あの“あずきバー”で有名な井村屋がお届けする三重の美味しい水「めぐるる」
掲載日:2020.06.27
三重の水資源に価値を見いだし、水と共に三重の認知度をアップ出来ればと津市に本社を持つ、あの”あずきバー”で有名な井村屋が飲料水事業に参入。2020年4月ミネラルウオーター「香肌峡のやさしい水 めぐるる」の販売を開始しました。
今回ご紹介する商品は井村屋 めぐるる500ml 24本入り
三重県は日本でも有数の清流が数多く有ることでも知られていますが、豊かな自然が育む豊富な水資源の宝庫です。
そんな三重の水資源に価値を見いだし、水と共に三重の認知度をアップ出来ればと、津市に本社を持つ、あの”あずきバー”で有名な井村屋が飲料水事業に参入。
2020年4月ミネラルウオーター「香肌峡のやさしい水めぐるる」の販売を開始しました。
日本では珍しい硬水
この【めぐるる】は日本では希少な硬水の天然水です。
この【めぐるる】は、あの松阪牛で有名な三重県松阪市の飯南、飯高地区の峡谷として知られる<香肌峡(かはだきょう)>から採水しています。
この香肌峡、現在は海から約60kmほど離れた山奥。紅葉スポットとしても有名な場所ですが、昔は海底であったため、地層に豊富なミネラル分(カルシウム・マグネシウム)を含んでいます。
そのため、台高(だいこう)山脈(大台ケ原山~高見山)で降った雨や雪が地中深くに浸透し、この地層をめぐる長い旅の中で、地層に含まれるミネラル分をバランスよく含み、美味しく飲みやすい硬水が湧き出してきます。
自然が作り出す最高の嗜好品
【めぐるる】が硬水なのにまろやかで飲みやすい理由は、上記でも述べたように、太古の昔海底であった地層を長い年月をかけ巡り湧き出て来るのですが、海外の硬水に比べマグネシウムの含有量が少なめで、カルシウムが多めという比率にあるようです。
海外の硬水はカルシウム:46.8mg、マグネシウム:7.45mg、硬度1400mg/ℓと非常に高いものが多いため、普段軟水になれている私たち日本人にはなじみが無く、飲みづらく感じる方も多いのだと思います。
その点、この【めぐるる】は、100mlあたりの含有量はカルシウム7mg、マグネシウム0.6mg。硬度は200mg/ℓと硬水の中でもわりと低めの硬度であるため、日本人の口にも合う硬水となっています。
日本の自然が日本人の為に作り出してくれた自然の恵みですね。
2つの意味合いを重ねた商品名
【めぐるる】という商品名には2つの意味合いを重ねているそうです。
1つは水が体を“めぐる”こと。
もう1つは水が地層を通って湧き水となり、“縷縷(るる)としてめぐっていくこと”。
縷縷(るる)とは細く長く途切れることなく続く様を言います。
香肌峡の豊かな自然をイメージしたかわいいパッケージ
この美味しい水を作り出してくれる香肌峡の自然に感謝し、パッケージには香肌峡に生息する野生の動物たちと四季折々の山々のカラーをモチーフにしています。
パッケージの色合いやタッチからも優しい水のイメージが伝わってきますね。
日常の新習慣に。1日1本の【めぐるる】でみずみずしい毎日を
一般的に硬水には様々なメリットがあると言われています。
例えば便秘解消効果。硬水にはマグネシウムを豊富に含んでいます。そのマグネシウムは下剤に使われることもあるため、消化器系に影響を与えて便通を良くする効果が期待できるそうです。
また、カルシウムやマグネシウムは血液をサラサラにすると言われており、動脈硬化の予防効果があると言われています。
さらに、肉の臭みを消したり、煮込んだ時にアクを出やすくしたりする働きがあるため洋風の煮込み料理に適しています。
※上記メリットは一般的に硬水全体に言われているもので、めぐるるでの効能等を表記したものではありません。
硬水が苦手な知人に試飲してもらいました。
私自身もあまり硬水は得意では無く、なんとなく飲みづらいイメージがあるのですが、この【めぐるる】は硬水?と思うほどまろやかで飲みやすく、嫌な後味も残りませんでした。
ただ、私一人の味覚ではと思い、硬水が苦手な知人にも試飲してもらいました。
すると、
「えっ?これって本当に硬水?すごく飲みやすいんだけど。
硬水は身体に良いって聞くし、この水ならすごく飲みやすいから毎日でも飲みたい!
今度見つけたら絶対に買うわ。」
と大絶賛の感想をいただきました。
三重県飯高の豊かな自然の恵みが詰まった香肌峡の天然水
三重の峡谷の地層に磨かれた日本生まれの珍しい硬水を、運動後の水分補給に、お料理に、ウォーキングのおともに、目覚めの一杯として、あなたも日常のお供にしてみてはいかがでしょうか?
【井村屋株式会社 基本情報】
三重県津市高茶屋七丁目1番1号
お問い合せ:お客様相談ルーム
TEL:0120-756-168
受付時間:9時~17時
めぐるる販売エリア:
道の駅・パーキングエリア及びEC (井村屋WEBショップ)等
※2020年6月時点の情報です。