自然と体験!伊賀名張を満喫できる旅

エリア
- 伊賀
シーズン
- オールシーズン
日程
1泊2日
交通手段
車
名勝で知られる名張の赤目四十八滝から伊賀のリゾートホテルへ。のんびり休んだ後に伊賀の名所を巡りましょう。
伊賀名張のおすすめ特集サイトはこちら https://www.kankomie.or.jp/special/iganabari/
START
赤目四十八滝

伊賀と大和の国境を流れる滝川の上流に連なる数々の瀑布が美しい大自然のアートを作り出す赤目四十八滝。室生赤目青山国定公園の中心に位置し、その長さは約4キロにも及びます。
赤目の神秘的な自然は、平成の名水百選、日本の滝百選、森林浴の森百選、そして遊歩百選にも選ばれ、その渓谷に織り成す樹木、渓流、滝などの奏でる優雅な色彩と音のハーモニーが自然をより楽しませてくれます。自然の空気を全身に感じながら、散策を楽しもう!
秋から冬にかけては渓谷ライトアップイベント赤目渓谷『幽玄の竹灯』を開催
散策コースはゆったり散策コース、渓谷ハイキングコース、長坂山トレッキングコースがあります。コースの詳細については添付の赤目四十八滝MAPをご覧ください。
詳細を見る
赤目の神秘的な自然は、平成の名水百選、日本の滝百選、森林浴の森百選、そして遊歩百選にも選ばれ、その渓谷に織り成す樹木、渓流、滝などの奏でる優雅な色彩と音のハーモニーが自然をより楽しませてくれます。自然の空気を全身に感じながら、散策を楽しもう!
秋から冬にかけては渓谷ライトアップイベント赤目渓谷『幽玄の竹灯』を開催
散策コースはゆったり散策コース、渓谷ハイキングコース、長坂山トレッキングコースがあります。コースの詳細については添付の赤目四十八滝MAPをご覧ください。
20分
2
青蓮寺湖観光村 ぶどう狩り&いちご狩り

ここ青蓮寺観光村は、冬と春にはいちご狩り、夏と秋にはぶどう狩りと1年を通して、果物狩りが楽しめます。
詳細を見る
30分
GOAL
青山ガーデンリゾート ホテルローザブランカ

■■■<Dog Village>とは■■■
緑ゆたかな大自然が生み出すきれいな空気と、開放感あふれる広いガーデン。
全てのコテージでわんちゃんたちと一緒に泊まれます。
ドッグランはリニューアル!!
屋内外に合わせて4つございますので、ワンちゃんに合わせてお選びいただけます。
※ホテル本館施設(客室・温泉施設・レストラン施設)は引き続き休館しております。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
自然、健康、スポーツ、グルメ、エンターテーメントのあらゆる分野で多忙な現代人の五感のすべてを癒し、本格的に満足させてくれる宿泊施設。
三重エリア最大級の天然温泉、露天風呂やアクティビティ、新鮮な三重の幸をふんだんに使った料理が話題を呼んでいます。
毎週水曜日は清掃の為、14:00からのご利用となります。
詳細を見る
緑ゆたかな大自然が生み出すきれいな空気と、開放感あふれる広いガーデン。
全てのコテージでわんちゃんたちと一緒に泊まれます。
ドッグランはリニューアル!!
屋内外に合わせて4つございますので、ワンちゃんに合わせてお選びいただけます。
※ホテル本館施設(客室・温泉施設・レストラン施設)は引き続き休館しております。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
自然、健康、スポーツ、グルメ、エンターテーメントのあらゆる分野で多忙な現代人の五感のすべてを癒し、本格的に満足させてくれる宿泊施設。
三重エリア最大級の天然温泉、露天風呂やアクティビティ、新鮮な三重の幸をふんだんに使った料理が話題を呼んでいます。
毎週水曜日は清掃の為、14:00からのご利用となります。
START
青山ガーデンリゾート ホテルローザブランカ
2021年8月より<Dog Village>としてペットコテージのみ期間限定営業中!
30分
2
伊賀流忍者博物館(忍者屋敷)

伊賀の土豪屋敷を上野公園内に移築したもの。外観は何の変哲もないごく普通の茅葺きの農家ですが、屋敷のあちこちに、防衛のためのしかけがほどこされています。屋敷内では、くノ一(女忍者)が案内してくれ、ドンデン返し、仕掛け戸、もの隠しなど実演を交えて説明してくれます。
手裏剣打ち(有料)やどんでん返しが体験できる「忍術体験広場」や、本物の忍具の展示・忍術の体験ができる「忍術体験館・忍者伝承館」忍者オリジナルグッズ売店「Ninja坊」も併設されています。
また、忍者ショーも開催しておりこちらも大人気です(有料:開催日確認要)。
詳細を見る
手裏剣打ち(有料)やどんでん返しが体験できる「忍術体験広場」や、本物の忍具の展示・忍術の体験ができる「忍術体験館・忍者伝承館」忍者オリジナルグッズ売店「Ninja坊」も併設されています。
また、忍者ショーも開催しておりこちらも大人気です(有料:開催日確認要)。
3
伊賀上野城

藤堂高虎により築城され、現在は当時の内堀と石垣、昭和10年に建てられた天守閣が残っています。三層からなる天守閣には武具・甲冑や藤堂家の遺品、横山大観をはじめ名士の色紙46点の天井絵があります。外観の白い三層の美しい城郭から「白鳳城」とも呼ばれています。高さ約30メートルと日本有数の高さを誇る内堀の石垣も必見で、映画のロケ地としても使用されてきました。
また、伊賀市の郷土資料を展示。現在の三層の天守は、1935年(昭和10年)に川崎克氏により建てられたものですが、木造の建物内は戦国時代の雰囲気そのまま残されています。伊賀文化産業城とも呼ばれ、市の指定文化財となっています。
詳細を見る
また、伊賀市の郷土資料を展示。現在の三層の天守は、1935年(昭和10年)に川崎克氏により建てられたものですが、木造の建物内は戦国時代の雰囲気そのまま残されています。伊賀文化産業城とも呼ばれ、市の指定文化財となっています。
25分
GOAL
伊賀焼窯元 長谷園

阿山地域は丸柱地区にある古い窯元。天保3年(1832年)に創業の伊賀焼の老舗「長谷園」では現存する日本最大の16連房の旧登り窯や、大正建築の旧事務所を見学できるほか、資料館や展示室で伊賀焼の魅力を堪能できます。毎年5月の2・3・4日は「窯出し市」を開催し、3日でのべ3万人のお客様が訪れます。
伝統の技は確実に若い陶工たちに受け継がれていて、その作業ぶりを見学することはもちろん、実際に陶芸体験(要予約、有料)もできます。
また伝統の象徴ともいえる創業当時の登り窯は必見。商品の購入も可能です。
詳細を見る
伝統の技は確実に若い陶工たちに受け継がれていて、その作業ぶりを見学することはもちろん、実際に陶芸体験(要予約、有料)もできます。
また伝統の象徴ともいえる創業当時の登り窯は必見。商品の購入も可能です。
その他のおすすめコース

美食と癒しの旅 伊勢神宮と伊賀を巡る
伊賀
伊勢参りの後に伊賀をめぐる欲ばりコース。青山高原でリゾート気分を満喫!

【地元高校生おススメ】伊賀流忍者になりきろう!
伊賀
伊賀流忍者発祥の地で、実際忍者が使っていた忍者屋敷を見たり、手裏剣打ち体験をはじめとする様々な忍者修行体験をしたりと、伊賀流忍者になりきるコース。モクモク手づくりファームでの農業体験も。
地元高校生のオススメコメントも参考にして下さい♪
伊賀名張のおすすめ特集サイトはこちら https://www.kankomie.or.jp/special/iganabari/

伊賀名張の歴史を巡る旅
伊賀
伝統ある伊賀焼から旅をスタート。芭蕉の足跡や伊賀上野城をめぐり、天然温泉を楽しめる伊賀の宿へ。