38ヘクタールの梅林公園には、実梅を中心とした広大な梅林と、花梅を中心とした庭園風梅苑、わんちゃんと一緒に楽しめるキャンプ場「やまてらす」があります。 毎年2月下旬から3月中旬にかけて開催される「梅まつり」には多くの観光客が訪れ...
伊勢志摩国立公園を代表するあご湾の絶景を一望! 常緑広葉樹の木々と波穏やかなリアス式の海岸線が織りなすアート。 大小60以上のもこもことした島々は、見ているだけで心が癒されますよ。 ◎トリップアドバイザー「旅好きが選ぶ!日本...
御祭神に猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)を祀り、縁結び・夫婦円満・交通安全などにご利益のある神社。 正面に見える夫婦岩は、沖合約700m先に鎮まる猿田彦大神縁りの霊石「興玉神石」と、日の大神を遙拝するための鳥居とみなされていま...
カテゴリーから探す
エリアから探す
並び順
※人気順は、観光三重におけるスポット内での人気順となります
三重の山海の幸を楽しむカウンター鮨「伊勢鮨 海さち山さち」
三重は古来より山が海を育て、「御食つ国」と呼ばれてきました。 現代でも、伊勢湾や熊野灘では豊富な海産物が水揚げされ、新鮮な魚を楽しむことができます。 その日ごとに鳥羽や和具、答志島など三重県内の港を中心に新鮮な魚を仕入れています。 その日の気分やお好み、おすすめの魚についてなど職人との会話もお楽しみください。
伊勢志摩
松阪駅観光情報センター
道がわからない、宿を探したい、おいしいお店など、松阪の旅のことなら何でもお気軽にお尋ねください。 観光案内のほか、レンタルサイクルの貸出、手荷物預かりなども行っています。 JR松阪駅を出てすぐ右側、交番横の便利な立地です。 ☆観光案内、貸自転車8台(内電動アシスト車2台)、手荷物一時預り、車椅子(2台)、御城印、武将印、記念スタンプあり 松阪の観光情報は、松阪観光インフォメー...
中南勢
ROSA FIFLD 【貸切ドッグラン】
愛犬と安心して遊べるキャンプ場が長島町にオープン。 140坪の広さをもつ、1フィールドをまるっと貸切! 犬友とのオフ会や撮影会などの企画イベントや手ぶらBBQ等、自由に行うことができます。 フードメニューも豊富で手ぶらでBBQを予算に合わせてお選びいただき、楽しんでいただくことがてぎます。 ドックランは全面人工芝で水はけもよく、ワンちゃんの汚れを気にすることなく自由に遊べ、エリア...
北勢
SNOOPY Village 伊勢
© 2024 Peanuts Worldwide LLC 伊勢神宮参拝と併せて寄りたい、宇治橋から五十鈴川沿いに続く約800mの石畳の通り「おはらい町」にある「SNOOPY(スヌーピー)茶屋 伊勢」(三重県伊勢市)が敷地を拡張し、個性豊かな3つのコンセプトショップとテイクアウト店をそろえた複合店舗『SNOOPY Village(スヌーピー ヴィレッジ)』として2023年12月22日(金...
フランス料理ボンヴィヴァン
大正12年に建てられた瀟洒な洋館で優雅にフレンチを。旧宇治山田郵便局の局舎を使ったオレンジ屋根の建物の中に、天井の高いクラシカルな空間が広がります。アンティークなインテリア、白いクロスの上にセットされた銀器、伊勢の食材を活かしたアートのような料理の数々…特別感あふるる至福のひとときを過ごせそう。人気店のため、事前予約がおすすめ。
三重の地酒と伊勢志摩の海山里の幸「味匠館 森下酒店」
日本の稲作文化の歴史を大切にし、その魅力を伝承します。 お米に親しみ、美味しさを知ることで、稲作を核とした日本の原風景である田園風景を維持し、お米の可能性を広げていきます。 三重の地酒はじめ、お米に因んだ商品やメニューの提供を通して、お米を中心とする「日本の食文化」の素晴らしさをお伝えします。
ART and CULTURE 山徳
伊勢をこよなく愛し多くの作品を通して伊勢の素晴らしさを発信された山口誓子氏、徳力富吉郎氏。 ART and CULTURE 山徳は、両氏の意思を受け継ぎ、未来へ発信していく新たな作家の表現の場です。 館内奥の蔵をイメージしたギャラリースペースでは、年間を通して様々な作家の個展を開催いたします。また、個展期間中(一部期間のみ)の作家在廊も予定しています。 館内手前のギャラリーショップスペ...
道の駅 飯高駅 姉妹店『波瀬駅』
飯高駅から約26km、奈良県境に近い場所に、2016年7月28日、飯高駅の姉妹店として『波瀬駅』をオープンしました。 喫茶は10:00から、昼食は11:00から提供します。 本陣跡など魅力たっぷりの波瀬地区観光の拠点としてご利用下さい。 ※波瀬駅は「道の駅」ではありません。
道の駅 飯高駅 『レストランいいたか』
道の駅「飯高駅」内にあります。A5ランクの松阪牛を使ったメニューや、地元産の鹿肉・猪肉を使ったジビエ料理が充実しています。 季節で入替わる季節メニュー、月替わりの松花堂弁当が人気です。 手打ちそばメニューも好評です。
道の駅 飯高駅 『いいたかの店』
地元で採れた新鮮な野菜や、この地ならではの食品、工芸品などの特産品が豊富に揃う販売所です。 定番の「香肌茶」や「椎茸」などの特産品のほか、「でんがら」や「だらやき」といった、この地に伝わるお菓子なども人気があります。
道の駅 飯高駅
松阪市飯高町は町の三方を1,000m級の山(37山)に囲まれ、初心者から上級者まで自分の体力に合わせた登山や山岳競技が楽しめます。 また、春は野鳥のさえずりと新緑、夏は源流の滝しぶきと涼風、秋は紅葉と紅葉の落ち葉道、冬は霧氷と樹氷の銀世界と、四季折々の自然の美しさ、すばらしさを体感してください。 この道の駅「飯高駅」は、”日帰り天然温泉"のある道の駅です。季節替わりのメニューが人気のレス...
(株)桔梗屋織居
江戸時代より伊賀の城下町本町通りに位置し、藤堂藩御用商人として創業。 以来、伊賀の歴史、文化にその材をとり、伝承と創意工夫をこらした菓子から、時代を越え、伊賀の風土に生きる御菓子をおとどけしてまいります。
伊賀
熊野市駅前特産品館
熊野市駅前の玄関口にある”見て楽しい”買って楽しい”お店”です。地元の特産品みやげ物が多数揃っています。熊野地鶏、新姫の加工品、熊野古道のグッズなど多数ございます。
東紀州
うぶた堂(中の茶屋店)
「全国観光土産品審査会 厚生大臣賞 受賞の店」おいしさを追求するのみならず、国内産の小麦粉や小豆だけを使用する等「モノづくり」に対して、真剣に取り組んでおりますので、どうぞ御安心してお召し上がりください。 和三盆ほろりは、熊野産のコシヒカリをはじめ、油脂類は良質のバターのみなど原料にこだわり、口溶けは落雁のようです。日本茶はもちろん、コーヒーや紅茶にもよくあう一品です。
道の駅 熊野・花の窟「お綱茶屋」
熊野古道とともに世界遺産に登録されている花の窟(はなのいわや)。日本最古の神社と言われ、社殿はなく、高さ約45mの巨岩をそのまま御神体としています。 その花の窟の隣地に、道の駅 熊野・花の窟 おもてなし処「お綱茶屋」があります。 花の窟に来訪される方々がゆったりと滞在でき、食事や物販等を通じて花の窟の情報発信につなげていくための施設です。 縁台等により休憩スペースをたくさん作り、神...
鬼ヶ城センター
平成25年8月1日、世界遺産のまち熊野の玄関口に鬼ヶ城センターがオープンしました。 世界遺産のまち熊野の玄関口に熊野の四季を感じていただける食事とこれから始まる旅への情報と、特産品を取り揃えた施設です。 レストランでは地元の新鮮な食材を使ったお料理をお楽しみください。
伊勢古市参宮街道
外宮から内宮への街筋。昔は江戸の吉原・京都の島原と並び三大遊郭として賑わった。現在では大林寺院等の寺院が往時の面影を残している。また、伊勢古市参宮街道資料館には、当時の資料が展示されている。
道の駅奥伊勢おおだい
個性派の道の駅『道の駅奥伊勢おおだい』 重点道の駅として認定された『道の駅奥伊勢おおだい』は土日になると観光客、地元の方で溢れる人気の道の駅。 館内では、町内の季節の野菜を中心に、椎茸、大台茶、宮川鮎、木工製品等、大台町、大紀町、多気町の特産品を販売。新鮮な野菜は午前中で売り切れることもあるので、朝一番がおススメ。名物はないしょ餅、ぽっちゃり餅。 作りたての手作りご飯 ...
道の駅「奥伊勢おおだい」
企画力と実行力で、まちを元気にする地域発信の場。必ず立ち寄りたくなる個性ある道の駅。 館内では、季節の野菜を中心に、椎茸、大台茶、大内山の乳製品、宮川の鮎、木工製品等、大台町、大紀町、多気町の特産品を販売。 食堂も麺類、定食等と充実し、特に「本日の駅弁(35食限定)」は人気がある。作りたての総菜が好評です。 また、日曜には「奥伊勢わいわい市」を開催し、地域の農産物等の対面販売とでたらめ...
道の駅奥伊勢おおだい おおだいばーがー
大台町内で捕獲された鹿肉、大台町が誇る清流・宮川の水で育まれた鮎、茶、わさび、椎茸など、大台町の特産品をふんだんに使ったハンバーガー。 先日開催された「道-1グランプリ」で、数ある道の駅フードの中、入賞した商品です。
入鹿温泉 ホテル瀞流荘
「入鹿温泉ホテル瀞流荘」は三重県熊野市紀和町に在り、名勝「瀞峡」の下流に面した風光明媚な高台にあり、美しい川面を見下ろす露天風呂が絶景の、静かにゆっくりとお過ごしいただくことができる温泉宿泊施設です。 熊野古道をはじめ、日本一の棚田と称される丸山千枚田、赤木城跡、熊野本宮大社(熊野三山)、玉置神社が近くに点在し、和歌山・奈良の遺産や名所からも近いことから観光アクセスには大変便利な立地と...
夢古道おわせ 夢古道の湯
築150年の古民家を移築した物産棟では、尾鷲ならではの特産品の販売をしており、新鮮な魚介類を味わえる地元水産会社直営のレストランもあります。保湿・保温に優れた海洋深層水のお風呂・夢古道の湯では、世界遺産熊野古道馬越峠と尾鷲湾の絶景を同時に眺めながら入浴することができます。
カメヤマローソクタウン
手作りキャンドルと工場見学がセットになった、約1時間のプログラムを体験していただけます。 ワークショップでキャンドルを手作りした後は、冷え固まるまで工場内を自由に見学いただきます。 また、見学前後には、国内最大級のキャンドルの品揃えを誇る「ローソクタウンストア」や、キャンドルで彩られた幻想的な空間「灯MUSEUM」での癒し体験など、ローソクの魅力を存分に味わえる施設となっています。 ...
清流茶屋
宮川がすぐ側に流れる清流茶屋では、涼しげなきの桟敷で鮎が味わえるとともに、美しい自然を風情たっぷりに楽しむことができます。 塩焼き・刺身・フライ等の単品を始め、多彩な鮎料理を盛り込んだコースや清流定食が人気。 ■営業期間/6月1日~9月末日(定休日:毎月曜日/祭日営業) ■営業時間/AM11:00~PM15:00(14:30 オーダーストップ) ※予約は受け付けておりません。注文頂...