夫婦岩は古来より日の出遙拝所として知られてきました。沖合約700m先には猿田彦大神縁りの興玉神石(霊石)が鎮まり、そこは降臨する神の依り代であり、常世の国から神が寄りつく聖なる処と言われてきました。 夫婦岩はこの興玉神石と日の出...
鬼ヶ城は、地震による隆起や風化と波の浸食によって造り出された大岩壁です。国の名勝・天然記念物に指定されるほか、「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として世界遺産に登録されています。岩壁には約1キロにわたって遊歩道が整備されており、大小無数...
神明神社の境内にある「石神さん」は、海女達の間では古くから「女性の願いなら一つは叶えてくれる」と信仰されており、今では全国から多くの女性の参拝客が訪れます。祈願紙に願い事を1つだけ書き、石神さんの前にある願い箱にそっと入れてお祈りを。...
開催日から探す
絞り込み期間
現在、本日以降に開催が予定されているイベントを対象としています
カテゴリーから探す
エリアから探す
並び順
※人気順は、観光三重におけるイベントコンテンツ内での人気順となります
2025年01月01日(水)〜2025年01月05日(日)
VISON新春祭
中南勢
2025年1月1日(水)~5日(日)
2025年🎍お正月限定イベント🎍
5月中旬~5月下旬
青山高原のツツジ
風力発電の風車とつつじ
伊賀
2024年04月24日(水)〜2024年04月29日(月) 10:00〜18:00
松菱「夢のメダカ大祭典」
普段目にすることのない珍しいメダカが200種類以上一堂に!!!
2024年4月27日(土曜日)~2024年4月29日(月曜日) 2024年5月3日(金曜日)~2024年5月6日(月曜日) 9時~17時(入館は16時30分まで)
ゴールデンウィーク子ども体験博物館2024
ゴールデンウイークは考古博物館へGO!
北勢
2025年5月3日(土・祝)~5月6日(火・休)
みえこどもの城フェスティバル2025
GWはみえこどもの城で楽しもう!
毎年 5月5日
【北畠神社】 春の大祭
2025年4月29日~2025年5月5日
子どもの日 獅子頭神事
2024年08月01日(木)〜2024年08月02日(金) 07:00〜07:30, 2024年08月05日(月)〜2024年08月09日(金) 07:00〜07:30, 2024年08月19日(月)〜2024年08月20日(火) 07:00〜07:30
相差地引網体験
伊勢志摩
2025年1月1日~2025年1月7日
頭之宮四方神社初詣
2025年1月1日(水)~2025年1月7日(火)
鎮国守国神社 初詣
桑名宗社(春日神社)の初詣
大福田寺 初詣
2024年7月1日(月)~7月7日(日)
おかげ横丁 七夕の節句
3月29日(土)10時〜21時、3月30日(日)10時〜17時 ※3月24日(月)〜28日(金)はお花見期間となります。
鈴鹿さくら祭り
2024年4月25日(木)~5月1日(水)
太巌寺 藤まつり (開花情報も掲載)
2024年8月16日(金)~23日(金)
朝田地蔵会式
11月中旬~11月下旬
白藤滝の紅葉
伊賀の滝と紅葉のおすすめスポット
4月中旬~4月下旬
花垣の八重桜【花】
2024年12月31日~2025年1月7日
【多度大社】 初詣
2023年1月9日(月)~2023年1月16日(月)
高田本山専修寺 報恩講(お七夜)
令和7年3月29日(土)~令和7年4月5日(土)
尾高観音奉納 春の写生大会
尾高観音御開帳に展示されます!
令和7年1月17日(金)/1月24日(金)
日本酒「神都の祈り」醸造祭〜日本酒仕込み体験〜
日本酒造りに参加してみませんか!日本酒仕込み体験で日本の文化を感じよう
3月下旬~4月初旬 ※山間のため平地より満開時期は若干遅れます。
クチスボダムに映える桜並木
ダム湖にリフレクションする満開の桜
東紀州