写真を撮るならここ!三重県写真旅コース その1

エリア
- 北勢
- 伊賀
- 中南勢
シーズン
- オールシーズン
日程
1泊2日
交通手段
車
一眼レフカメラやミラーレスカメラ、いいカメラを買ったけどどこで撮影しよう?そんな方に送る三重県写真旅コース。ここで撮ればお気に入りの一枚間違いなし!なスポットをご紹介。
START
赤目四十八滝

伊賀と大和の国境を流れる滝川の上流に連なる数々の瀑布が美しい大自然のアートを作り出す赤目四十八滝。室生赤目青山国定公園の中心に位置し、その長さは約4キロにも及びます。
赤目の神秘的な自然は、日本の滝百選、森林浴の森百選、そして遊歩百選にも選ばれ、その渓谷に織り成す樹木、渓流、滝などの奏でる優雅な色彩と音のハーモニーが自然をより楽しませてくれます。
詳細を見る
赤目の神秘的な自然は、日本の滝百選、森林浴の森百選、そして遊歩百選にも選ばれ、その渓谷に織り成す樹木、渓流、滝などの奏でる優雅な色彩と音のハーモニーが自然をより楽しませてくれます。
50分
2
伊賀上野城

藤堂高虎により築城され、現在は当時の内堀と石垣、昭和10年に建てられた天守閣が残っています。
3層からなる城内には武具・甲冑や藤堂家の遺品、横山大観をはじめ名士の色紙46点の天井絵があります。日本有数の高さを誇る内堀の石垣も必見です。
また、伊賀市の郷土資料を展示。現在の三層の天守は、昭和10年に川崎克氏により建てられたものです。伊賀文化産業城とも呼ばれ、市の指定文化財となっています。
詳細を見る
また、伊賀市の郷土資料を展示。現在の三層の天守は、昭和10年に川崎克氏により建てられたものです。伊賀文化産業城とも呼ばれ、市の指定文化財となっています。
60分
3
御城番屋敷

槙垣と石畳をはさんで静かに息づく歴史空間、ここは江戸末期に紀州藩士が松坂城警護のため移り住んだ武家屋敷です。
このような組屋敷は全国でも大変珍しく、今も人々の暮しが営まれています。
西棟北端の一軒は内部を公開しています。
詳細を見る
西棟北端の一軒は内部を公開しています。
GOAL
ホテル ザ・グランコート松阪

三重県下初のデザイナーズホテル。伊勢まで車で約30分、鈴鹿・ナガシマ・鳥羽エリアへも1時間以内でアクセスが可能!朝食はパンバイキングをご用意しております。ビジネスに、観光に、洗練された空間の中で上質なひとときをお過ごしください。
詳細を見る
START
ホテル ザ・グランコート松阪
45分
ビジネス・観光の拠点に!
45分
2
おはらい町

内宮宇治橋前から五十鈴川に沿って続く「おはらい町」は内宮の鳥居前町として発達してきました。伊勢特有の切妻・入母屋・妻入り様式の土産物店や銘菓の老舗、旅館が軒を連ね、神宮道場や祭主職舎などの歴史的建造物もあります。
詳細を見る
3
伊勢神宮 内宮(皇大神宮)

皇室の祖先神で日本人の総氏神である、天照大御神(あまてらすおおみかみ)を祭神とし、神体は三種の神器の一つ八咫鏡。
五十鈴川のほとり、神路山のふもと、うっそうと茂る樹林につつまれ、参道には玉砂利が敷きつめられています。20年に1度の式年遷宮は1300年間続いています。
詳細を見る
五十鈴川のほとり、神路山のふもと、うっそうと茂る樹林につつまれ、参道には玉砂利が敷きつめられています。20年に1度の式年遷宮は1300年間続いています。
25分
4
伊勢志摩スカイライン

山頂の15万㎡の広大な苑地には朝熊七草や神宮つつじなどの季節の草花を楽しむことができ、ハンモックやさんぽ道も整備されております。
展望台には展望足湯もあり、伊勢湾の雄大なパノラマや中部国際空港、快晴時には遠く日本アルプスや富士山を眺望することができます。
山頂近くには、昔から「お伊勢参らば朝熊をかけよ・・」と詠われた南禅寺派の名刹「金剛證寺」があります。このお寺は伊勢神宮の鬼門を守るお寺として神宮の奥の院とも言われています。本堂は重要文化財に指定されており、日本3大虚空蔵菩薩の1つがおまつりしてあります。
詳細を見る
展望台には展望足湯もあり、伊勢湾の雄大なパノラマや中部国際空港、快晴時には遠く日本アルプスや富士山を眺望することができます。
山頂近くには、昔から「お伊勢参らば朝熊をかけよ・・」と詠われた南禅寺派の名刹「金剛證寺」があります。このお寺は伊勢神宮の鬼門を守るお寺として神宮の奥の院とも言われています。本堂は重要文化財に指定されており、日本3大虚空蔵菩薩の1つがおまつりしてあります。
60分
5
安乗埼灯台

珍しい四角形の白亜の灯台で、映画「喜びも悲しみも幾歳月」の舞台になりました。灯台は昭和23年に建設。周辺の安乗岬園地は芝生広場となっています。天気がよいと富士山を見ることもできます。
詳細を見る
30分
GOAL
横山展望台(横山天空カフェテラス)・ミラドール志摩

鵜方の西方、標高203mで英虞湾が一望できます。遠く熊野方面から朝熊山も見える志摩地方の全方向展望台。尾根に沿って第一から第三展望台まであります。
南方に広がる英虞湾を一望する眺めは、伊勢志摩でもトップクラスの素晴らしさです。
詳細を見る
南方に広がる英虞湾を一望する眺めは、伊勢志摩でもトップクラスの素晴らしさです。
その他のおすすめコース

人気ローカル線 三岐鉄道北勢線の旅
北勢
ナローゲージ(狭軌)の三岐鉄道北勢線はのんびりゆっくりと走ります。そんな北勢線に乗って一緒にのんびり過ごしませんか?途中下車しながら名所を回りましょう。写真撮影する方にも最適なコースです!

三重の花めぐり&グルメを楽しむ日帰り旅 ~城・城跡と桜の風景を楽しむ~【3月下旬~4月初旬 】
北勢
中南勢
伊賀
自然豊かな三重県には、季節ごとに楽しめる花の名所がたくさん!
桜の季節にぜひ訪れたい「城・城跡&ソメイヨシノ」の風景。優しいピンク色の桜と重厚な石垣のコントラストが独特の雰囲気を演出してくれます。
満開の桜と城・城跡をカメラにおさめながら、地元のグルメも楽しんでみませんか♪
三重県の桜の名所はこちら三重県の桜の名所特集2023年版
春の花の開花状況はこちら 三重の花カレンダー

家族みんなで忍者に変身!
伊賀
伊賀忍者の本場で忍者衣装でポーズを決めて写真をパシャ!翌日はエコファームで動物とのふれあい体験を楽しもう。