伊勢志摩国立公園を代表するあご湾の絶景を一望! 常緑広葉樹の木々と波穏やかなリアス式の海岸線が織りなすアート。 大小約60以上のもこもことした島々は、見ているだけで心が癒されますよ。 ◎トリップアドバイザー「旅好きが選ぶ!日...
藤堂高猷の山荘を公園にしたものです。自然の丘陵斜面を生かし、花木岩石を配しています。 津市の桜の名所として知られており、花見の時期には出店などもあり大勢の人で賑わいます。ツツジ、藤、紅葉と四季に渡り美しい表情を見せます。
桑名城跡の本丸及び二之丸跡を利用した公園で、約7.2haの広さがあります。 園内では4月に桜まつり、5月につつじまつりが行われています。 九華公園は桜の名所としても楽しまれており、毎年「さくらまつり」が開催されます。ソメイヨシ...
カテゴリーから探す
エリアから探す
並び順
※人気順は、観光三重におけるスポット内での人気順となります
ナガシマスパーランド Nagashima Spaland
国内最大の遊園地で約60種のアトラククションが勢揃い。木と鉄のハイブリッドコースター「白鯨」や、ギネス認定の超コースター「スチールドラゴン2000」、フライングコースター「アクロバット」、4Dコースター「嵐」など、ジェットコースター数は日本最多「12種」のローラーコースター数を誇ります。
北勢
三重県立美術館
多彩な美術展を開催 三重県立美術館は1982年に開館し、2003年には柳原義達記念館を増設してリニューアルオープンしました。 収蔵品は、曾我蕭白など三重ゆかりの美術、近現代の美術、ムリーリョ、ダリをはじめとするスペイン絵画など約6000点にのぼります。 常設展示室においては、これらの所蔵品を年間4期に分けて「美術館のコレクション」として紹介するとともに、柳原義達(やなぎはらよしたつ)記...
中南勢
うなぎ四代目菊川(VISON)
創業90年の老舗鰻卸問屋が営むうなぎ料理店「うなぎ四代目菊川」。卸問屋から仕入れる当店用に厳選されたうなぎを自社ブランド備長炭でパリッと焼き上げます。 名物は、特注製作された信楽焼のお重で提供するのは一本まるごと使用した「一本うなぎ」。皮はパリッと、身はふわっと。噛めば口の中で上質な脂がとろっと広がります。 ぜひ焼き立ての「パリッふわっとろっ」のうなぎをお楽しみ下さい。
そば打ち体験 味楽工房
自然豊かな飯高町にある道の駅「飯高駅」内で、地元産のそば粉を使った「そば打ち体験」ができます。丁寧に指導してくれるので、初めての方やお子様も安心!自分で打ったそばを味わってみませんか?
風待ちの湯 福寿荘
的矢湾に浮かぶ「わたかの島」へ渡し船で3分。江戸時代から“風待ち港”として栄え、旅人をもてなす風土が息づく、心うるおう島宿です。海の幸をふんだんに使ったボリューム満点の会席料理が自慢。肌にやさしい天然の療養泉が満喫できるお風呂は、伊勢志摩最大級の庭園露天風呂です。
伊勢志摩
野原農村公園
全長60mの藤棚、シャクナゲ、サクラなどの花の見どころが満載。すべり台、ジャングルジムなどの遊具も整備されており、ファミリーで過ごすのにも最適です! 【※2025年度の東作さんと藤まつりは中止】 2024年の藤の開花状況はこちら
太巌寺
県内有数のふじの名所として知られる太巌寺。 樹齢130年のふじの木には、1メートル以上もある長い花房が豪華なシャンデリアのように見事なまでに垂れ下がっています。 2025年の藤の開花状況はこちら
ミジュマルデザインの伊勢形紙染め体験(鈴鹿市伝統産業会館)
三重県の経済産業大臣指定伝統的工芸品「伊勢形紙」の認知拡大と魅力を伝えることを目的に、鈴鹿市伝統産業会館では、ミジュマルのデザインで伊勢形紙染めを体験できる「ミジュマルポーチ伊勢形紙染め体験」、「ミジュマルサコッシュ伊勢形紙染め体験」のワークショップを実施しています(事前予約制) ●ミジュマルポーチ伊勢形紙染めワークショップ 色ごとに分かれた13枚の伊勢形紙を使い、友禅染...
獅子巖
巨大な獅子が海に向かって咆哮するような姿をした高さ25mの奇岩。獅子岩は、世界遺産、そして天然記念物及び名勝です。 そばを流れる井戸川の上流に鎮座する大馬神社の狛犬として、隣の神仙洞と共に位置付けられています。
東紀州
志摩スペイン村 パルケエスパーニャ
情熱の国、スペインの街並みを再現したテーマパーク。 スリル満点のジェットコースターから小学生未満のお子様から乗車できるものまで、バラエティ豊かなアトラクションが勢ぞろい。 本場スペイン人ダンサーたちによる情熱的なフラメンコショーや、個性豊かなキャラクターたちによるミュージカルは必見! さらに、伊勢志摩の食材を使った本格スペイン料理や地元の郷土料理もお楽しみいただけます。 スペイン...
伊勢路テラス
※三重県×ミジュマルご当地コラボ商品取扱店舗 近鉄百貨店 四日市店1階にあるお店です。 四日市萬古焼、松阪牛のしぐれ煮、伊勢海老の炊き込みご飯、あおさのり、伊勢茶、銘菓など三重県の特産品・名産品を取り扱うショップです。 季節限定・期間限定の商品も豊富に取り揃えております。
ミジュマルのバス停(千鳥ヶ浜)
ミジュマルデザインのバス停が鳥羽市内9か所に設置されています。
ミジュマルのバス停(海の博物館)
ミジュマルのバス停(国崎)
ミジュマルのバス停(鳥羽展望台)
ミジュマルのバス停(ひだまり)
ミジュマルのバス停(鳥羽マリンターミナル)
ミジュマルのバス停(鳥羽駅)
ミジュマルのバス停(鳥羽小学校)
ミジュマルのバス停(小浜漁港前)
ミジュマルライナー乗降駅(賢島駅)
大阪・京都・名古屋と伊勢志摩を結ぶ近鉄特急「伊勢志摩ライナー」の外装・内装に、みえ応援ポケモン「ミジュマル」と、伊勢志摩をはじめとする三重の自然あふれる景観や特徴のイメージがデザインを施したラッピング列車「ミジュマルライナー」が、令和7年2月27日から運行しています。 車内には、乗車記念スタンプが設置されているほか、鳥羽駅、賢島駅に近づくと、ミジュマルのうた「ミジュマリズム」のメロディ...
ミジュマルライナー乗降駅(鳥羽駅)
ミジュマルライナー乗降駅(宇治山田駅)
道の駅 飯高駅
松阪市飯高町は町の三方を1,000m級の山(37山)に囲まれ、初心者から上級者まで自分の体力に合わせた登山や山岳競技が楽しめます。 また、春は野鳥のさえずりと新緑、夏は源流の滝しぶきと涼風、秋は紅葉と紅葉の落ち葉道、冬は霧氷と樹氷の銀世界と、四季折々の自然の美しさ、すばらしさを体感してください。 この道の駅「飯高駅」は、”日帰り天然温泉"のある道の駅です。季節替わりのメニューが人気のレス...