桜と蔵王権現(ざおうごんげん)、三重県にあるミニ吉野? 御嶽山真福院(みたけさん しんぷくいん)
掲載日:2021.04.30
奈良吉野と言えば桜と蔵王権現で有名ですが、その2つで有名な場所が三重にも在ることを知っていましたか?
それは津市美杉町です!三多気(みたけ)の桜は有名なのでご存知の方も多いかと思いますが、周辺にある御嶽山真福院というお寺にも蔵王権現が祀られているんです!
そんな桜と蔵王権現と梵字のお寺、御嶽山真福院を中心に周辺の絶景スポットと撮り方も併せてご紹介しますので是非最後まで見て下さい!
◆記事作成:MAMMY(マミー)
僧侶と写真家、二足の草鞋を履く僧侶フォトグラファー
鈴鹿市在住 カメラ歴:Nikon 一筋13年
現在、妻に新しい周辺機材の購入許可申請中!(笑)
今回は敢えて桜の時期では無く、新緑を狙ってきました!決して満開時に行けなかった訳ではありません。(笑)もちろん桜の写真も有りますよ〜!
まずご紹介するのは、桜と蔵王権現さんで有名な「奈良吉野」と「美杉町三多気」について、僧侶目線で説明を。
奈良吉野の金峯山(きんぷせん)修験本宗の本山、国軸山金峯山寺。美杉町三多気の真言宗醍醐派のお寺、御嶽山真福院。
どちらも日本独自の山岳仏教である修験道の本尊様である蔵王権現をお祀りしています。
またどちらも七世紀後半、白鳳時代に役行者(えんのぎょうじゃ)の呼び名で有名な役小角(えんのおずぬ)によって開基されています。そしてお寺の境内地、周辺、その地域には沢山の桜が有ります。
開基、本尊、お寺周辺の風景等が類似していますよね。更に!今回色々と取材してびっくりしたことがあります。
御嶽山真福院さんには別名?正式名称?がありました。それが密嶽山金峰山寺真福院というお名前!
「峯」と「峰」、漢字は違いますが、まさかお寺の名前まで同じ「きんぷせんじ」だとは…。
桜の伐採や失火、兵火を乗り越えて今に至りますが、規模は違えど正に三重県のミニ吉野ではないでしょうか!?
先ずは、名勝三多気の桜と言われる真福院までの参道1500mの間に北畠顕能公が植えたと言われる約二千本余りの桜並木。現在は古朽したものも多いが補植され、景観を保っているそう。近くに水車小屋もあり、見事な景観を誇ります。
夜桜広場近くの桜並木。まるで絵に描いたような緑のトンネルです。
真福院のすぐ下にある棚田の桜は有名な絶景ポイントですね。
この日は運良く、彩雲(さいうん)が出迎えてくれました。
こちらは明け方に撮影したものです。
ここの棚田は、今は米を作ってないのにご厚意によって水を入れてくださっているそうです。どこに行っても、この様なご厚意に応える為にも挨拶と撮影マナーには気をつけたいものです。
手前の一番大きな石碑には梵字も刻まれていますね。
2本の大杉の横には、更に大きい県指定天然記念物、樹齢千年以上と言われる欅(ケヤキ)が有ります。
焦点距離24mmではとても収まらず、3枚をパノラマ合成してみました。
ぜひ訪れて、実際に下から見上げて下さい!(笑)
ここでは山門前に手水舎が有ります。ここで参拝マナーを。前回記事にも書きましたが、神社でもお寺でも基本的なマナーは変わりません。先ずは前回と同じ様に、山門を潜る目前に手水舎で身を清めましょう。
前回記事はこちら!
神社の鳥居同様、山門を潜る前には先ず一礼をしましょう。お寺では胸の前で合掌しての一礼の方が良いかもしれません。
そして、ここの門には敷居が有りますよね。この様に敷居のある門では敷居を踏まずに跨いで入りましょう。これは参拝マナーというより日本のマナーですね。
敷居には内と外といった境目、境界線、結界等の意味が有ります。その不安定な空間に足を入れないということ。もう一つはお家でもそうですが敷居という部分はすり減ったり建て付けが悪くなっても床板の様に簡単に交換出来るものではありません。そういう部分はデリケートであったりもします。
ものを大切にするという精神の現れとして踏まない様にすることといった意味合いが有ります。敷居だけでなく、畳の縁も同じですので気をつけることが出来ると良いと思います。
御朱印には蔵王権現を表す梵字と、その下に「蔵王尊」と書かれています。(写真左)
また、三体の蔵王権現を梵字のみで表すものも有ります。(写真右)
どちらの朱印が頂けるかは、その日のご縁です。しかし住職が法務等で不在の時や、書き置き分が無くなってしまった時は日を改めて参拝して頂くか、下記の「お寺へのお問い合わせはこちら」からご連絡して頂くと良いかと思います。
真福院の先代住職である松本俊彰和尚(しゅんしょうわじょう)は弘法大師より伝わる梵字、慈雲流梵字悉曇(じうんりゅう ぼんじしったん)の正統継承者であり、生前は京都の東寺にて300名を超える弟子を育成されてきました。現在はその弟子の一人である加藤光映師がその意志を継いで御住職となられ、「梵字のお寺」として再興中です。近くまで来られたら是非お立ち寄り下さい!
お寺へのお問い合わせはこちら
有名なのは桜だけじゃない!
そんな美杉町周辺の絶景スポットと撮り方もご紹介します。
君ヶ野ダム
ダム等の巨大建造物って胸が高鳴るのは拙僧だけですか?(笑)
本来なら広角レンズで可能な限り全景を撮りたいですね。
真っ赤な郵便局の車もアクセントにしてみました!
よこや製茶さんの敷地内にあります。茶畑の緑の中に桜色が映えます!
ここもご厚意で開放していただいています。所有者の方にご迷惑をおかけしないようにルールやマナーに気を付けましょう!
↓↓まだまだ続きます!次のページへどうぞ!↓↓
奥側には枝垂れ桜の並木が有ります。ここは水面が穏やかな時が多いようで、リフレクション写真が比較的撮り易いかと思います。
駐車場からそれなりに歩きますが、近づくにつれて甘い香りが強くなり元気を貰えます!
この時は三脚のクイックシューを忘れてしまい、三脚がただのお荷物になって凹みました…。(笑)
ボケを入れる割合はセンスです!(笑)色々と試してみて下さい。
今回は美杉周辺のスポットをご紹介しましたが、1日で回る事が出来ると思います。移動中の景色も長閑ですし、至る所に藤の花も観れました。美杉セラピーとしてハイキングコースも12コースある様です。四季それぞれの景観も含め、何度訪れても楽しんでいただけるのではないでしょうか。
しかし、なんだかんだ言ってもやっぱり桜が中心になっちゃいましたね…。(汗)
これから精進して、他にも沢山の良いところをご紹介出来る様に頑張っていきたいと思います!
最後まで閲覧していただいて有難うございました。