四日市が生んだボリューム満点の肉料理「四日市焼とんてき」

掲載日:2019.03.15

B1グランプリで全国的に名を馳せた四日市のソウルフード「四日市とんてき」は、ボリューム満点の肉料理。ニンニクをきかせたソースが決め手のとんてき!食べると元気になること間違いなし。

ボリューム満点の肉料理。ニンニクをきかせたソースが決め手のとんてき!食べると元気になること間違いなし。「四日市焼とんてき」です。

四日市焼とんてきの商品情報を見る

静かな場所でこだわりの製法

津市の山林、静かな住宅街にある工場にお邪魔しました。
ここで製造されているのが四日市名物豚肉の「四日市焼とんてき」。
本当にこんな場所にあるのかな?と思いつつ伺ったのが山信食品さんです。
坂道をずんずん進んでいくと工場がありました。

なぜ四日市で「とんてき」は生まれたのか

四日市は昔から工業地帯が多く、労働者も多かったことからスタミナがあり、ボリューム感の強い料理が好まれたそうです。
「とんてき」の名前の由来は、とん=豚、てき=ステーキ。
牛肉を使ったステーキより安く、たくさん食べたい人に愛された庶民の味です。
「とんてき」の特徴は分厚い一枚肉に切り目を入れ焼いたもの。
見た目から「グローブ焼き」といわれ親しまれているそうですが、現在では「グローブ焼き」だけではなく串に刺したものなど飲食店によってこだわりの「とんてき」が生まれています。

遡ること約10年前、知り合った「四日市とんてき」で有名な「まつもとの来来憲」さんに指導を受け現在の「とんてき」が生まれました。

当時は、「とんてき」というと少し価値の低い食品というような感じがあったそうで、何とかイメージを向上させたいと頑張ったのがB-1グランプリへの出場。
四日市とんてき協会の努力の結果、B-1グランプリでの入賞などメディアから注目され有名になってきました。

こだわりの肉とタレ

山信食品さんのこだわりは何といっても肉の柔らかさとタレ。
肩ロースを利用しているので、普通だと切れ目を入れただけで焼いても肉が固く食べづらいのですが、肉のスジ切りを丁寧に行い、独自のタレに漬け込むことで柔らかく食べられるのが特徴。
タレの隠し味にはフルーツを利用しているそうです。何のフルーツを利用しているのですか?と聞いたのですが企業秘密でした(笑)残念。
ウスターソースを利用するのですが、ウスターソースだけだとくどくなり、「とんてき」を食べた後、コッテリし過ぎて重たいという意見から、さっぱりしたタレを開発。

柔らかくて、さっぱりした今の「四日市焼とんてき」の開発に成功したそうです。
この製法に行き着くまでには肉のサイズから切り方を決め、その基準にあった製造を守っているそうです。

丁寧に一枚ずつ

肉を切るところから、味付けまで全て手作り。
スタッフの方々が美味しく食べてもらいたいという思いで製造されています。
この「四日市焼とんてき」販売している石原さんにもお話を聞いたのですが、やはりこだわって作っているので自信を持って販売できるとのこと。
「四日市焼とんてき」以外にも肉製品を作っていたのですが、本当に丁寧に作られていました。

焼くのも手作業なので一回で製造できる「とんてき」は15枚まで。
時間をかけて家庭に並んだ際、楽しく食べてもらいたいとの思いで製造されています。

美味しい食べ方

「四日市焼とんてき」は焼き目を入れてあるので、湯せんで食べられるということ。
焼き目を入れる際、湯せんにするのを考慮して絶妙な焼き加減を調整しているそうです。
そのまま千切りキャベツを用意して食べるのも美味しいのですが、山信食品さんのオススメはどんぶり。
どんぶりの上に千切りキャベツ、そして「四日市焼とんてき」。その上からタレをかけて食べると絶品だそうで、たまのお昼は贅沢にどんぶりを作るそうです。
確かに想像しただけで美味しそうですね。

食べてみました

本当に柔らかく美味しい。の一言。
自分でも肉を買ってきて「とんてき」を作るのですが、柔らかさが段違い。
やはり手間をかけて作られる「四日市焼とんてき」は一味違います。
妻と一緒に食べたのですが、近所でも売ってくれないかな?という要望がありました。
そのくらいいつも置いておきたい一品です。

四日市焼とんてきの商品情報を見る

Page Top