【特別解説付き】新春・斎宮奉納薪能 シンシュン・カンゼリュウサイクウホウノウタキギノウ
開催日:2024年02月02日(金)〜2024年02月02日(金)
〜斎宮・竹神社ゆかりの地で繰り広げられる、五穀豊穣への祈りの舞〜
能の演目の1つ「絵馬」は、現在の三重県明和町斎宮にある竹神社に縁があります。
伊勢神宮に仕えた皇女・斎王の住まわれた歴史と由緒ある、この地にて斎宮奉納薪能を執り行います。
是非、お越しくださいませ。
【あらすじ】
年末(現在の節分)に時の帝の勅使として伊勢神宮に遣わされ、斎宮(現在の三重県多気郡明和町斎宮)にて参拝しました。そして節分(昔の大晦日)の夜、絵馬が掛けられる行事が神社(現在の竹神社)で行われるため勅使はそれを見物してから都へ帰ろうと思いました。
行事が行われるのを神社で待っていると夜中に年老いた翁と婆が参詣しに来ました。
翁は白い馬の描かれた絵馬、老婆は黒い馬の描かれた絵馬を持っていました。
実は白い絵馬は晴れを黒い絵馬が雨を意味し、神社に掛けられる絵馬により、翌年晴れが多いか雨が多いかが分かるというもので、毎年どちらかの絵馬が掛けられていました。
二人は自分の絵馬を掛けると言い争っていましたが、最後に、お互いの絵馬を並べて掛けることにしました。
すると晴れの日と雨の日が半分ずつある年になるようにと祈願することにしたのです。
そして二人は、その様子を見ていた勅使に自分たちは神様だと明かし、夜明けにまた逢おうと言い、姿を消しました。
夜明けに、男神と女神が現れ、そして天照大神が登場しました。三神は舞ながら「天の岩戸隠れ」の様子を再現し、
国の繁栄を祝います。
※斎宮(さいぐう、さいくう、いつきのみや):天皇の代わりに、伊勢の神に仕える皇族の女性(斎王)が住むお宮を指す。
【プログラム・演者】
17時00分 開場
17時30分 開演
17時30分~17時45分
演目解説・小島英明
17時45分~18時30分
能演目「絵馬」公演
『配役』
老翁・天照大神 観世喜正
姥 奥川恒成
天鈿女命 石井寛人
天手力男命 中所宜夫
臣下 橋本宰
笛 山村友子
小鼓 後藤嘉津幸
大鼓 河村眞之介
太鼓 加藤洋輝
後見 永島充・金子仁智翔
地謡 駒瀬直也・中森貫太・小島英明
18時30分 終演予定
【斎宮奉納薪能 観覧チケット】
新春・斎宮奉納薪能(解説付き)を観覧することができます。(自由席)
※中学生未満のお子様の入場は不可
1枚5,000円 お1人様2枚まで(事前払い込み制)
【キャンセルポリシー】
2024年1月29日(月)以降のキャンセルによる返金対応は致しかねますのでご了承の上、お申し込みください。
詳細情報
5000円
近鉄山田線「斎宮」駅史跡公園口より。徒歩20分
伊勢自動車道「玉城インター」から車で約20分
あり
あり
※ 2023年12月時点の情報です。日程、料金等が変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。
近くのスポット

直線距離:1.2km
さいくう平安の杜

直線距離:1.2km
歴史の道

直線距離:1.3km
『伊藤園「推しポケモン」ラッピング自販機 三重県×ミジュマル Ver.』いつき茶屋

直線距離:92m
明和町ふるさと会館(歴史民俗資料館)

直線距離:829m
一棟貸し農泊 hanare 6tsuki

直線距離:844m
粟須美神社跡

直線距離:916m
斎宮のハナショウブ群落(開花情報も掲載)

直線距離:1.1km
斎王の森

直線距離:1.1km
明和町の『ポケふた』

直線距離:1.1km
明和町観光案内所

直線距離:1.2km
菜の花畑【斎宮跡】

直線距離:1.2km
斎宮跡歴史ロマン広場

直線距離:1.2km
さいくう平安の杜

直線距離:1.2km
歴史の道

直線距離:1.3km
『伊藤園「推しポケモン」ラッピング自販機 三重県×ミジュマル Ver.』いつき茶屋

直線距離:92m
明和町ふるさと会館(歴史民俗資料館)

直線距離:829m
一棟貸し農泊 hanare 6tsuki

直線距離:844m
粟須美神社跡
近くのイベント

開催日:2025年4月13日(日) 13時30分開演
直線距離:9.7km
第十三回みたす寄席(柳亭 信楽)

開催日:毎月26日
直線距離:9.7km
みたすの湯 毎月26日はお得な「風呂の日」!

開催日:毎月第三日曜日 【2025年1月19日、2月16日、...
直線距離:9.7km
みたすの湯 毎月第三日曜日は「家庭の日」
開催日:2025年01月14日(火) 2025年02月12日...
直線距離:1.3km
竹神社満月夜参り【2025】

開催日:2025年5月13日(水)、2025年10月13日(月)
直線距離:2.6km
神御衣奉織鎮謝祭 【伊勢神宮 神服織機殿神社・神麻続機殿神社】

開催日:2025年5月1日(木)、2025年10月1日(水)
直線距離:3.7km
神御衣奉織始祭 【伊勢神宮 神服織機殿神社・神麻続機殿神社】

開催日:2025年1月末~2月初旬スタートの予定
直線距離:5.6km
いちご屋くろべえ いちご狩り

開催日:2025年7月5日(土)
直線距離:7.1km
松名瀬海水浴場海開き

開催日:2025年7月19日(土)、20日(日)
直線距離:8.6km
松阪祇園まつり

開催日:毎年9月28日
直線距離:8.7km
来迎寺炎の祭典

開催日:8月9日(金)夕刻~10日(土)朝にかけて
直線距離:8.9km
四萬六千日

開催日:4月下旬~5月上旬
直線距離:9.3km
【花】松阪公園(松坂城跡)の藤(開花情報も掲載)

開催日:2025年4月13日(日) 13時30分開演
直線距離:9.7km
第十三回みたす寄席(柳亭 信楽)

開催日:毎月26日
直線距離:9.7km
みたすの湯 毎月26日はお得な「風呂の日」!

開催日:毎月第三日曜日 【2025年1月19日、2月16日、...
直線距離:9.7km
みたすの湯 毎月第三日曜日は「家庭の日」
開催日:2025年01月14日(火) 2025年02月12日...
直線距離:1.3km
竹神社満月夜参り【2025】

開催日:2025年5月13日(水)、2025年10月13日(月)
直線距離:2.6km
神御衣奉織鎮謝祭 【伊勢神宮 神服織機殿神社・神麻続機殿神社】

開催日:2025年5月1日(木)、2025年10月1日(水)
直線距離:3.7km
神御衣奉織始祭 【伊勢神宮 神服織機殿神社・神麻続機殿神社】
近くでできる遊び・体験

直線距離:3.8km
伊勢・斎宮「大淀ふぁっとバイクビーチクルーズ」

直線距離:6.1km
江戸時代に生まれたヴィーガンレザー「伊勢擬革紙」を使った御朱印帳づくり体験

直線距離:6.8km
歴史漂う日本家屋「玄甲舎」でのご利益ヨガ体験と開運ランチ
.png)
直線距離:1.3km
麻と色の灯り参道&麻のヒンメリづくり体験

直線距離:1.4km
2つの竹神社と斎王の歴史を辿る神社参拝ツアー(特別御朱印&お茶漬け・スイーツ付き)
.jpg)
直線距離:1.4km
初夏限定!花の都「斎宮」を巡るノハナショウブ満喫ツアー〈期間限定スイーツ&限定御朱印付き〉

直線距離:1.4km
明和町レンタサイクル

直線距離:2.2km
日本酒「神都の祈り」御田植祭 〜酒米田植え体験〜

直線距離:2.2km
日本酒「神都の祈り」抜穂祭 〜酒米稲刈り体験〜

直線距離:2.3km
【9/14(土)】日本酒「神都の祈り」抜穂祭 〜酒米稲刈り体験〜 参加申込受付中!

直線距離:2.9km
日本酒「神都の祈り」醸造祭〜日本酒仕込み体験〜

直線距離:3.7km
砂浜を走れるレンタサイクル in 大淀ふれあいキャンプ場

直線距離:3.8km
伊勢・斎宮「大淀ふぁっとバイクビーチクルーズ」

直線距離:6.1km
江戸時代に生まれたヴィーガンレザー「伊勢擬革紙」を使った御朱印帳づくり体験

直線距離:6.8km
歴史漂う日本家屋「玄甲舎」でのご利益ヨガ体験と開運ランチ
.png)
直線距離:1.3km
麻と色の灯り参道&麻のヒンメリづくり体験

直線距離:1.4km
2つの竹神社と斎王の歴史を辿る神社参拝ツアー(特別御朱印&お茶漬け・スイーツ付き)
.jpg)
直線距離:1.4km
初夏限定!花の都「斎宮」を巡るノハナショウブ満喫ツアー〈期間限定スイーツ&限定御朱印付き〉