いろいろな車種を取り揃えていますので、...
北勢
エコカーレンタカー津店
当日予約も大歓迎! 24時間税込2,000円~の格安レンタカー! 気軽にご利用いただけるレンタカーです。 津駅・津なぎさまちまで無料の送迎サービスをご利用いただけます。 お気軽にご利用ください♪ 5日以上で更にお得にご利用いただけます♪ いろいろな車種を取り揃えていますので、ぜひお問い合わせください!
伊勢神宮 外宮(豊受大神宮)
伊勢市の中心部、高倉山を背にして鎮まります豊受大神宮は、豊受大御神をお祀りしています。豊受大御神は内宮の天照大御神のお食事を司る御饌都神であり、衣食住、産業の守り神としても崇敬されています。 鳥居をくぐり、玉砂利を踏みしめてやさしい木漏れ日のさす参道を歩くと清々しい気持ちに満ちあふれます。
伊勢志摩
せんぐう館 【伊勢神宮の博物館】
伊勢神宮外宮(げくう)の勾玉(まがたま)池のほとりにあり、2013年の第62回式年遷宮を記念して建設されました。 「神宮式年遷宮を伝える」ことを基本理念としており、20年に一度繰り返してきた式年遷宮の工事に使われた道具、神事や装束、神宝などの一部を展示する施設です。
岩戸の塩工房
岩戸の塩工房では二見浦の伝統と自然を活かし、海水から組み上げた天然の塩を作っています。 岩戸の塩は海水のみを原料にし、他の塩やにがり、固結防止のための添加物は一切使用していない純国産自然海塩です。 豊かな自然の恵みを活かした「岩戸の塩」は、人が本来必要としている海の栄養分をたっぷり含んだ、体にやさしい塩です。
野寛伊勢鳥羽 -NOKAN-
家族水いらずで誰にも邪魔されずに過ごしたいという想いを可能にする場所。 野寛は、全室離れ型客室でプライベート空間が守られており、全室個別にプライベートドッグランが設置されております。 室内面積66㎡~115㎡、プライベートドッグラン面積140㎡~330㎡を設置した広い作りで、 和モダンをコンセプトとした洗練されたデザインのお部屋となります。 お部屋から望むプライベートドッグラ...
GLAMP DOME 伊勢賢島
2019年8月に東海エリア初のドーム型グランピング施設としてオープン。 約10,000㎡の広大な敷地に広がる芝生に15棟の白いドーム型テントが映え、彩りの美しい空間が待っています。 チェックイン後は『ハーゲンダッツ食べ放題』 夕食は松阪牛や伊勢海老を贅沢に使用した「三重ブランドBBQプラン」や、1人前350gと食べ応えのあるお肉を用意した「肉盛りプラン」などからお選びできます。...
伊勢海悠 Con Perro ~グランドッグ伊勢賢島~<2025年2月 リブランドOPEN>
<2025年2月2日リブランドオープン> 【伊勢志摩エリア初】 プライベートドッグラン付ヴィラ施設上質で凛としたブラックカラーのデザインの佇まいに、プライベート感溢れる客室。 客室に一歩入れば全室海に面したオーシャンフロント。颯爽とした広いプライベートドッグランと青色に輝く英虞湾を眺める最高のロケーション。 インクルーシブサービスのお部屋入れドリンクはすべて飲み放題。 リブラ...
ROCCA&FRIENDS CREPERIE 伊勢志摩
大阪を中心に大人気クレープ店の「ROCCA&FRIENDS CREPERIE」が、リゾート型店舗が伊勢志摩へ♬ 地元三重の「伊勢茶」を使用した、伊勢志摩店限定クレープ「伊勢茶ティラミス」をはじめ、まるで「パフェ」のような創作クレープを味わえます。 また季節に合わせて、期間限定クレープやドリンク種類も豊富ですので、伊勢志摩旅行の際にはぜひお立ち寄りいただければと思います。 店舗前のテラス...
長隆寺
伊賀の市街地から国道422号を南下。小高い丘のうえに集落を見守るように佇む真言律宗の長隆寺。 平安時代後期の作とされる、重要文化財にも指定されている「木造薬師如来坐像」を所蔵。 境内横に無縁仏が横長に何段にも積まれている。 ※所蔵文化財はご覧になれない場合もありますので、おでかけ前に各問い合わせ先にご確認ください。
伊賀
三交イン津駅前~四季乃湯~
近鉄・JR津駅東口より徒歩約1分!三重県の県庁所在地、津市に2015年11月誕生しました。 過ごしやすさを重視したシンプルで快適な客室となっており、ベッドはワイドなサイズで、羽毛布団をご用意。女性にやさしいアメニティグッズを取り揃えており、連泊の方用にコインランドリーもあります。 ご宿泊者専用の人工温泉大浴場「四季乃湯」では、がんばった1日の疲れをスッキリリフレッシュできるお肌に優しい自...
伊勢志摩みやげセンター王将 伊勢店
伊勢志摩の名産・特産品を一堂に取り揃えた製造卸問屋の大型直営店。広々とした店内で試食を食べながらのゆったりショッピングができます。伊勢西インターチェンジのすぐ近くにありますので、お伊勢参りの是非一度お立ち寄り下さい。
おわせお魚いちば おとと
水産会社『尾鷲物産』直営の地場産品直売所。尾鷲港水揚げの鮮魚に養殖魚、自社近海マグロはえ縄船良栄丸の水揚げ時にはマグロの即売も行われます。周辺地域の地場産品はもちろん、オリジナル商品もあり、毎日のお買い物からお土産まで楽しめます。店内の食堂『おわせ魚食堂』では丼に寿司や刺身、地物食材の日替わり料理が気軽に楽しめます。
東紀州
ふれあいの駅 うりぼう
「ふれあいの駅うりぼう」は、四季折々に街を彩る自然豊かないなべの農産物直売所です。店内には、旬の野菜や果物をはじめ、農産品・加工品の他うりぼうで製造された惣菜・和菓子・ジェラートなども販売されています。 うりぼうは、消費者の健康志向や食の安全・安心への関心の高まりを背景に地域で生産された農産物を地域で消費するという「地産地消」を理念に活動を行っています。 また、新鮮で安全・安心な農産...
ドライブイン鳥羽
伊勢志摩スカイライン鳥羽側入り口にあり、大駐車場を完備。売店では海産物をはじめ伊勢志摩の銘菓や名品が豊富に揃っています。
みはたメイハンランドの菜の花畑
多目的広場やゲートボール場を備えた「みはたメイハンランド」近くの田畑を、新田保全会(しんでんほぜんかい)の皆様が整備され、菜の花が咲き誇ります。 近鉄電車の線路近くなので、タイミングが合えば近鉄電車と菜の花コラボのシャッターチャンス! 2025年の菜の花の開花状況はこちら
鈴鹿市甲斐町の菜の花
鈴鹿市甲斐町を流れる鈴鹿川の河川敷に広がる、からし菜の菜の花。5ヘクタールほどの広大な敷地に、もともと生えていた菜の花の種が一気に発芽し、令和4年の春に見事に開花しました。鈴鹿川河川緑地公園沿いに一面に広がる黄色い花が見られます。 2025年の菜の花の開花状況はこちら
ハートの菜の花畑(久居桃園)
中勢バイパスを松阪方面へ走っているとハート左側に、大きなハート側の菜の花はぽつんとみえてきます! こちらは地元の有志でつくられており、少し高台から写真を撮ることができます。 ※マナーを守ってご鑑賞ください 2025年の菜の花の開花状況はこちら
菜の花畑
ビタミンカラー、黄色い菜の花が咲き誇っています! 菰野町に広がる畑に一面の黄色いじゅうたん! 例年、桜の開花に合わせるかのように咲く菜の花は 元気の出るビタミンカラーの黄色が多くの人の目を楽しませています。 〈場所はこちら〉 https://www.google.co.jp/.../data=!3m9!1e1!3m7!1sZrsga0A... ■ご注意...
アスピア玉城 アグリの菜の花畑
一面に広がる菜の花畑♬ アスピア玉城にある農産物直売所「ふるさと味工房アグリ」が管理する菜の花畑です。 見頃は例年1月から2月。 約20アールの畑いっぱいに菜の花が咲き誇り、散策路や記念撮影用の「白いブランコ」が設置されています。 同じ場所で、夏にはひまわり畑、秋にはコスモス畑が楽しめます。 2025年の菜の花の開花状況はこちら
菜の花畑【斎宮跡】
斎宮跡敷地内では、菜の花やヒマワリ、ハナショウブ、あじさい、コスモスなど季節に合わせたお花で皆さんをお出迎えしております! 復元建物やすぐ近くを電車が通過しますので、お花と一緒に写真や動画など撮影してみてはいかがでしょうか。 隣接しているいつきのみや地域交流センターでは、斎宮跡に来訪された方のために休憩スペースもありますよ! 2025年の菜の花の開花状況はこちら
菩堤桜(枝垂桜)
ごつごつした幹をねじり上げたような老木で、幹先がない部分もありますが頑張って花を咲かせ続けています。赤目四十八滝の入口、延寿院にあります。樹齢約300年、樹高約7m、幹回り約3.3m。名張市指定文化財です。 2025年の桜の開花状況はこちら
津城跡
織田信包(信長の弟)が天正8年(1580)に津城を創築。 以後、 津は城下町として発展してきました。本丸を中心に出丸を置き、幾筋かの河流を城の外堀に取り入れたもので、 低湿地ながら防御には堅固な城でした。 その後、藤堂高虎が四国伊予の今治(愛媛県)から移封、 慶長16年(1611)に大規模な改修を行い、北側の石塁を高く積み直し、その東北と西北の両すみに三重の櫓をつくりました。 また、...