ジビエを使った美味しい鍋と温泉で暖まろう!湯の山温泉郷土の味「僧兵鍋」を食べ尽くす
寒い時期に食べたい、地元で捕れた豚肉や、猪肉、鹿肉などのジビエ、きのこを中心とした野菜をたっぷり使った三重県湯の山温泉の僧兵鍋を徹底解説します。
記事制作/みえ旅アンバサダー 金木犀
▼ 目次
「僧兵鍋」とは?
僧兵鍋は、菰野町にある湯の山温泉の旅館で食べられる人気を集める郷土料理です。御在所岳の麓にある三嶽寺には、300名ほどの武装した僧兵がいたとされています。僧兵とは、日本の古代後期から中世、近世初頭にかけて存在した仏教の僧侶でありながら武装し、戦闘にも参加していた武者です。三嶽寺は1568年に織田信長の伊勢進攻によって焼き討ちに遭うのですが、当時の僧兵たちが体を温め、スタミナをつけるために食べていたのが僧兵鍋です。地元で捕れた豚肉や猪肉、鹿肉、きのこを中心とした野菜をたっぷり使い、味噌と酒粕で仕上げた出汁で煮た鍋です。
僧兵鍋の掟9箇条
具材や味付けなど九つの掟がありました。信長の話をしてはいけないという一言に歴史を感じました。
- 一、僧兵味噌を使った鍋とすること
- 一、猪、鹿、鳥の肉を使ったスタミナ鍋とすること
- 一、山の幸を豪快に盛り込むこと
- 一、菰野産の野菜をふんだんに使うこと
- 一、甘酒と僧兵味噌で味加減を調整すること
- 一、好みで山いものすりおろしを付ける
- 一、出汁まで食べていただくようにすること
- 一、食す前に武家政治に抗った僧兵に思いをはせること
- 一、僧兵鍋を食す時、信長の話はせぬこと
僧兵鍋はどこで食べられる?
僧兵鍋は、主に湯の山温泉にある旅館やホテルで提供されています。菰野町内の飲食店ではあまり提供されておらず、僧兵鍋を食べるなら、旅館またはホテルに宿泊して夕食として食べるのが一般的です。

2015年 僧兵鍋のベースを統一
湯の山温泉街で食べられる僧兵鍋はかつてはその旅館やホテルによって、海の幸を入れるなど具材や味付けがばらばらだったそうです。2015年に鍋ベースを統一しようと湯の山温泉協会が味噌の開発を企画。旅館やホテルの料理長など数人で試作し、各宿泊施設の料理長ら20人で試食。それぞれ提供してきた味が違うため甘味の調整に苦労しつつ、「体を温める、美味しい鍋」というテーマで工夫し、「僧兵味噌」が完成しました。また具材も猪や鹿などのジビエ、山の幸に統一され「湯の山温泉スタンダード」が決定しました。僧兵味噌は1,100円で各ホテルや旅館、御在所ロープウエイの売店、道の駅菰野で販売しています。
ホテル湯の本の僧兵鍋
御在所ロープウエイに最も近いホテル湯の本の世古博料理長に僧兵鍋を作っていただきました。世古料理長は料理研究三重庖友会の会長を務める一流料理人です。僧兵鍋の基準づくりや僧兵味噌の開発に携わった料理長の1人です。
世古料理長によると僧兵鍋に用いる食材は猪のバラ肉、カモ肉、鹿肉のつみれ、きのこ類、根菜類。水に僧兵味噌を入れ煮立て、具材を入れて蓋をします。旅館やホテルによって少しずつ違いや個性があり、湯の本の僧兵鍋は少し醤油を入れ、味を引きしめます。ジビエは野生の動物なので鮮度が落ちると臭みが強くなりますが、猪肉と鹿肉は地元菰野町の猟友会が地元で仕留めたものを使うため鮮度もよく臭みはほとんど感じません。
世古料理長が手際よく、ゴボウやニンジン、厚揚げ、しめじ、ヒラタケ、エノキを入れた後、猪肉と鹿のつみれを入れ、蓋をし、全体に火が通った後、春菊とカモ肉を入れてくれました。春菊は食感を楽しむため、カモ肉は固くなりすぎるのを避けるため、後から入れるそうです。
手前左から猪のバラ肉、カモ肉、鹿のつみれ、後にしめじ、ヒラタケ、えのきだけのキノコ類が並び、厚揚げ、小芋、白ネギ、春菊、人参の姿も見えます。右にあるのは山芋のとろろとしめのうどんです。
猪のバラ肉です。脂がのっているので甘味を感じ適度な噛み応えもあります。
こちらはカモ肉。鶏肉と似ていますが野性味があり、鶏肉より歯ごたえがありました。
これは鹿肉のつみれです。鹿なので脂は猪肉ほどのっていませんが、赤身で鉄分を含みヘルシー。臭みは全く感じませんでした。
僧兵鍋は懐石料理のコースとしていただきます
お造りや天ぷら、スイーツも並ぶコース料理。食材は菰野町や近隣の市町、お造りも伊勢真鯛など、できるだけ三重県産にこだわった食材をふんだんに使っています。この日は菰野町の名産のマコモを使った手延べ麺や、菰野で捕れた鹿肉の道明寺蒸しもいただきました。ケーキには地元産の和紅茶を使い、この地ならではの食材がずらりと並びます。
道明寺の中には鹿肉の佃煮が入ってます。
日帰りや昼食、宿泊の夕食で食べられます。いずれも部屋食なので寛いでいただけます。
<料金>
昼食:12,000円(税別)
宿泊(平日):22,000円(税別)、休前日:27,000円(税別)
※日帰り宿泊いずれも入湯税150円が必要
僧兵鍋が食べられるコースは、12月1日から2月16日までの提供です。日帰り宿泊共に予約が必要です。

露天風呂からの眺めは最高!
僧兵鍋のコースをオーダーすると、宿泊しなくても温泉に入れます(入湯税150円が必要)。広々とした浴殿、窓からの雄大なる鈴鹿山脈の眺め。露天風呂からは四日市や名古屋市街が一望、夜景を楽しみながらしばし時間を忘れるひととき。肌にここちよいラジウム鉱泉のお湯が、こころまでときほぐします。貸し切り風呂もあり、家族でゆっくり温泉に入ることもできます。
宿泊プランには登山プランがあり、鈴鹿スカイラインの登山口(中道、武平峠)までの送迎や、下山後に温泉に入って疲れを癒すこともできます。

ホテル湯の本の基本情報
住所:三重県三重郡菰野町菰野8497
TEL:059-392-2141
アクセス
車:新名神高速道路「菰野IC」より国道477号を湯の山温泉方面へ
公共交通機関:近鉄「四日市駅」乗換、近鉄「湯の山温泉駅」下車、送迎あり
公式ホームページ:https://www.yunomoto.jp/
鹿の湯ホテルの僧兵鍋
鹿の湯ホテルの中久木英人料理長が作る僧兵鍋は、オリジナリティーが光ります。三重豚健康豚ロース、猪肉肩ロース、国産鶏もも肉、鹿の湯オリジナル鹿肉団子、白菜、京水菜、ささがき牛蒡、焼き豆富、大根、人参、えのきだけ、つき蒟蒻、しめじ、菰野松太郎、白葱、うどん、長芋とろろを使用。三重の地酒「作」の酒粕も使います。猪肉と鹿肉は地元の猟友会の会員が仕留めたジビエです。

これがプレミアムなきのこ「松太郎」です。松太郎は、しゃっきりとした食感で肉厚なプレミアムきのこ。 マツタケ自家栽培研究の中で偶然発見されたシイタケ由来の新種きのこで、美味しいだけじゃなく栄養価も高いのが特徴です。

長いものすりおろしを入れマイルドに味変してみました。
三重の地酒「作」に合う僧兵鍋
鶏肉と豚肉は普段食べ慣れているので、パクパクと口に運べます。白菜が入るのでマイルドな味になり、ジビエに挑戦したいけど、初めてだからちょっと抵抗が・・という人にお勧めです。
また鹿の湯ホテルの女将伊藤寿美子さんはソムリエの資格を持ち、お酒にも詳しい方。「僧兵味噌に合うお酒は?」と質問すると、伊勢志摩サミットで各国首脳にも振る舞われた清水清三郎商店の三重の地酒純米大吟醸「作 雅乃智」を勧めてもらいました。僧兵鍋に使われている酒粕も「作」の酒粕なので、鹿の湯ホテルの僧兵鍋にはやはり「作」が合うようです。
<料金>
日帰り入浴付き:懐石料理のコース 7,150円
宿泊:12,870円~(大人6名様ご利用時、1室1名様あたり)
※税込み価格
個性豊かな梅酒や飲む酢も楽しめます
ソムリエ女将の影響?で、ホテルスタッフが作った梅酒がフロントに並んでいます。パイン梅酒、アールグレイの梅酒などバリエーションも豊か。この梅酒も僧兵鍋を食べながらいただけます。
また女将手作りの飲む酢もあります。よもぎ酢、いちじく酢、バナナ酢を試してみました。
温泉は御在所の雄大な景色も楽しめる
鹿の湯ホテルの露天風呂は日本庭園のような雅な空間でリラックスできます。
家族で入れる貸し切り露天風呂もあります。
宿泊者だけですが色浴衣が選べます。種類も豊富で何を着るか迷ってしまいそう。

また屋上にはルーフトップテラスがあり、御在所の雄大な景色や夜景も楽しめます。湯上りの火照った体をクールダウンするのにいかがですか。
鹿の湯ホテルの基本情報
住所:三重県三重郡菰野町菰野8520-1
TEL:059-392-3141
アクセス
車:新名神高速道路「菰野IC」より国道477号を湯の山温泉方面へ
公共交通機関:近鉄「四日市駅」乗換、近鉄「湯の山温泉駅」下車、送迎あり
公式ホームページ:http://www.sikanoyu.co.jp/

寿亭の僧兵鍋
最後に訪れたのは寿亭です。寿亭の僧兵鍋は掟をしっかりと守った鍋です。宿泊者のみの提供で「栄養満点のスタミナ鍋♪僧兵鍋プラン【11月から2月の4ヶ月間限定】お部屋食でゆっくり」プランで食べられます。
<料金>
26,400円~/人(1泊2日)

寿亭の僧兵鍋の掟はなんと十箇条。1つ掟が多いのです。何が増えたかというと、上から5番目に注目。
「自家製ラー油を入れること※辛いので入れすぎ注意」と書いてあります。

寿亭特製ラー油はこれだ!
ラー油の話は湯の本の世古料理長から聞きました。「え!ラー油入れるなんて初めて聞いた」と、その足で寿亭の武藤健一料理長を訪ねました。武藤料理長によると、猪、鹿、カモの肉の捨ててしまう端材を使うそうです。ニンニクとショウガを入れてジビエの肉の端材を炒めて、一味と山椒も入れ、ごま油とサラダ油をブレンドして作るそう。野趣あふれる僧兵鍋にピリ辛のラー油を足すことで深みが増します。

ピリ辛に味変できるのは、寿亭だけです。もしラー油を入れすぎて辛くなってしまった時は、山イモのとろろでマイルドにして辛みを抑えることもできます。ジビエが苦手な方でも一度食べれば病みつきになります。
寿亭の大浴場はこちら
寿亭の大浴場は信楽焼の狸がお手迎え。落ち着いた空間で体を温められます。

貸し切り風呂がすごい!
趣の異なる3つの石造りのお風呂「林泉閣」と、2021年11月リニューアルオープンした自然豊かな中庭に位置する「渓声閣」。個性溢れる6つの貸切風呂があります。上の写真は渓声閣の「寿楽」。信楽焼の陶器の素材が温もりを感じ、体の芯まで温まります。

こちらは渓声閣の「鶴亀」です。檜の香りと部屋の木の香りでとても癒されます。
寿亭の基本情報
住所:三重県三重郡菰野町菰野8585
TEL:059-392-2131
アクセス
車:新名神高速道路「菰野IC」より国道477号を湯の山温泉方面へ
公共交通機関:近鉄「四日市駅」乗換、近鉄「湯の山温泉駅」下車、送迎あり
公式ホームページ:https://www.kotobukitei.co.jp/

僧兵丼
御在所ロープウエイの展望レストラン「ナチュール」では、僧兵丼が食べられます。とろろご飯が白い頭巾をかぶった僧兵、味噌でからめた豚肉部分とレモンが神輿の樽、糸唐辛子が炎、僧兵が火炎神輿を担いでいる様子をイメージ。三重県産の豚ロース肉を使用し、甘辛い僧兵味噌と豚肉の相性はよく、ご飯と、とろろに合う濃いめの味です。
1食1,200円で20組限定でほぼ毎日売り切れるそうです。予約はできないので、食べるには早めにレストランに行くことをお勧めします。

御在所ロープウエイ展望レストラン「ナチュール」基本情報
住所:三重県三重郡菰野町菰野8625
TEL:059-392-2261(御在所ロープウエイ)
アクセス
車:新名神高速道路「菰野IC」より国道477号を湯の山温泉方面へ
公共交通機関:近鉄「四日市駅」乗換、近鉄「湯の山温泉駅」下車。三重交通バス10分、湯の山温泉御在所ロープウエイ下車。ロープウエイで山上公園駅へ。
公式ホームページ:https://www.gozaisho.co.jp/
自宅で作れる僧兵鍋
ホテル湯の本さんで僧兵味噌を買い自宅でチャレンジしてみました。
ジビエは手に入らないので鶏もも肉と豚こま肉を使い、きのこや厚揚げ、ゴボウを入れました。ジビエが無いので、パンチは弱いですが、僧兵味噌のおかげで美味しくいただけました。
以下のトピックスでは、僧兵や僧兵祭り、自宅で作った僧兵味噌を使った「僧兵鍋もどき」も詳しく紹介しています。
こちらもチェックしてみてくださいね。
近くのスポット
近くのイベント

開催日:2025年2月1日(土)〜3月3日(月)
直線距離:128m
湯の山温泉 きららのおひなさま
開催日:2024年12月26日(土)御在所ソリ場オープン
直線距離:292m
御在所ロープウエイ 御在所ソリひろばOPEN

開催日:2024年12月中旬~2025年6月15日まで
直線距離:3.0km
アクアイグニス「TSUJIGUCHI FARM」いちご狩り

開催日:2025年4月25日(金)
直線距離:3.1km
【サーラ ビアンキ アル・ケッチァーノ】4/25(金)生産者の思いを一緒に味わうディナーご予約受付中

開催日:2025年2月15日(土)~2025年3月31日(月)
直線距離:3.2km
アクアイグニスまるごと完熟いちごフェア2025

開催日:2025年04月05日(土)〜2025年05月27日(...
直線距離:3.8km
浦上コレクション 北斎漫画 驚異の眼・驚異の筆

開催日:2025年3月23日(日)
直線距離:5.0km
~菰野巡礼ツアー「心の旅」~

開催日:2024年11月30日(土)〜2025年02月23日(...
直線距離:5.4km
ウィンターイルミネーションこもの

開催日:2025年06月30日(月)〜2025年06月30日(月)
直線距離:5.6km
夏越の大赦式(茅の輪くぐり)

開催日:毎年5月12日、11月12日
直線距離:5.6km
入道ヶ獄奥宮大祭

開催日:2025年2月15日(土)~3月下旬(予定)
直線距離:8.1km
鈴鹿の森庭園 しだれ梅まつり

開催日:2025年春開催予定
直線距離:9.7km
鈴鹿シャクヤクまつり
近くでできる遊び・体験

直線距離:298m
御在所ロープウエイ

直線距離:2.2km
御在所山上観光リフト

直線距離:2.3km
フォレストアドベンチャー湯の山『アドベンチャーコース』

直線距離:2.3km
カモシカバギー【KAMOSIKA BUGGY】

直線距離:2.3km
フォレストアドベンチャー湯の山『ジップトリップコース』

直線距離:2.4km
御在所スキー場

直線距離:2.8km
マリアージュ ドゥ ファリーヌ オンラインショップ

直線距離:3.1km
アクアイグニス 畑っちぁーの【毎週土日開催】収穫体験(ハーブ/野菜)

直線距離:3.1km
イル・ケッチァーノ ミエーレ オンラインショップ

直線距離:3.1km
コンフィチュール アッシュオンラインショップ

直線距離:3.1km
アクアイグニス「TSUJIGUCHI FARM」いちご狩り予約受付中!

直線距離:3.2km
アクアイグニス片岡温泉で、ミネラルミスト浴「LeFuro」を体験!