大杉峡谷 オオスギキョウコク

シシ淵
大杉谷登山道
堂倉滝
シシ淵
大杉谷登山道
堂倉滝

日本三大峡谷「大杉峡谷」

台風7号直撃による被害の為、2023年8月18日よりしばらくの間、大杉谷登山歩道は通行止めになります。
多数箇所で大小多数の倒木が発生しており、そのため通行困難および道が不明瞭になっています。
中には崖を登り降りしなければならない箇所もあります。また、登山道への土砂流入のため危険箇所が多数あります。
「安全」とは言えない状態のため、大杉谷への入山は控えていただくよう強くお願い致します。


黒部峡谷や清津峡と並ぶ日本三大峡谷のひとつ「大杉峡谷」。
エメラルドグリーンの沢と、雄大な滝を眺めながら歩く日本屈指の峡谷コース。
全長約14キロ、標高差1200m。美しい道の大杉谷登山道が整備されている。

大杉谷登山センター  http://oosugidani.jp/
大台町観光協会    https://web-odai.info/climbing/

選択したスポットを周遊する観光ルート(マイページのマイプラン)を表示・編集できます。

現在選択中のスポット数:...

詳細情報

住所
〒519-2634 多気郡大台町大杉
電話番号
0598-78-3338 (大杉谷登山センター)
営業時間
4月下旬から11月下旬
公共交通機関でのアクセス

JR紀勢本線三瀬谷駅から徒歩4分で道の駅奥伊勢おおだい
道の駅奥伊勢おおだいから登山バス(要予約)で約1時間30分

車でのアクセス

紀勢自動車道大宮大台ICから1時間20分

駐車場

数台あり

トイレ

大杉谷登山センター横、大杉谷登山道入口付近にあり

※料金等については変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。

近くのイベント

熊野古道巡礼旅復活プロジェクト第2弾! 伊勢から熊野へ190km 巡礼旅参加者募集

開催日:令和7年2月1日(土)から3月16日(日)の毎週末

直線距離:6.2km

熊野古道巡礼旅復活プロジェクト第2弾! 伊勢から熊野へ190km 巡礼旅参加者募集

カラスキ谷におけるアマゴの個体数、宮川上流域のアマゴの遺伝子調査についての報告会

開催日:令和7年3月11日(火)10時30分~12時

直線距離:6.2km

カラスキ谷におけるアマゴの個体数、宮川上流域のアマゴの遺伝子調査についての報告会

大台町生物調査員養成講座 出張ホネ探 in 大台町

開催日:令和7年2月24日(月祝)

直線距離:6.2km

大台町生物調査員養成講座 出張ホネ探 in 大台町

【頭之宮四方神社】 天長祭

開催日:2025年2月23日

直線距離:17.2km

【頭之宮四方神社】 天長祭

子どもの日 獅子頭神事

開催日:2025年4月29日~2025年5月5日

直線距離:17.2km

子どもの日 獅子頭神事

旅びと食堂「ぷらっつナカセン」 ワンディシェフランチ 始めます

開催日:2025年1月7日~

直線距離:17.5km

旅びと食堂「ぷらっつナカセン」 ワンディシェフランチ 始めます

ポスター

開催日:2025年02月15日(土)〜2025年03月15日(土)

直線距離:17.6km

第19回尾鷲おひなさままつり

イタダキ市①

開催日:毎月第1土曜日、12月のみ第3土曜も開催。※ただし1月...

直線距離:17.6km

尾鷲イタダキ市

Lunch_2502

開催日:2025年1月31日(金)~ 2月28日(金)

直線距離:20.5km

【2月限定】 ランチバイキングのご案内

フォレストピア 夜景

開催日:2023年7月8日(日)~土曜日のみ、通年開催 * ...

直線距離:20.5km

夜の野生動物と夜空の観賞ドライブ

釣り好き必見!「奥伊勢フォレストピア 釣り大会2025」開催決定!

開催日:2025年2月23日(日)

直線距離:20.5km

釣り好き必見!「奥伊勢フォレストピア 釣り大会2025」開催決定!

【2025年3月】 登山・トレッキング イベント

開催日:2025年3月1日(土)- 3月31日(月)

直線距離:20.5km

【2025年3月】 登山・トレッキング イベント

このスポットの関連記事

Page Top