谷一帯には、約300株あるイロハモミジ、アカシデ等の大木が谷底を包み込んでおり、紅葉、新緑は非常に美しい。 【取材レポート】 水沢もみじ谷は、谷を包むほどの紅葉と広がるお茶畑を満喫できる秘境 2024年の紅葉の状況はこち...
伊勢志摩国立公園を代表するあご湾の絶景を一望! 常緑広葉樹の木々と波穏やかなリアス式の海岸線が織りなすアート。 大小60以上のもこもことした島々は、見ているだけで心が癒されますよ。 ◎トリップアドバイザー「旅好きが選ぶ!日本...
神明神社の境内にある「石神さん」は、海女達の間では古くから「女性の願いなら一つは叶えてくれる」と信仰されており、今では全国から多くの女性の参拝客が訪れます。祈願紙に願い事を1つだけ書き、石神さんの前にある願い箱にそっと入れてお祈りを。...
カテゴリーから探す
エリアから探す
並び順
※人気順は、観光三重におけるスポット内での人気順となります
鵜倉園地(あけぼの展望台・見江島展望台・かさらぎ展望台・橘展望台)
伊勢志摩国立公園特有のリアス式海岸の美しい眺めを楽しめます。 「あけぼの展望台」「見江島展望台」「かさらぎ展望台」「橘展望台」の4つの展望台があり、あけぼの展望台からは親子大橋、見江島展望台からは2015年4月1日恋人の聖地に認定されたハート型の入り江を見ることができます。 星空や日の出のスポットとしても知られています。 ☆南伊勢エリアの最新情報は町公式インスタグラムで毎日更新中で...
伊勢志摩
河村瑞賢公園
江戸時代に海運航路の開拓や、淀川河口の治水工事、越後の鉱山開発などで大きな功績をあげ、幕府から大きな信頼を受けた河村瑞賢は南伊勢町東宮の生まれです。その功績をたたえ、銅像が建てられ整備された公園。 3月下旬には桜、冬にはライトアップが行われ、季節ごとに見ごたえがあります。 ☆開花状況は町公式インスタグラムのストーリーズ・ハイライトで更新しています https://www.insta...
サザエストリート
鳥羽駅から歩いてすぐ。JR側(山側)にある「サザエストリート」と呼ばれる通りには、焼貝専門店が10軒並んでいます。店内の生け簀にはサザエやカキ、伊勢海老など旬の海産物がずらり。焼きたて・捌きたての鳥羽の新鮮な魚介をご堪能ください。
RVパークVISON
三重県多気町の商業リゾート施設「VISON(ヴィソン)」に日本最大級の「RVパーク」がオープン!日本の観光地を代表する伊勢志摩や熊野など周辺の観光施設へのアクセスも良く、施設内には車中泊エリアに併設する温浴施設「本草湯」のほか、物販店や飲食店など70店舗が軒を連ねます。 また、24時間利用可能なトイレ、ダンプステーション、電源設備、フリーWi-Fiを完備し、より快適にVISONの車中泊をお...
中南勢
熊野海上観光遊覧サービス(楯ヶ崎観光遊覧船)
海から眺める、熊野灘の荒波に造られた壮絶なリアス式海岸の美しさ、二木島湾口に聳え立つ柱状節理、鮮やかな大岩壁「楯ヶ崎」とその背後に聳える「海金剛」の迫力は見るものを圧倒します。 もしかしたら、かわいいイルカやトビウオ、ウミガメに出会えるかも。 この未だ手付かずの自然美を心行くまで満喫してください。
東紀州
山﨑運動公園の河津桜
山﨑運動公園では、2月中旬から3月初旬にかけて早咲きの桜「河津桜」が見頃を迎えます。 公園の周りには約150本の河津桜が植えられており、散歩や運動を楽しむ人々を楽しませてくれます。 2024年の河津桜の開花状況はこちら
員弁川散歩道
シラハエ、アユが泳ぎます。 川沿いのさんぽ道は、あじさい、桜など四季折々の植物を楽しめます。
北勢
いなべ市農業公園 梅林公園
38ヘクタールの梅林公園には、実梅を中心とした広大な梅林と、花梅を中心とした庭園風梅苑、わんちゃんと一緒に楽しめるキャンプ場「やまてらす」などを配しています。 毎年開催される「梅まつり」には多くの観光客が訪れます。 見晴台から見下ろす濃淡様々なピンク色の梅の花はまさに絶景です。 また、循環型社会の構築を目指した堆肥化施設(施設面積6,400平方メートルうち建築面積1,560平方メートル...
レークサイド君ケ野
君ケ野ダム堰堤を見下ろす高台にあり、ダム湖畔も一望できる絶景ポイントでもある津市レークサイド君ケ野。 ダム湖畔を取り囲むようにサクラ、モミジやイチョウが植樹されており、春秋の行楽シーズンには多くの観光客でにぎわいます。 また、津市美杉町は、癒やし効果が高い森として科学的に認められた森林セラピー基地でもあり、当施設を起終点として1年を通して大勢の人がウォーキングをしています。 美杉町の豊...
亀山サンシャインパーク
亀山サンシャインパークは、東名阪自動車道の亀山パーキングエリアと、都市公園が一体となったハイウェイオアシスです。 水と緑が織り成すオアシスとして、ドライブでつかれた心と体をいやしてくれます。 2月~3月には、河津桜がきれいに咲き誇ります。 2024年の河津桜の開花状況はこちら
伊勢温泉ゴルフクラブ
お伊勢参り、世界遺産の熊野古道、伊勢志摩サミット開催地への立ち寄りに便利、伊勢自動車道久居ICから5分、交通の便利な丘陵地に位置し、9ホール・Per29のショートコース。プレイ時間約90分、お1人からプレイが出来ます。 昭和45年開場、コースは砲台グリーン・バンカー越え・二段グリーンなど戦略性が高く、打席練習場44打席を備え、ゴルフの技術習得に最適です。 ※ビギナープラン「100...
鵜倉園地(ハートの入り江)
伊勢志摩国立公園ならではのリアス海岸美と水平線を望むことができ、日没後に数十分だけ体験できるマジックアワーの幻想的な風景も美しい。 晩秋~冬であれば18時ごろから星空を見ることができますよ!
津城跡
織田信包(信長の弟)が天正8年(1580)に津城を創築。 以後、 津は城下町として発展してきました。本丸を中心に出丸を置き、幾筋かの河流を城の外堀に取り入れたもので、 低湿地ながら防御には堅固な城でした。 その後、藤堂高虎が四国伊予の今治(愛媛県)から移封、 慶長16年(1611)に大規模な改修を行い、北側の石塁を高く積み直し、その東北と西北の両すみに三重の櫓をつくりました。 また、...
さくらの里公園
宮川中流域に佇むさくらが美しい公園。 春には桜が湖に写り込み、幻想的な景色を楽しむことができます。ブルーの水面と桜のコントラストが美しい場所です。
本居宣長旧宅(鈴屋)
本居宣長旧宅は、宣長12歳から72歳で没するまで60年間にわたって暮らした家です。建物は元禄4年(1691)に松阪職人町に建てられました。その後、魚町に移築されました。宣長当時の所在地は「魚町」です。明治42年、保存のために松坂城跡の現在地に移築され、宣長当時の姿に復元し、公開しています。この建物の二階の書斎を「鈴屋」と呼びます。 2階の「鈴屋」は保存のために入ることが出来ませんが、石垣の...
道の駅 美杉
人に優しい純木造建築バリアフリーの「道の駅美杉」。 美杉材の販売、展示、美杉地域の特産品の販売を行う場、また各種食事、ソフトクリームなども楽しめます。国道368号や伊勢本街道、森林セラピーコース、北畠神社などを利用する観光客の憩いの場として活用されています。 2008年に東海地域で最初の森林セラピー基地に認定された健康の郷美杉の拠点施設の一つになっていて、セラピーコースの案内資料の設...
ひつじみかん牧場
かわいい羊たち約20頭に、エサをあげたり触ったりできます。 モフモフの羊たちに癒されて下さい♪ ドリンク・軽食もありますので、ベンチに座って、羊たちを見ながらのんびりした時間を過ごすことができます。 牧場内のみかん畑で獲れたみかんを使ったアイスやジュースもありますよ。 ※時期により販売していないこともありますので詳細はお問い合わせください。
三重県護国神社
万灯みたま祭提灯点灯 【台風7号接近に伴い、8月13日㈰・14日㈪の2日間のみ点灯】 (暴風警報以上の気象警報が発令され、御参拝者に危険が及ぶと判断されたときは、提灯の点灯が中止になることがあります。) JR・近鉄津駅の西口からほど近くにある神社。 禁門の変・戊辰戦争から第二次世界大戦までの三重県関係の戦歿者6万3百余柱を祀る。 所蔵されている「刀 銘(表)濃州御勝山住藤原永貞...
山安水産 本店
浦村はリアス式海岸で有名な志摩半島の東にある港。 黒潮と穏やかな入り江に恵まれたこの地はカキの養殖に最適な所です。 そんな丹精をこめて育てた浦村かきを是非お楽しみください。
山安水産 パールロード店
道の駅 飯高駅
松阪市飯高町は町の三方を1,000m級の山(37山)に囲まれ、初心者から上級者まで自分の体力に合わせた登山や山岳競技が楽しめます。 また、春は野鳥のさえずりと新緑、夏は源流の滝しぶきと涼風、秋は紅葉と紅葉の落ち葉道、冬は霧氷と樹氷の銀世界と、四季折々の自然の美しさ、すばらしさを体感してください。 この道の駅「飯高駅」は、”日帰り天然温泉"のある道の駅です。季節替わりのメニューが人気のレス...
青蓮寺湖観光村 ぶどう狩り&いちご狩り
ここ青蓮寺観光村は、冬と春にはいちご狩り、夏と秋にはぶどう狩りと1年を通して、果物狩りが楽しめます。
伊賀
とんてき
四日市のご当地グルメ「とんてき」。 「四日市とんてき」は、単なる豚のステーキではなく、 分厚い豚肉をにんにくと一緒に濃い目のたれでソテーし、たっぷりのキャベツの千切りをそえた料理で、 四日市の市街地では戦後間もないころからお店に出ていたといわれています。 中華料理店や肉料理専門店から広がり、現在では洋食、レストラン、ラーメン店、居酒屋など、四日市市内や 周辺地域のいたるところで見かけ...
うつべ町かど博物館
内部地域の歴史や文化を伝える住民手作りのミニ博物館で、東海道沿いの民家で運営しています。 地区内の遺跡から出土した縄文土器や須恵器をはじめ、地区の各家庭に呼びかけて提供してもらったものを展示しています。